※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

赤ちゃんに合わないバスチェアの体験談が知りたいです。生後半年の息子に使うか迷っています。

バスチェアが、赤ちゃんに合わなかった体験談があれば教えてください💦生後半年の息子に使おうか迷ってます。
使うならもっと前から使っておかないと嫌がられそうだなと思ったり…

コメント

ママリー

上の子は座らせた途端に泣いたので使えませんでした💧

下の子はいけるかなぁと思ったけど、旅行先のホテルのお風呂にバスチェアがあったので座らせてみたら、やっぱり泣かれました😅

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます💦

    ちなみに今はどのように2人のお子さんのお風呂を対応されてるか、よろしければ教えてください!

    • 12月14日
  • ママリー

    ママリー

    脱衣場にマットやバスタオルを敷いたところに下の子を寝かせて、まず私と上の子がお風呂に入る。
    私が急いで洗って下の子を迎える。
    下の子を洗う。この間、上の子は湯船で遊んでる。
    下の子をタオルにくるんで脱衣場に寝かせる。
    上の子を洗う。
    上の子と私が出る。

    という感じです。
    今のところ待ってる間は動かずに寝て待ってます(泣くときはありますが💧)。
    動き出したらどうしようかなと思ってますが、もうすぐおすわりが安定しそうなので、そうなったら一緒にお風呂に入れちゃおうかなと思ってます。

    • 12月14日
  • あんこ

    あんこ

    なるほど、確かにバスチェアがなくても、お座りが安定するまでの辛抱ですよね💦

    ありがとうございます!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月になると自分で抜け出せました😃良く前にバーがあると抜け出さないと言いますが関係なかったです💦1ヶ月から使っていて伝い歩きをして抜け出すまでは使えていましたが…寝返りをした時から嫌がってはいました。

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます💦
    嫌がるお子さんもやはりいるんですね😭
    悩みます。息子も嫌がりそうな気がします…

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアの後はマカロンバスを使っています😊自分で出入りしますが、バスチェアより嫌がらずに中で遊んでいることも多く、体も温かくして待たせられます。2歳の今でも自己責任でお湯の量を増やしているので胸まで浸かれます。

    • 12月14日
  • あんこ

    あんこ

    マカロンバスですか!
    ミニお風呂みたいなやつですよね。なるほど、検討してみます!ありがとうございます🌟

    • 12月14日