

♡♡♡
おしっこするとしゃっくり出るみたいです(*^^*)
改善方法は背中をトントンしてあげるとかですかね(>_<)
でも、出ないようにするのは難しいかもしれないですね(>_<)

SUN
おしっこで身体が冷えたりした時にでるみたいですよ(*^^*)
オムツを替えれば、うちの娘はおさまります♪しゃっくりで「あ、オムツ替えなきゃ」って気づきます笑

わお
私の娘はお腹にいる時からしゃっくりが多くて(1日に3〜4回)生まれてきてからもしゃっくりが多い子です(笑)最近は少しずつ減ってきましたが。原因が見当たらない場合、でやすいっていうのもあるかもですね(^o^)/

けけism
しゃっくりが続くと心配ですよね。
私が行ってた産婦人科の先生は、「しゃっくりは呼吸する力を鍛えるためのトレーニングだから、お、筋トレしてるな、ぐらいの気持ちでいいよ」と言ってました。
うちも随分筋トレして、今は多いな声で泣くようになりました(笑)
コメント