
魔の3週目で大変です。実母が手伝えず、ストレスも溜まり、自信もなくなりました。旦那は単身赴任で手伝ってくれません。どう乗り越えればいいでしょうか?
魔の3週目に入ったようです😓
夕方から、抱っこしてないと泣きます😓
唯一、育児を手伝ってくれる実母が、忘年会でおらず、トイレにも行けず、ミルクも作れず、搾乳も出来ずで、1人泣いてしまいました😓
挙句の果てに、ストレスも溜まりに溜まっていて、自分の足を殴る始末💦
母親失格ですよね😓反省してます……
実母が帰って来て、抱っこ代わってくれ、娘はそのまま寝落ち😓
やっと寝れるのですが、泣き過ぎて頭が痛くて、なかなか寝付けません😓💦
魔の3週目は、どうやって乗り越えたらいいのでしょうか⁉️💦
実母が不在のことが多く、ほぼワンオペで初めての子育てしてます😓
今回の事で、自信も無くし、なんで私だけこんな思いしなきゃいけないのか、考えてしまってます😓💦
旦那は、単身赴任でほぼ帰って来ません😓
実父いますが、名前呼ぶだけで、何も手伝ってくれませんし、手伝う気もなさそうです。
- ぽん(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です💦💦
赤ちゃんが泣きやまないのは辛いですよね😢
スリングお勧めですよ。
新生児から使えて片手があくので、ミルク作れます🙋
搾乳はやったことないですが💦トイレは行けますよ(笑)
私も秋から春にかけて、旦那が繁忙期のため、ワンオペの日が多いので、基本的にスリングで育児と家事を行っています。

はじめてのママリ
魔の3週目、辛いですよね😭もうこの時間だと1回寝てくれましたかね?😫私の息子も基本的に手がかからない子でしたが魔の3週目だけがひどくて毎日気付けば朝、みたいな感じでした💦何しても泣き止まなくて、寝なくて、自分の心の余裕もなくなって毎日目腫らして泣いてました😅私の場合は旦那が睡眠時間短くても平気な人だったので抱っこと寝るのと交代でやってました💦周りの人に頼るとかなり気持ちにも余裕出るかなと思います💦お母さんお仕事で夜中いないんですかね?💦昼間赤ちゃんが寝てくれるなら事情を家族に伝えてぽんさんもその間寝かしてもらうとか😧
-
ぽん
母が寝かし付けたら、朝まで寝てくました😓
が、私が明け方目が覚めちゃって、結局そんなに寝れてないです💦💦
母は、基本平日の日中仕事で、夜はスポーツジム行ったりしてます😅
なので、ほとんど家にいないんですよね😓
日中家に居るのは、父だけなので、あてに出来ず💦- 12月15日
-
はじめてのママリ
うちもそんな感じでした😅旦那に代わると寝てくれたり😅寝れてないとほんとに余裕なくなって辛いですよね😫いつか終わりがあると思ってやりきるしかないですね😭😭
- 12月15日
-
ぽん
25日に、単身赴任中の旦那が休暇で帰って来るので、それまで頑張ります😭- 12月16日
ぽん
スリング、買ってみます😭
トイレ行けないの、めっちゃ辛かったです😭