※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

20週から入院し、120日間の辛い日々を過ごしています。明日37週で退院予定。家族や友人からは「入院続けた方がいい」と言われる中、普通の妊婦生活を送りたいと思っています。辛い思いを乗り越え、頑張りました。出産が近づく中、終わりはきます。

切迫流産・切迫早産で、20週から入院してます。辛く寂しかった入院生活が明日で終わります。
今日点滴を抜いて、明日37週0日で退院予定です。
正直、めっちゃ頑張ったなって思います。

20wから、120日間の入院。2019年になってすぐに入院してしまい、冬だった季節は春になりました。そして平成も終わりました笑
どんだけ辛かったか、わかってほしいし、褒めてほしいけど、友達も家族も赤ちゃんのためなら耐えれて当然と思っているようで、退院しないでそのまま入院して陣痛待ってたほうがいいんじゃない?と言われます。入院してるつらさは入院してる人にしかわからないんですね。。1日でいいから帰りたい。好きなもの食べたい。旦那さんと二人で過ごしたい。

わたしだって普通のマタニティライフおくりたかった。
思い描いていたものとはかけ離れた絶対安静の日々。20wのときはゴールが遠過ぎて、一生たどり着かないと思いました。病院で何度も声を押し殺して泣きました。
点滴も副作用でずっと辛かった。穴だらけの腕。
赤ちゃんが早く産まれてしまったらどうしようと気を抜けない日々。
それでも、あと◯回土曜が来たら退院できる!!こんなに頑張ってるんだからきっと大丈夫!!と自分に励ましの声をかけてきました。

もっと辛い思いをされてる方も、たくさんいらっしゃると思います。不快な思いをさせてしまってたらごめんなさい。
でも、だれかに褒めて欲しくて、頑張った記念に長文かかせていただきました。笑
何が言いたいかって、わたし頑張りましたよね?!ってことです笑
これから出産があるので、ゴールはここじゃないのはわかってます。でも一旦、ゴールさせてください笑

いま切迫で入院されてる方。
終わりはきます。大丈夫。

・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は、過去に掲載して反響が多かった、妊娠中の方の投稿を紹介します。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

心

本当に本当にお疲れ様です。
あかちゃんもあなたもよく頑張りました!!

娘のことで1日入院しただけでも早く帰りたい家でゆっくり寝たいと思っていたのに120日。。。気が遠くなりそうです
お家に帰ったらやりたいこと全部やりましょう♡♡

おちは

入院8日で弱音はいてごめんなさい 35週で 10分感覚で痛みがきてしまい点滴マックスで子宮口ひらきぎみで入院中です 点滴入りにくくて8日で10箇所以上さされ、2日くらいで腕がパンパンになるを繰り返し、夜も寝れないくらい痛みがきます。わたしなんて
あと1.2週間程度なのに
お風呂も入れなくて、うまくご飯も食べれなくて なにもできなくて鬱になりかけですが、甘いですね 
本当にお疲れ様でした!

  • かなで

    かなで

    甘くないですよ!!よく耐えられました!
    あと37週まで1週間ほどと言うのも長く感じますが、なんとか正産期迎えられますように祈っております。

    • 12月20日
  • さとこ

    さとこ

    なに言ってるんですか!おちはさんも辛いことにかわりはないですよ。痛いししんどいし、早産になったら…と思うと怖いですよね。上のお子さんのことも心配でしょうし。
    辛いときは辛いって口にだしたり、スマホのメモ帳かなにかに書き出して心の中から外に出すと少し落ち着くかもしれません。

    • 12月20日
  • Mimi

    Mimi

    横からすみません。
    私は70日間入院しましたが、1日でも入院は辛いです‼️😭 入院初日で泣いてました😨笑 35wで陣痛?は不安でしたね😭 お薬MAXも身体が熱くなったりダルくなったり、かなり辛いと思います…私は薬が弱かったため何も無かったですが、強い薬で1.2週間は辛いです😭 

    • 1月11日
  • はーくんママ

    はーくんママ

    私も全く同じ状況でした。
    35wで10分間隔の陣痛がきてしまい点滴マックスでした。
    それでもまた陣痛がきてしまい36wでの早産になってしまいましたが…
    切迫で入院したのはたったの1週間でしたが、それでも辛かったです。
    副作用は酷いしお風呂も入れないしで早く家に帰りたいですよね、、、
    本当にお疲れ様でした!!
    育児は大変ですがお互い頑張りましょう!

