
子供が頭を振る行動について心配しています。同じような経験をされた方いますか?
子供が頭を振ることについてです。
いつもお世話になっております。
先週くらいからハイハイポーズの時などに頭を縦に5秒くらい振ることがたまにあります。
おもちゃとか持っていなくて、何も無い時にやります。
楽しんでる様子はなく、無でやっています。
と思っていたら昨日縦じゃなくて横にも振ってました。
なんか説明しずらいのですが、楽しんで自分の意思で振ってるというよりは、勝手に動いてるみたいな風に見えます💦
それと壁にゴンゴン頭をわざとぶつけたり、最近やり出しました💦
検索してると、楽しんでる、とか笑顔、とか出てくるんですが全然笑顔じゃなくて無です。。
中耳炎かと思いましたが耳を触ったりはしてないです。
発育のほうは伝い歩きまでできているので、そこは問題ないだろうなって感じです。
とても活発でよく動きます。
ちょっと心配なのですが同じようなお子さんいませんか?
- 70(6歳)
コメント

wm14
娘も最近はしなくなってきましたが3ヶ月ほど前はよく頭を縦に降ってました!
ご飯食べてるときによくしてました😉
壁に頭を打つのは眠たいサインだと聞きました!

らら★
やりますやります😅
ハイハイポーズで頭を振ったり、
壁にわざと頭を打ち付けるのも
全く同じです!
うちも無の顔でやりますが、こらーって怒ると笑います💦💦

はんな
笑っていなくても楽しんるんだと思います!
息子もよく頭ぶつけてました!ゴンゴンして!
心配になると思いますが、
あまり気にしなくて良いと思いますよ!
-
70
そうなんですかね😭😭
息子なりに楽しんでるんでしょうか、、💦
なんか脳の病気?とか考えちゃって😢
気にしなくてもいいんですかね😭😭- 12月13日

退会ユーザー
わかります!
ハイハイのときに、べこ人形みたいな感じで振るんですよね?
うちの子もありました!
その後、うちの子は、2歳くらいまで嫌なことがあると頭を床や壁にぶつけてましたが、言葉が出てきてからはなくなりました!💁🏻♀️
-
70
そうです!うちの子は必ずハイハイの姿勢の時にやります💦
じゃあこの子なりに、なにか感情の表現?みたいなものなんでしょうか😭
こちらで大丈夫と言って貰えて少し安心しました😢- 12月13日

いちご
うちもありました!
頭は横に振っていましたが、笑顔ではなかったです。
耳が痛いなら、頭振りながら泣くって言いますよね。
私も心配してネット検索しまくってました。
壁に頭ぶつけてることもありました。
それも真顔で。
痛い。という感覚を楽しんでいるということも聞きました。
最近も頭叩いたり、本でお腹をぐーっと押したり、うつ伏せで足をバンバン床にたたきつけたり。
発達障害とかだとすれば、3歳くらいにならないと分からないので、
とりあえず気にしないで見守ってます(笑)
今のところ発達に問題は無いので^^*
気にしてもどうにも出来ないので、3歳まで長い目で見ていこうと思いますよ^^*
-
70
笑顔だったらまだ、楽しんでるんだ〜とか分かるんでいいのですが、真顔なので心配で😢
同じですね。
痛いという感覚楽しんでる場合もあるんですか。。
確かに今病院に相談したとしてもハッキリしたことは3歳くらいじゃなきゃ、わからないって聞きますよね。
きっと曖昧なこと言われるだけですもんね🥺
どうにも出来ないので私も見守ろうとは思います😢- 12月13日

なーちゃん
長男が同じことひたすらやってました😅
長男は心配になってやめさせようとしてました。
でも次男がやり始めたときに反応すると余計にやってることに気づいて反応しないようにしたら、すぐにやらなくなりました!
70
ほんとですか?
うちの子は楽しんでる感じじゃないんですが、楽しんでる感じでしたか??
確かに壁にゴンゴンし終わってからはすぐに寝ることが多いかもしれないです(笑)
wm14
真顔の時と笑顔の時様々でしたが
真似して頭振ると楽しそうにしてました笑
壁に打ってると痛そうで心配になりますよね😢😢
70
じゃあ今度私も真似してやってみます(笑)
なんか頭振ってる時に声掛けたりしてもすっごい無反応なんです、聞こえてないの?ってくらいに💦
ですよね。単純に痛そうで心配になります!
wm14
ぜひやってみて下さい❤こっちまで楽しくなってきますよ笑
集中してるんですかね??
ゴンゴン始めたら手のひらでガードしてました(´・ω・`)
70
やってみます(笑)
集中な感じです💦
私もガードするようにします😭