
コメント

さくらんぼ🍒
分かります💦
息子がまさに1ヶ月前からそんな感じで寝不足しんどいです💦いつ楽になるかな…と思いながら頑張ってます😭

ももたろう🍑
後追い始まるとかなりしんどいですよね💦
うちの子絶賛です!笑
おんぶとか抱っこが辛いから、昼寝のときや旦那が居るときに家事をしてました😫
でも、寝ているときこそ、自分時間タイムでゆっくりしたいですよね🥶
完母でいまだに夜4回は起きますよ😅😅
沿い乳のせいなんですけどね笑
いつか、終わりは来てしまうと思って今のこの時期を味わおうと努力して思うようにしてます😂😂😂
-
さつじ
やっぱりこれぐらいから始まるんですねー😭眠すぎて1日2回のお昼寝一緒に寝落ちしてます🤣
まだ4回起きますか!お疲れ様です😭💕私もそうなるかもです、、笑
そうですよねすぐ大きくなっちゃうし今だけですよね!- 12月15日

ぽん
後追い辛いですよね、、
私の息子も、私が立ち上がるだけで、ギャンギャン。
お茶も飲めなかったのを覚えてます笑
今はママの愛情が欲しい時期だと思います。
そういう時期はもう色々諦めてべったりしてます。
💩するときも膝に乗せてましたよぉー笑
今は自分の世界が、広がって遊んでくれてますが、またママの時期がきたら諦めます笑
-
さつじ
わかりますお茶注ぎたいだけなのに、、って感じですよね!笑
見てて本当愛情欲しいんだなーって感じます!息子に愛されてると思ったほうがいいですね🤣💕頑張ります!笑- 12月15日

ぽむ
後追いの時期、
初めて育児が辛いって思いました!
泣かれるとキツイですよね😭
徐々に落ち着きました!
その時期は、トイレにも抱っこして連れて行ってました😭
-
さつじ
同じくです😭新生児のときとか辛いとか思わなかったのに今来ました🤣
やっぱり時間が過ぎるのを待つしかないですね💕- 12月15日

ままり
うちは10ヶ月~1歳頃がひとり遊び上手で夜泣きも無くて1番楽でしたが、1歳過ぎてからそんな感じになりました💦
時期はそれぞれですが、そういう時期なんでしょうね😣
何も出来ないです😵
こんな重くなってから抱っこで料理するなんて思わなかったです😅
-
さつじ
やっぱり時期なんですね😭💦仕方ないとはわかりながらもなかなか休まらず辛いですよね😅抱っこで料理大変ですねー😢💦うちはキッチン狭すぎて無理なので泣いて待ってもらってます😂
- 12月15日
-
ままり
泣かしてると泣き止まなくなるのでずっと抱っこしてます😵
甘やかした結果ですが😅
うちは10ヶ月で卒乳して昼も夜も楽~♪ってなってただけに今余計大変に感じます😱- 12月15日
-
さつじ
泣き止まなくなるんですか👀それは大変です😭💦うちは単純なのでごめーんって抱っこすると泣き止みます🤣
10ヶ月で卒乳する人結構いますよね🤔
早く楽になりたいですけどそうなったら寂しくなるのかもですね😆笑- 12月15日
-
ままり
1度泣かすと何しても泣き止まず寝かしつけまでグズグズになるんです😭
寂しいです寂しいです!
3歳ぐらいまでは欲しがる限りあげるつもりだったのに急に拒否されました💦
卒乳しても寝ないかもしれないし、いっぱいあげてください😌- 12月15日
-
さつじ
寝るまでグズグズですか!😱もう家事してる場合じゃないですね!笑
拒否されることもあるんですね!!今は沢山あげることにします😎- 12月15日

かずずん
卒乳したら朝迄寝ますね〜。
起きても1回です😊
-
さつじ
やっぱり卒乳ですよね〜!1歳ぐらいで考えようと思ってます🤔それまで頑張ります!笑
- 12月15日