    • 1月11日
A*M

「終わりがあるから頑張れる」
本当にその通りですよね。

お疲れ様でした(*^^*)

やりきりましたね!

子育てに終わりはないけれど、その都度ゴールを決めて一つ一つ頑張ればいいんだと思います(*^^*)✨

mi

わたし自身はこんな壮絶なマタニティライフではなかったですが、読んでて涙が出そうになりました😢
本当に頑張ったんだなと思います!!
入院生活は本当に辛いと思うし、心細いし、赤ちゃんのためだとしてもやっぱり嫌ですよね。
普通のマタニティライフ送りたいですよね。
無事出産できましたでしょうか😭??
本当にお疲れ様でした!!
これからも育児大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!!!

くりこ

お疲れ様でした🙂その気持ち物凄くよくわかります!!
私はたった2週間の入院でしたがとても長かったし辛かったです。120日も耐えたあなたはとても凄いです!一旦ゴールしてまた頑張りましょう😃

しまうま

めっちゃ頑張りました!
偉いです!

私は切迫早産で三日間入院+緊急搬送で帝王切開でお産して一週間入院しましたが、それだけでも辛かったです。

だから本当に本当に頑張ったと思います!

ちなみに私には入院中旦那に弱音をLINEで吐いてみたら「頑張って」って言われて「もう頑張ってるわ!」と怒り泣きしたという思い出があります笑

優希

病棟でボコボコの腕にさせてしまったうちの1人です。(助産師なので)
ほんとにお疲れ様です。何人もの人が急に入院、帰れない日々、不安で悩んだり、色んなストレスをかかえながら、退院していったのを見送りました。
ほんとにほんとにお疲れ様!
あとは、あかちゃんが好きな時に出てきます٩(*´꒳`*)۶体重増えすぎないように、赤ちゃんの胎動は気にしてね。自由に残りを楽しんできてください!

ラプンツェルママ

お疲れ様でした。出産してから新たな出発だけどね。私も妊娠に気づいて即入院しました。家は福岡県で入院先は大阪府でしたので面会くる人も居ないで寂しかったり、入院生活が255日で、長かったけど出産して今思うとママにしかあじわえない経験ばかりでした。
これからまだまだ寒くなります。御身体ご自愛ください
ママファイト

  • みらりん

    みらりん

    255日の入院生活、本当にお疲れ様でした。本当に凄いです。

    • 12月20日
ママリ

わたしも全く同じでした(^_^;)
20週からの入院。
冬に入院して退院した時は春でした。
私もですが、よく頑張りました!
1日でもいいから、早く帰りたいと何度思ったことか。
今ではいい思い出です(^^)

ゆうか

お疲れ様でした。
頑張ったと思います。
でも、あなただけでなく、赤ちゃんも頑張ったんだと思います。
わたしも切迫で入院しました。
大好きだった仕事も、途中で放り投げる形になりました。
でも、入院しなきゃいけないくらい、安静にしていなきゃ、赤ちゃんが流れちゃったかもしれません。
その為の入院だと、わたしは思います。
母親になる覚悟って、そういうことだと思います。
子どもができたら、自分が熱が出ても自分のペースで寝たりゆっくりしたりできない。
でも世間のママたちは、一人の時間がない、とか、こんなはずじゃなかった、とか言います。
じゃぁ子ども作らないでよって、正直思っちゃいます。
わたしはまだママになって1年生だけど、なにかを子どものせいにしたことはないと思います。
想像していたマタニティライフ。元気なら元気で、電車で席を譲ってくれない人にイライラしたり、上司の心無い一言一言にムカついたりします。
だから、子どもを産んだらゆっくりできないから、その分今ゆっくりしろって神さまが言ってるんだと思うようにしたら、気分が落ち着くと思いますよ。
気分を悪くしたらすみません。
でも、長い入院生活は子どものせいにせず、子育ても楽しんでほしいです(n´v`n)
お疲れ様でした!

