
旦那さんに友達の結婚式でご祝儀3万出すって行ったら、そんなに?って言…
旦那さんに友達の結婚式でご祝儀3万出すって行ったら、そんなに?って言われました。。てか3万が常識ですよね?
しかもわたしの少ないパート代から出すからって言ってるのに、じゃぁ車の支払い少し伸ばしてなんとかするよーとかいわれてなんか気分悪いです。
わたしが働いてない時は旦那さんのお給料だけでやってきたのに、子供二人もいてこれから働くってゆーのにわたしのお給料に何を求めてるんですかね?そりゃ、今まで払ってもらってた携帯代と保育園代はわたしのパート代から出します。
残りはわたしのお小遣いでいいよって言ってくれてます。
なんかすっきりしなくて。友達の結婚式にも気兼ね無く参加したいのに(*^_^*)
みなさんはパート代はどうしてますか?
- ゆうはなりん(9歳, 11歳)
コメント

めいち♡ᐝ
ええ、3万円は出すべきだと思いますよー
なぜ旦那様はそのように思うのでしょうか?失礼ですが、旦那様は今までのご友人の結婚式はどのようにされてきたんですか??
パートしてないないですが、小さい子供がいる家庭での主婦のパート代を生活費などとしてあてにしたらダメですよね😭😭

♡062105♡
パート代は1万円私、義母に1万円
残りはすべて貯金です(ˊᵕˋ)
旦那の給料も全部管理させてもらってるので
あまりキチキチ分けてないです💦
-
ゆうはなりん
わたしは旦那がわたしに管理して欲しくないみたいで、パートするならそのお金は自分のお小遣いでいいらしいです。。
他人のためにお金を使うのが嫌いな人なんですかね?(*^_^*)
結婚3年目なのでまだわからないとこがあったのかも(;´༎ຶД༎ຶ`)笑- 5月4日
-
♡062105♡
そうなんですね!!
私も最初は旦那のお金使うのも申し訳なかったんですが…旦那に結婚したんだから2人のお金でいいんだよ?って言われて管理してます♪家族なのに他人じゃないですよ~(><)
私も結婚4年目ですが何回かお金の事で話し合いしましたよ~(*ˊૢᵕˋૢ*)- 5月4日

ぴーちゃん
全部貯金してます😄
夫婦ともに欲しいものは相談して生活費から出してます😄
-
ゆうはなりん
わたしも貯金しようと相談した事あるんですけど、旦那はわたしのお小遣いを自分のお金から出したくないみたいで、貯金は自分の給料からするからパート代は使っていいよって言われます。が、実際、旦那さんの給料で毎月カツカツなのに貯金なんてできないと思います。。
なのでわたしのパート代から少しずつでも貯めたいと思ってます。。- 5月4日
-
ぴーちゃん
私が旦那の給料も管理してるので、どちらの給料も貯金してますよ😄
お金ないお金ないと旦那には言って、こっそり貯金です♡笑
でも私が働けなくなることを考えて、私の給料は無いものと考えて手をつけてません!- 5月4日

🥂🐰🌙
パートというかバイトですが…15000円は私の未払いの年金の支払い、(あと2ヶ月で終わります!)残りは生活費です(^^;)
旦那の給料じゃ生活出来ないので😱
-
ゆうはなりん
いやほんとみなさんのやりくりが上手すぎて尊敬します。。うちなんて2万も貯金できてないです(;´༎ຶД༎ຶ`)
生活費もカツカツなのに外食とかしちゃったりして(*^_^*)笑- 5月4日
ゆうはなりん
旦那さんは結婚式あまり行った事ないんだと思います。。
おかしいですよね?
働きたくないなら働かなくていいよって言われてるのでわ、わたしのお金を当てにしてはいないと思います。
なんでこんなこと言うのかがわからないですよね。。全部自分の中パート代から出すって言ってるのに(;´༎ຶД༎ຶ`)
しかもパートも週4から週5にふやすつもりです(;´༎ຶД༎ຶ`)
死ぬかもww
めいち♡ᐝ
呼ぶ側からしても、3万円未満だと、正直驚きます…。
3万円で言われてしまうようならば、二次会以降は行かれないってことですよね?それだけでも安く済んでると思いますよ!!
結婚式のご祝儀が3万円で不満というだけで、パート増やすとか、そのようなことになるのなら、旦那様に一度結婚式に出席してほしいですね!
そうしたら、3万円は常識だということも、二次会三次会を我慢しなくてはいけない気持ちも分かりそうなので、、