み
うちもありました!
今もたまにあります😫
-
さつじ
1歳半でもあるんですね!でもすぐ大きくなっちゃうし今の時期しかないと思えば乗り切れそうです🤣💕
- 12月15日

ベイビーシーサー
息子も最近11ヶ月になりましたが10ヶ月くらいから、夜中は寝言泣きも多いですが、泣いてなかなか寝ないことが増えました💦かなり細切れ睡眠で疲れる時もあります。後追いも一旦落ち着いたかなと思ったら復活、私にベッタリな毎日が続いています。
もうすぐフルタイム仕事復帰で、仕事復帰後も同じ感じだと思うと不安で仕方ないです…
同じような方がたくさん居て、自分だけじゃないとは思いましたが、なかなかシンドイですよね💦
-
さつじ
そうなんですなかなか寝なくて最近夜更かし気味です😭
仕事復帰があると大変だし不安ですよね😢💦少しでもゆっくりしてくださいね!
皆さん同じで私も安心しました🥰しんどいですが。。笑- 12月15日

mame
うちもです😭
後追いは7ヶ月ごろから始まって、夜泣き、人見知りも激しかったのですが、10ヶ月はいって少し落ち着いたと思っていたのに11ヶ月を目前に最近また逆戻りです😭
トントンでねんねしていたのに夜中は出来なくなりました😭
つらいですよね😱
ただの共感ですみません💦
-
さつじ
女の子は人見知りも激しいって聞きます💦良くなってもまたってこともあるんですね!
トントンで寝てくれたらどれだけ楽か!🤣笑
いえ、お互い頑張らないとですね!🙆♀️- 12月15日

nonta
わかりますー!
うちも1ヶ月前くらいからそうです(´・ω・`)
話しかけながら視界から消えないように移動しても泣いて追ってきます。笑
抱っこして寝かせて置くと起きる確率の高さが増えてます…。
3人目ですが、それぞれ違いましたね。2人目に至っては後追い全くなし!楽だった!でも別の意味で心配だったかな…
1人目が1番酷かった…娘の身体のことで心配ごとがあったため自分もいっぱいいっぱいだったから可愛がれず辛いばかりでした。病んで周りに頼りまくっていたらいつの間にやら終わっていました。苦笑
ので、いつまでか覚えてないので参考にならず申し訳ないです(´;ω;`)
ただ、長男がお腹の中にいる1歳8ヶ月頃までは大きいお腹でおんぶしていた記憶はありますが、長女1歳10ヶ月で長男が産まれてからは長女をおんぶした記憶がないので、長女の場合1歳半過ぎくらいまでママママ星人だったのかも?
夜泣きは長女1歳1ヶ月で断乳したら終わりましたが、夜驚症で未だに度々ギャン泣きしてます。汗
長男は何故か新生児の頃から夜泣き0でした。今のがうなされてよく泣いてるかも?なくらい…。
3番目はただただ可愛いばかりで抱っこばかりで何も出来ないため家はぐちゃぐちゃですが、開き直ってずっと抱っこですw
私は1人目の時に1人で抱え込みすぎてえらい目にあったので周りを頼って無理しないようにしてくださいね(^^)
-
さつじ
本当に少し動くだけでも追ってきますよね!笑
やっぱり3人それぞれなんですねー🤔激しすぎても困るけど大人しすぎても心配になりますよね😅
私も1歳頃で卒乳を考えてるので少しでも改善されると嬉しいです🤣
最近は疲れて旦那に当たり散らしてしまってるので反省してとりあえず年末年始の帰省でリフレッシュします!笑
ありがとうございます😊- 12月15日
さつじ
同じですね😭これぐらいの月齢はそうなんですね、、なんか本当に自由がないですよね😂笑
時間が過ぎるのを待つしかなさそうですよね🤣💕