おのこ

2人目は確か26週から(最近のことなのに曖昧ですみません笑)同じく安静入院で、36週に点滴を抜いたら見事抜いた当日に陣痛きて出産でした😂
私の場合秋に入院し、退院する頃には完全に冬でした笑
テレビカードが必要だったので2ヶ月間ほぼバレーボールと月9しか見ておらず、1ヶ月たった今も浦島太郎状態です😂

入院、ほんと辛いですよね😢
私はお腹の張りさえ落ち着いていればシャワーも毎日できましたが、週数が浅い方や状態が良くない方はシャワーもなかなか入れないですもんね💔
周りの方々がなかなか理解してくれないのは辛いですが、ずっとお世話してくれてた先生や看護師さんたちは今までいろんな患者さんを見てきて、もちろん主さんのことも見ていて分かってくれてると思います☺️

赤ちゃん楽しみですね💓
元気な赤ちゃんが生まれますように🙏✨

ひぃ

私も切迫で2ヶ月入院しました!

あー!その辛さ分かりますっ!
でも子ども生まれてから、その入院の辛さが、本当にいい思い出になりました☺️🌟
何もなくすっぽーんと生まれるより、人生経験になって良かった!と思いました😌

本当にお疲れ様です☺️!
頑張れたあなたは、本当に素敵なママです!

M

私も13wで切迫流産で入院→自宅安静
28wで切迫早産で入院→自宅安静
と全くキラキラ妊婦生活は送れず毎日無事に産まれるか不安で病院も検診日以外にも行っていました。
最後は張り止めの薬をずっと飲んで家で安静にしている毎日でした。

同じように1日でもいいから家に帰りたいと思い入院中も涙して、検索魔になって落ち込んで同じような経験をした人のブログやインスタを見て私だけじゃないと勇気付けられて…

無事に出産できる週数まで辿り付いたのもママと赤ちゃんの頑張りのお陰です!!
本当に本当にお疲れ様でした!!!!!!

dolce

私は重症妊娠悪阻で5週間ほど入院しましたが、その期間だけでも、たまにの外出はうれしいものでした。
入院してると、外の世界から隔離されたみたいな疎外感を感じてしまい、心も塞いでしまいますよね!
すごーく頑張られたと思います。
出産はまた新たなスタートとなりますが、これまで頑張った分のご褒美をご自分にあげてください。
お疲れさまでした!!

にこ

お気持ちすごくわかります。
入院生活本当に本当におつかれさまでした!
点滴の副作用辛いですよね。
ずっと針が腕に刺さったままの生活、、点滴という相棒と24時間お付き合いの日々。
お腹が張る恐怖。
私は筋力が無くなってしまった自分の足を見て情けなくなりました。
語りつくせない辛さや、頑張りがそこにあったんですよね。
いっぱいいっぱいほめたいです!
自分をほめる!とてもいいことだと思います☆

deleted user

120日間…
それに耐えれたなんて凄すぎます。
私は1週間重度悪阻で入院しましたがそれだけで参っていました。
想像するだけで涙が出てきます。
上から目線ですが、
本当によくがんばりましたね😢
尊敬します。
それだけがんばったのですから、きっとめちゃめちゃ元気な赤ちゃんが生まれますよ✨

さゆり

すごく共感しました😭
あの安静の辛さ、主人と離れる寂しさ、お腹の子が元気に産まれてくるかどうか、たくさん考えたし悩みました!
久しぶりに車椅子で外に出たら空気が美味しくて、日差しが気持ちよくて、幸せだなーなんて思ったのを懐かしく思います。
看護師の仕事をしてますが、入院して患者さんの気持ちが少しわかった気がしました😊

あかりママ

わかります、私も子宮頚管無力症で妊娠19週目から入院手術、毎日点滴でした😭
私も、なんでみんな幸せなマタニティーライフなのに私だけと泣いてました😭
でも、本当にいい経験になったし、子宮頚管が短かったおかげで出産時は、高齢の私でも陣痛も短く早めに産まれてくれたので、ご褒美かと思ってます❤️
本当に、長い入院生活お疲れ様でした💕
出産も応援してます、頑張って💪❤️

