
コメント

べあちゃん
うちは1歳2ヶ月の終わりから急に立っちしました!
それまでまったく立っちしませんでしたよ〜
1歳4ヶ月から立っちした子もいます。
その子その子で違うのであせらず見守りましょう✨
周りの子が早すぎるのです☺️

もちむぎ
うちもまだ一人歩きしません😃
でもすごく動くから、あとは本人のやる気だな~って思ってます😄
ちなみに昨日から膝立ち歩き?をめちゃめちゃやるようになりました(笑)
-
めめ
まだ歩かない子もたくさんいることを知り
安心しました😭
膝立ち歩きは初めて聞きました🤣
逆に難しそう(笑)- 12月13日

退会ユーザー
うちの子はもうすぐ1歳3ヶ月になりますが、最近になってやっと伝い歩きする様になりましたよ!
みんなより明らか遅いけど、全然気にしてませんでした😂
-
めめ
そうなんでふね!
気にしないのが1番ですね😊
早く靴履いてお出かけしたり
遊んだりしたいです☺️- 12月13日

5108
うちは下の子が1歳3ヶ月入った頃にしましたよー!1歳検診行ったところでその時点でたまーにつかまり立ち、お座りやっとできるようになった頃で先生には1歳3ヶ月までにできれば大丈夫だからと言われてました😀それまでに歩くように色々と促してたらひとりタッチを始めてその2日後に数歩歩くようになって1歳4ヶ月入る頃には普通に歩いてました💦今じゃテーブルからジャンプしたり(注意しても叱っても懲りずにやる、、)騒がしいです、、😓
-
めめ
ありがとうございます!!
やっぱり焦らず気長に待つのが
1番ですね😭
親だけが焦ってます😭
テーブルからジャンプは
すごいです😂- 12月13日

双子ママ
うちも1歳1ヶ月になりましたが、最近やーっと支えありで立って手を離すことができるようになりましたよ😅
そして倒れることを楽しんでいるので、歩くのはまだまだ先っぽいです😅😅
早く歩いてるとこ見たいですよね🥺
-
めめ
そうなんですね☺️
そうですね!早く歩いて
お散歩行きたいなって
思ってます🌼- 12月14日

食べることが趣味
確かに周りがしていると不安になりますよね…💦うちはお座りがずーっと出来ませんでした😂💨10ヶ月検診でも出来ずでした。
けれど、他と比べてしまうとこの先きっとそういうことが沢山あります。幼稚園でも、小学校でも。これは他の子より早いけど、これは遅い…大丈夫かな…っていっぱいあります。大丈夫ですよ。大丈夫。気にしない気にしない。いつか絶対に歩けるし、走れるし、喋るし、トイレも行けるし、箸も持てる‼️九九も出来るようになる‼️(笑)
大丈夫大丈夫🎵🎵比べずに焦らずにお子さんのペースでゆっくりいきましょう🎵
-
めめ
そうだったんですね!
たしかにこの先たくさんありそうです💦
焦らず見守りたいと思います!- 12月14日
めめ
そうなんですね!励ましてくださり
ありがとうございます😭
焦らない焦らないって
思っててもつい焦ってしまいます😅