
地元を離れて更に義実家暮らし。そしてまともな部屋でなくキッチンのと…
地元を離れて更に義実家暮らし。
そしてまともな部屋でなく
キッチンのとなりのふすまで仕切られた部屋。
どこまで我慢できますか?
義理親は父親のみ
義父の行動に限界です。
子供のミルクに使うように自分たちで契約した
ウォーターサーバーに水道水をいれたり
部屋にプレイマットを敷いたら
ゴミ増やしてどーするんだ
と言われたり。
もう我慢してるのに疲れました。
旦那は1人っ子で義父は定年間近なので
旦那が父と一緒に暮らしたいと、、、
でももう無理です。
みなさんならどうしますか…?
- mstm(2歳2ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
上記の事を伝えてもまだ旦那さんが義父さんと暮らしたいというなら、私は改善されるまで実家に帰ると思います。
旦那さんが一人っ子なら遅かれ早かれ同居になったでしょうし、それは仕方ないですが、お子さんの為のモノをそんな扱いされたりするのはさすがにイラッとしますし…

るーちゃん
答えになってなかったら
ごめんなさいっ!
まず、広い家に越して
一緒に住むと思います(´・_・`)ノ
そうしたら、
自分たちのスペースに
サーバー置けたり
マットも敷いたりも
文句言われないかな?と✩
今の家のままでの
解決策 でしたかね?(;´Д`)
-
mstm
コメントありがとうございます!
広い家に越すと言う案が出てるんですが
もう義父と暮らすのに限界が、、、(´;ω;`)- 5月5日
-
るーちゃん
暮らすのが限界なら
歩圏内の近所に
住むとかは どうですか?✩
旦那さんに話して
このままで関係悪くなったり
したくないとかを
伝えて考えて貰えたら
良いですね(´・ω・`)- 5月5日

mamaちゃん1023
うちは、旦那が1人っ子ですが
同居も拒否で
ほぼ絶縁状態。
-
mstm
デキ婚で旦那が義父に頼りっぱなしなので
私もなにも言えない状態でかなり参ってます(´;ω;`)- 5月5日

たかこた
家を出ます!
むしろ私は、9ヶ月で同居解消しました。同居してと言ってきたくせに、あーだこーだ色々言ってきて。しまいには、当時3歳の上の子には「にいちゃんだから我慢しなさい」。当時1歳の下の子がどんなに悪くても、その一言を長男に毎日のように言う。おかげで長男は指しゃぶりが始まり…。今後も介護が必要になろうが何があろうが同居する気はさらさらないので、旦那実家の近くに家を頑張って建てました。近くにいるから、同居はしませーんって言えるように。性格悪いですが、痛い目にあえばいいと思っています。
私は子どもにとって良くない環境で子育てしたくないので、死にものぐるいで、家を出ました。同居するにあたって前の仕事を辞めており、そこは給料もよかったので、旦那には、この生活が続くなら子どもたちを連れて前住んでいたところに戻り、1人で育てる。と本気で言いました。
まぁちゃんままの気持ち分かります。義家族のすることが全て汚いんです。本当に頭おかしくなる寸前でした。子どもがいたから、気を張ってましたもん。
今、同居解消して1年半経ちました。息子の指しゃぶりも解消してからすぐ治り、私の心もおだやかですよ。
ちなみに、私の旦那もひとりっ子です。今の時代、子どもが必ず親の面倒を見なければならないとは思っていません。私は老後子どもたちに頼るつもりはなく、頑張ってお金ためてます。
長くなりすみません(T_T)
とりあえず、私だったら出て行きます。
-
mstm
コメントありがとうございます!
すごい心にしみました。
私もいまは子供がいるから気を張って
なんとか頑張れてますが
もう子供に触れて欲しくないって
思うようになってきてしまって、、、
旦那に本気でこのこと言ってみようと思います( ´︵` )
このままだと私もどうかなりそうで怖いです。- 5月5日

ベビベビ♡
同居しなきゃいけない状況なら、私なら二世帯住宅に住むと思います。
そして、キチンとプライベートも仕切られた感じにします。
そうしないとお互いキツイ思いするしお互いが傷つきます。
それに、ある程度の距離は必要です(>_<)
一緒に住むのならば、最初が肝心です!今は義理実家でも、どうにかして二世帯住宅に引っ越すか、義理実家を、リフォームして二世帯にします。
そうすることでお互いが住みやすい空間になると思います
長い目でみると、やはりプライベートまで丸裸の状態だと精神的にも無理がくると思います(>_<)
-
mstm
コメントありがとうございます!
義実家は賃貸ですし
デキ婚でお金もいまギリギリなので
二世帯住宅を建てるのも厳しいんです…(´;ω;`)
もう結構精神的に参ってます…泣- 5月5日
-
ベビベビ♡
ツライですよね〜(>_<)
二世帯が今は無理でも、やはり同居はしないといけない状況なら、家賃分いくらか払えないですか?
そちらの地域がどれくらいの家賃がかかるか、わかりませんが義理父と家賃を半分半分して、プライベートが少しでも守られる部屋に引っ越した方がやはりいいかと・・・💦
今のままもよくないし、だからといって義理父と旦那様を引き離すのもよくないと思います。できれば距離を少しでもつけれたらお互いいい方向に向かうと思うのですが(>_<)
今現在ツライ状況かと思いますが、旦那様にとったら唯一の家族ですし、旦那様と義理父との関係も崩さずにどうにかいい方向に向かう事を願います(>_<)- 5月5日

ピロ0121
こんばんわ(´・_・`)
私もまぁちゃんママさんと一緒の新米ママです。
私もでき婚で、私は初婚&旦那さんはバツ1で前の奥さんとの間に小1の男の子(R君)が、毎月1回家に泊まりにきます。
義理親は、母(離婚していない)父のみ(個性的)家は、持ち家(2階建)2人兄妹で、2ヶ月に1度に妹が子供と帰ってきます。5日間ぐらい。。。(T ^ T)
私も義理父にブチ切れそうになります。。。
私達は、2階に住んでいて、父は、1階に住んでますが、子供が産まれる前に、R君が泊まりに来た時にR君に(良かったな!!弟ができるぞ!!)とか他にも余計な事ばかり言う父。
私が、息子と2階でお昼寝しているのに勝手に部屋に入ってきます。。。
これ以上話すと長くなるので止めますが、私も旦那さんに言ってるのですが、自分で言った方がいいよて言われたけど。。。(T ^ T)
言えなくて困ってましたが、結果、気にしない様にしてます。
あまり家の中で、合わない様にしてますよ。笑
mstm
コメントありがとうございます
旦那には言っています。
私も片親で、母には迷惑かけたくないので
実家に帰るという選択はあまりしたくないんです…(´;ω;`)
旦那にもっとしっかり言ってみようと思います。