たまたん

本当にしんどかったですよね。
可愛い赤ちゃんと会えるのももう少しですね。
私も妊娠初期から7か月間安静で4か月間入院しました!
妊婦姿を見た人は旦那と実母、義母ぐらいです。
結局2か月早くうまれて来ましたが、息子は今8か月で元気に育ってます!一年前のことを思い出すと…ですが、
可愛い息子を見ると頑張ってよかったと思います。
次の入院はベビーと一緒ですね!先の見える入院はきっと幸せのはずですね。

私も辛かったので思わずコメントしてしまいました。
なかなかわかってもらえないですが、自分を褒めてあげたたいですよね!笑

とんとん

分かります。
私も切迫早産で29週から入院してて36週で帝王切開予定です。
点滴も安静も辛くて、赤ちゃんの心配もして、お腹が張ったら点滴上げて薬飲んで、シャワーも浴びれず
私情緒不安定になってました(笑)
帰りたいし1日で良いから旦那さんとゆっくり過ごしたい気持ちも分かります(泣)

頑張りました!本当お疲れさまです!
入院した人にしか分からない辛さ、共感してコメントしました😭

かなくんママ

すごいです、自分にはできない…!
ほんとにお疲れさまでした!!

そして、出産も無事であることを祈ります、育児もすこしずつ、ともにいろいろ乗り越えていきましょー!!

4きょうだい(女女男男)♡ママ

改めて膀胱炎で辛いなー、もっと楽しいマタニティーライフ送りたいと思ってしまった自分に謝りたいです。
自宅で普通に生活出来ているマタニティーライフがどんだけありがたいことか考えさせられました。
膀胱炎も辛いけど動けるし買い物もいけるしお風呂も入れるし
ただおしっこしたときが違和感あるだけなのにないものねだりでしたね。。

もも

入院生活お疲れ様でした😊
赤ちゃんの為によく頑張りましたね!
ママも赤ちゃんも本当によく頑張りました😌
後はおうちでゆっくり過ごして我が子が産まれてくるのを待つだけですね♬
会えるの楽しみですね♡
これからどんどん寒くなりますのでお身体お大事にして過ごしてください☺️

ママリ

すごいですね!私も2ヶ月入院…それでも辛かったのに4ヶ月となると…しかも今子供が出てきてしまったらという不安が私より辛かったですよね!
入院中、かならず終わりが来る、出産後の方が大変よ、病気じゃないんだからと色々言われてその時は本当にそうだけど辛いんだーと毎日泣いてました!
耐えれて当然と思ってるんですか?それはひどいですね……入院生活は本当にしんどいです。お疲れ様でした!可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみですね!

ゆいじん

本当によく頑張りましたね!!

はる

お疲れ様です😭本当にすごいです、私は24週からですけど切迫で今も絶対安静の日々です。やっぱりストレスだって溜まるだろうし、赤ちゃんの為なのは分かってるけど赤ちゃんの為なら我慢して当然って言う考えに今自分はすごいストレスをかかえてます😭
私より1ヶ月も早く入院してらっしゃっているのでとても辛さがわかります。赤ちゃんを守るためにここまでできるお母さんできっと赤ちゃんはとても幸せだと思います😊本当にお疲れ様でした。なんか元気もらえました、ありがとうございます‼️

にこ

お疲れ様でした🥺💦
入院生活が長い事は、本当に辛いことですよね。
私も出産するまで誰よりも辛い思いをして出産したので大変さや辛さは、分かります。
自分自身いっぱい褒めてあげてくださいね💗
出産するまで何が起こるかわからないことが妊娠だと思うので
赤ちゃんが産まれたらお母さん頑張ったんだよって教えてあげてくださいね😊✨

ゆか

本当に本当にお疲れ様でした!!切迫で入院だと絶対安静ですよね😓私も数日ですが悪阻が酷くて入院していましたが、たった数日でも早く帰りたい気持ちはありました。自由に出来ない入院生活は本当に辛かったと思います。退院おめでとうございます✨出産までのマタニティライフを是非とも謳歌して欲しいです❤私の場合、実家で旦那も揃ってのんびり過ごし、大好きな焼肉を食べて、散歩もして出産を迎えました🥰

