

まの
7時 起床
朝ごはんを適当に作って食べさせる
、食べ終わったらお弁当を作る(下が1人で食べられないのでこれですが、年少の長男だけなら食べてる途中に作れます)→着替え(けっこうギリギリになっちゃいます)
8時55分 出発
幼稚園に送りに行き、朝礼がある日はそれを見てから幼稚園を出ます(9:30〜9:40に幼稚園を出る)
そのまま買い物に行くか、家に帰って家事
下がいるのでお昼ご飯作って食べさせて、あっという間にお迎えの時間に…
13時45分 お迎えの為出発
お迎え行ってからそのまま公園へ
今はチャイムが16時半なので、それが鳴ったら帰路へ
なんだかんだで17時頃帰宅
帰ってきてお風呂に入れる
17時半頃から夕食を作り18時半〜19時頃から夕食開始
なんだかんだで20時になり歯を磨きテレビを見たりしてから就寝(20時半〜21時)
そのあとに夕飯の洗い物と洗濯取り込んだり畳んだり
明日の幼稚園の準備をしたり…
私はダラダラしてて行動が遅いのでこの時点で23時くらいになります。笑
それから携帯をいじったりして寝るのが1時頃になります(T . T)

ネコタ
うちは週2回幼稚園のプレに行ってます!行ってない日は
7時半 起床、ご飯
9時半から10時に出発 友達と公園や家や児童館
12時 昼ごはん 何もない時は帰宅してご飯
しばらく一人遊びか友達とご飯してから遊ぶ
14時頃帰宅 おやつ
15時昼寝
16時起床、夕飯作り開始
17時半 子供ご飯
19時 大人ご飯
20時 お風呂、歯磨き
21時半から22時 就寝
お昼寝の時間はマチマチでなかなかうまいこといきません 笑
夜もパパが帰ってくると興奮して寝ません 泣
幼稚園入ったらもっと早く寝るように頑張りたいなと思ってます😅

まつまつ
私のとこは一番目の3歳(来春年中)だけが保育園に受かっていて
二番目の2歳(来春年少)と三番目の0歳が待機児童で家にいます😭
8:30 一番目の送りに一緒にいって
その帰りに公園によって遊ばして
11:30 お昼時に帰ってご飯食べて
お昼寝して
15:00 起こして公園いって
17:00 お迎えいって全員で公園いって
帰ってきてお風呂して
ご飯して、歯磨きなどして
寝かしつけてます。
晩御飯とかは子供らのお昼寝の時につくって
朝の公園がたまにスーパーになったり
寒すぎたら家で激しくダンスしたりしてます😂😂笑笑
私は寝かしつけの時間が大体9時半から10時にしたいと思ってるので
そんなに焦らずにしてます笑笑
子供たちやママの体調も崩れたりして
⬆︎のスケジュールにならなかったりするときもありますが
毎日ほとんどこんな感じのタイムスケジュールです🤪
毎日二回公園いって歩いて保育園に歩いていって激しめダンス一緒にしてるのに
なかなか痩せないので、子供たちが寝た後に
旦那と密かに筋トレをしています笑笑
唯一それが私の自由な時間です笑笑

ママリ
来春から幼稚園の年少の息子がいます。
7時頃起床
8時〜9時 朝食、テレビ、私は家事
10時〜12時 週に3日は幼稚園のプレや他の習い事へ
ない日は、お散歩へ行ったりお買い物へ行ったり
12時半 お昼ご飯
13時〜16時 お昼寝する日もあれば家遊びしたりしてから、おやつ
16時〜18時 テレビや遊び
私は夕飯の支度しつつ一緒に遊んだり
18時半 夕飯
19時半〜21時 お風呂やテレビ
21時半 就寝
ざっくりとこんな感じです!
子供が一人でテレビや遊んでる間に私も本を読んだりしています。
自由な時間は子供が寝た後と、主人が休みの日ですね😊

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で、すみません。
みなさん、丁寧なコメントを本当にありがとうございました。
いろいろ考えているものの、まだまだ就寝時間が遅く(23時前後)
もともと要領が悪いのもあり…
自分の時間があまり取れず、体もぐったりでした。
朝の起床時間は、みなさんやはり早めですね。
大変、参考になりました。
コメント