

退会ユーザー
おバカですみません(T_T)
読めません(T_T)

えんがわ
すみません私も読めません💦

azu66
そのまま読んで、ごおう、ですかね?他の読み方なら、読めませんね(>_<)

はれ
ごおう?さとおう?
なんて読むんでしょう(・_・?)

かおみるく
ごひろ?
さとひろ?
ですか?

ぎんげ
私は男の子予定で、悟央(ごう)候補に入ってました。
ごう以外でなんか読み方あるんですか?

かない
私も読めません…(^_^;)

ままり
コメントありがとうございます。まとめての返信申し訳ありません。
正解は「ごお」です。
読めないと言う人、読めた人それぞれで参考になりました(*^^*)
実はこれ
妊娠34wの仲の良い友達の名付けで相談されたものです。友達には了承を得ています。
友達曰く「普通に読めて、キラキラじゃないのがいいんだよね(o^^o)ごおなんてどお思う?」と言われ、私は「ごお?漢字は?」って聞いたら悟央だよって教えてくれました。「これってキラキラかどうかはわからないけど普通に読むのは難しくない?」っと言ったら「そうかな?」とのこと。
ただ私がバカだからなのかもしれないと思い、皆さんに聞いてみました。
因みにこれはキラキラでしょうか?
友達の旦那は反対しているそうです(;^_^A

posso
読めませんでした…
キラキラではないと思いますが、「普通に読める」という条件はクリアできていないように思います。言われればわかりますが💦

もり
読めなかったです(。>﹏<。)💦
でも子どもの名前を、読める読めないで決めるのはどうかなって思いますよね(;^ω^)
意味があってつけているならいいんですけど、うちの友達にも響きだけで名前決めた子がいて
名前の意味に対しての気持ちの薄さがなんかなーって゚(゚'ω'゜)゚
コメント