めりっさ

分かります。私は、二カ月吐き続け治った後やっとで、遊びに行けるて思った矢先、切迫で、入院しました。
一カ月だけでしたが、その後も、安静にといわれ、そのあと、鼻の中に血栓できたり、便秘で、お尻は大変になり、散々な妊婦生活でした😭お気持ちよく分かります。
でも、可愛い赤ちゃんに会えますよ🤱

まあさ

本当にお疲れ様です(^-^)
間違いなく凄く頑張ったと思いますよ!当たり前とか言う人はおかしいというか、想像力が乏しすぎるというか。努力あってこその結果ですよ。本当に凄い。
赤ちゃんがいるから当然とかじゃなくて、誰にでもできることではないと思いますよ。
褒められて当然や!
頑張った!お疲れ様!

あさん

入院生活本当にお疲れ様でした😭!!私も今2人目妊娠中で切迫早産で2週間入院し、現在自宅安静中です。1人目も切迫早産で入院してました。まわりも心配して、入院して病院にいるほうが安心だよねとか言ってくれる気持ちは分かるけど、赤ちゃんの為って自分が1番わかってるけど、どんだけ精神的にも肉体的にもしんどいのか自分しかわからないですよね。すごく共感しました!私もいつまた入院になるのかわからないので安静生活ですが、頑張ります😊

mo♡

本当にお疲れ様さまでした!!
すごいです👏よく頑張りましたね😭
母になるから、子どものために我慢して頑張って当然
という風潮ありますよね!
悲しくなります笑
母だって1人の人間なんだから、辛いし苦しいし淋しいわ!って思います。

本当によくがんばりましたね😭👏💓
好きなことやりましょう😄❤️💛💙💚🧡

私3週間の点滴入院で弱音はきまくりでしたもん…笑
20wからだなんて…凄いです😆⭐️

しーたん

お疲れ様でした!

私も切迫早産で、短い間ではありましたが入院した経験があるのでお気持ちは分かります。
毎日毎日点滴漬け、毎日毎日張りの検査、絶対安静だった私はトイレと洗面以外は寝たきりでした。この状態でお産の時に体力は持つの?その不安もありました。寝てばかりなのに食事は普通に出るからまあ太る太る…(笑)
37wで無事に退院した後は普通に生活を送り、予定日を数日過ぎての出産でした。

1日が長いですよね。ずっと時計とにらめっこしちゃいますよね。スマホとテレビがお友達になりますよね。寂しい時間が増えますよね。
最初にも言いましたが改めて言わせてください。

お疲れ様でした。

ももかっぱ

すごいです私も妊婦ですけど入院したら1日でもくじけそうです😣
頑張りましたね✨お疲れさま元気な赤ちゃんが生まれますように😉

 ままちやん

本当に本当に凄いと思います。
切迫早産などで入院されてるママさんは凄いし、赤ちゃんの為にアザだらけになる腕とぶっとい針刺して点滴生活。人と話すこともあんまりなくてなんだ妊娠してお腹に我が子が居たとしても少し心寂しいし…3人目妊娠中にたった4日間鮮明な血が出血して入院になってしまった時、この生活を何ヶ月もしてる妊婦さん大変だし、辛いよなぁって思いました。本当によく頑張ったと思います。育児は頑張り過ぎないでお互い程々に頑張りましょう🙌

ふー

凄くよくわかります。
1人目切迫で2ヶ月の入院。
腕は痣だらけ、最後の方は
血管ボロボロで1日何度も注射やり直し。
副作用の辛さ。不安。寂しさ。
何度も泣きました。
でも、元気に産まれてきてくれた我が子をみたとき
本当に頑張って良かった。って心から思いました!
今2人目も切迫で自宅安静中です。次の検診でどうなるか…。
不安は最後まで消えませんが、
赤ちゃんのために頑張るしかないないですよね‼️

退院したらもう陣痛来るまで
楽しみまくってください‼️
お腹の写真も沢山撮ってください‼️
メイクしてお出掛けもしちゃってください‼️


入院生活、本当に本当にお疲れ様でした😊♥️
そして出産頑張ってください!

えり

お疲れ様でした✨明日から楽しみですね😊🌸
残りのマタニティライフ🤰楽しんでください😆私も第二子で切迫流産から早産になり92日間入院してました😅
点滴オフの瞬間ドキドキだけど自由の身ですよ〜😂🤩💕
妊娠、出産って奇跡なんだなぁと改めて思い出しました✨

tom

すごくすごく頑張りましたね😭✨✨
大切に守り抜いてお腹で育ててきた赤ちゃん。
すっっごく可愛いですよ。
生まれたらたくさん抱き締めてあげてください💓

ひより

大変お疲れさまでした。
つらさはとてもよく分かります!

私の場合は27週での検診時に即救急車を呼ばれ入院、5日後には自然分娩で出産しました。
結局10日間の入院でしたが、何の出産準備もないままの入院、産むまでのベッドでの絶対安静、点滴の副作用で微熱と手の痛み、早く産まれた後の不安…忘れられません。

私の何倍もの長い入院を経験されたのは、想像を絶するつらさだったと思います。
ホントすごいです‼️
赤ちゃんと出会えるまでもう少し、少しでも残りのマタニティーライフを楽しめますように願っています❤️

ゆらまま

入院してるひとの気持ちは入院した人じゃないとわかってくれませんよね、わたしも切迫で入院になり1週間たちましたが帰りたくて仕方ないです。しかし周りはみんな産むまで病院にいてほしいとか言ってきて悲しくなります。赤ちゃんのためとは頭ではわかっていますが😞

しおちゃん

他人が気安く言える言葉ではないですが、本当によく頑張られましたね。凄いです。
私も体験した切迫早産での入院を思い出して、少しウルっときました。
私は34wのときから3週間(全然比にならない…)、それでも辛かったですが、苦を乗り越えた分、赤ちゃんに会えたときの喜びは数万倍ですよ。
赤ちゃんとの生活が始まるとまた違う大変さがありますが、大丈夫です!乗り越えられます!

ぴぴぴ

頑張りました✨✨
私も1ヶ月切迫早産で入院しましたが、最初は旦那が面会から帰ってしまうたびに寂しくて泣きました😂
きっと今日までの頑張りがこれから始まる育児の励みになるはずです🤗

しょに

120日もなんてお疲れ様でした😭😭♥️♥️♥️
私は安定期に入ってからが
地獄で出産より妊婦が嫌だと思うほどでしたよ。。。

6ヶ月か7ヶ月ぐらいに
尿路結石?になり、
その後切迫で1ヶ月入院し、
クリスマスも病院
お正月も、ってところでしたが
旦那と付き合ってから殆ど
離れたことがなかったから
週末にしか会えない寂しさと
点滴の辛さと。
お風呂にもまともに入れず
髪もベッドで洗ってもらい、
トイレもカテーテルになりかけて
そんな日々がしんどすぎて
先生に泣きついてもう産まれてもいいから帰らせてと頼みました。。。

そんな弱い私からしたら
長期間よく頑張ったなあと
心底尊敬します🥺♥️
元気な赤ちゃん産んでくださいね👶

deleted user

120日間という長い入院生活お疲れ様でした。そして、赤ちゃんもママも良く頑張りました‼︎

私は切迫早産で29週から入院中です。辛さ寂しさほんとにお気持ちわかります。私も普通のマタニティライフ楽しみたかったです。母親になるってこんなにも大変なんだなって実感してます。

私は血管が細く、うまく点滴が入らず2日ほどで差し替え…、両腕穴だらけ、肌が弱いため痒くてイライラしてしまうことも…。
早く産まれてしまったらどーしよう。まさに今その状況です。先生からは大きい病院に行かないといけないかもとまで言われて、絶対この産院で産むんだという気持ちで日々頑張ってます。
今やっと32週まできました。
辛くて寂しくて入院中初日はずっと泣いていましたがそんな生活もあと4週間です。
お腹の赤ちゃんのために頑張りたいです。

ゆいちゃんまま◡̈⃝︎⋆︎*

本当に本当にお疲れ様でした!!!!!
私も16週から30週まで入院しました。
不妊治療の末やっと妊娠出来て思い出いっぱいのマタニティライフになるはずが思い出は入院中のことばかり(。。)
私は無力症だったので手術しましたが
手術前日の診察では目視で胎胞が見えていたそうです。
あの時入院してずっと耐えなければ会えなかった可愛い可愛い娘
なぜこんな思いをしないといけないのかと寂しさと不安と痛みで泣き続けた3ヶ月
入院中には想像も出来なかったほど今が幸せです😭
2人目に恵まれたとしてもまた手術と入院が確実にありますがそれでもこんなに幸せになれるならもう一度頑張ろと今では思ってます。

切迫ママさん本当に本当にファイトです!

ヒャル

お疲れ様です!気持ち分かります!
私は、二人子供がいますが二人とも妊娠中は入院しました。
一人目の時、急に切迫で入院した時同じ事を思いました。でも、地元に住んでたので友達や親が沢山お見舞いに来てくれて気は紛れました。
でも、夜は寂しくて助産師さんに何度も励ましてもらった記憶があります。
二人目は、悪阻、シロッカー手術、切迫で三度入退院しました。
早産気があるので周りには、ホントに言わなくてマタニティライフを満喫どころか人に言えない辛さがありました。
でもね、辛かったけど無事に産むとそんな事忘れるくらい大変で(笑)幸せな気持ちでいっぱいになります。
残念ながら私は、二人とも退院出来ずに出産しましたが、後もうすぐです!
頑張ったママには、可愛い笑顔を沢山見られますよ。

えり

私はたった3週間ほどの入院で辛いと思ったので、、、
17週間も入院生活乗り切ったあなたは本当に偉いし、とても頑張ったと思います!!!本当に頑張った!偉い!!!!!

きっといいお母さんになりますね🥰

はじめてのママリ🔰ん

涙腺弱ってるのかな?涙が出てきました。私も入院してました!辛さよーくよーく分かります!本当に本当に頑張りましたね☺️一旦ゴールおめでとうございます🎉パーティー開いてあげたいくらい褒めてあげたいーです!自分の体と心が元気なのに"動けない"という状況は精神的にも体力的にも経験した人にしか分かりませんよね😭動けなくて動かないのと、動けるけど動いちゃダメなのとでは全く違いますよね😭点滴の副作用も周りの想像を絶するものですよね💦本当によく頑張りました☺️書いてる方沢山いますが、お風呂、洗面と当たり前に出来る事が出来ない辛さもベタベタの髪も女として終わった気がしますよね。でもそんな辛い状況を120日間も耐えたママさん!
産後寝不足にはなりますが、自由ですよ!動けますよ😍それだけで幸せですよ!育児辛いとかいうよりも、あの地獄のような日々を思うとへっちゃらです!そう!他の問題なし妊婦さんには育児辛い、寝不足しんどい。かもしれませんがこちらはお風呂に入れる、トイレに行ける、なんと言っても外の空気が吸える。それだけで本当に幸せに思えてさらに必死で自分が守り抜いた可愛い可愛い存在がいるんですよ😍本当に頑張って良かったと思えると思います!
出産はこれから、育児はこれから!なんて言いません☺️ゴール!!!おめでとうございます🎊

まる

お疲れ様です!
頑張りました!!
私も3週間近く入院しましたが、
そのまま産んだら?そっちのが安心じゃない?など言われました、、、
でも、退院して1週間後に生まれました!その間、好きなもの沢山食べて
安心できる自分のベッドで寝て、
子供たちと遊んでストレス発散してでの出産だったので、
ままに1週間のストレス発散の時間をくれた赤ちゃんには
感謝しかないです😭❤❤❤
入院した人にしか分からないと思います( ;꒳​; )
私なんかよりもずっと長い120日、、、頑張りましたね( ;꒳​; )
きっと残りのマタニティライフ楽しめます!そして、ママと一緒に頑張った赤ちゃんもお疲れ様!
あと少し楽しみつつ、お産頑張ってください( ˵>ㅿ<˵ )

りんご🍎

ほんとにお疲れ様でした!!(^^)ほんとに自分をほめてあげて下さい。私も一人目二人目と悪阻で1ヶ月ちょっと入院してました。毎日吐いて一口も食べられない日々、水分もとれなくて、24時間点滴で両腕はほんとに酷い状態になりますよね。。周りは子供のためにがんばれみたいな感じでした。。確かにもっと辛い人は沢山いるけれど入院生活辛いですよね。。。
早く赤ちゃんに会いたいですね(^^)
今ではいい思い出になりました。

かぉ

とっても頑張りました!!

わかります。わかりますよ!
13年前のクリスマス…から同じような入院生活を経験しました。
未だに克明に覚えています。

書いてること全て思ってました!
その後40w6dで長男を出産し、それから次男三男を出産し、先日12/16に四男を出産しました。

辛い入院を乗り越えたからこそ、4人の子宝に恵まれましたよ。

明日四男を置いて退院します…涙が止まらなかったんですが、こちらを拝見できて頑張ってる方がおられる!私も頑張ろうと思いました!ありがとうございます!

そして、ゴールおめでとう!

もう1つのゴールも頑張ってくださいね。

ヨンソ

入院生活お疲れさまでした!
読んでて涙が出てきました( ´-`)
わたしも出産前に1ヶ月半ほど切迫早産で入院していたので、そのときのことを思い出しました。
自由に動けない毎日、外の景色さえ見えない病室、まずいご飯(刑務所かって思ってました😂)本当に思い出すのも辛いけど、あのとき耐えたから可愛い我が子に会えたんです!
今も入院されてる方、きっとたくさんいますよね。
辛いけどいつかは絶対に終わりが来るので、少しの辛抱、頑張ってほしいと思います!

えり

本当にお疲れさまでした。

私は32週で里帰り先の病院に初めてかかって、週数の割に小さすぎるって事で37週まで入院生活しました。私は絶対安静ではなかったので、日中の点滴が外れれば夜は比較的自由でした。
同じ部屋の切迫の方達は、シャワーも数日に一回だし、車椅子移動で大変そうでした。
私も含めみんな無事に出産して、1ヶ月検診の時にはみんな赤ちゃんつれて元気な姿を見れました。

入院生活が辛いのは凄くわかります。その先に出産が必ずあります。育児に悩んで、入院してたことなんて忘れるくらいで、今育児に悩んでるのが愛おしくもなります。

とても長い間お疲れさまでした。
本当に頑張ったと思います!

うてぃ

妊娠高血圧でも入院します。

私は27週から緊急入院
血圧コントロールしながら
数値悪ければ明日切るかも!
整えば様子見れる!
また悪ければ明日切るかも!
を31週0日まで闘いその日は家族呼べと言われついに本当に明日切ろう!になってしまい31週1日で帝王切開で出されたこと今でも覚えてます。
入院中は絶対安静、好きなものも食べれない。注射三昧。毎日の採血‥嫌いな注射慣れました。動脈注射痛かった‥
できれば正産期までとどめたかった‥‥‥

入院中の辛さよくわかります。
正産期までとどめられて本当に素晴らしいと思います!

‥正産期出産は当たり前ではない‥
今の妊婦さんには本当に体を大切に一番に🍀と心から願います。
妊娠は病気ではないけど楽観視していいものでもないです。

sora🔰

本当にお疲れさまです>_<
身体は元気なのに入院、辛いですよね。。。
ましてや安静にしてなきゃいけないなんて。。。
私も切迫で長く入院していて、36週で退院し37週0日に自然分娩で出産しました。
検診に行ってそのまま緊急入院になってしまったので、産後のお部屋の準備など、ほとんどできていませんでした。
やらなきゃいけないことや、やりたいこと、入院費などの心配もあり最初の頃は看護師さんにいつ頃退院出来ますか?って、ほぼ毎日聞いてしまってました>_<
点滴も24時間つけっぱなしで、今でも両腕に複数の色素沈着が残っていて。。。
そのときは本当に辛かったんですけど、早めに産まれたのでちっちゃいながらも、元気に徐々にミルクを飲める量が増えてきたりしてる我が子の姿を見ているととても幸せを感じます(涙)
あと長く入院していてよかったなと思うこともありました♡
出産時、産後、助産師さんや看護師、ドクターと仲良くなっていたので、安心して陣痛から分娩にのぞめましたし、産後は楽しい入院期間になりました☆
ぜひ、切迫での入院も素敵な思い出のひとつにしてください☆

こまま

まさか自分の投稿がママリ公式さんに載ってるとは!ビックリ‼️
今年5月に無事に出産いたしました!
退院し、その日は旦那さんと外食し、ケーキを食べ、自宅を満喫しました!🍰笑
その次の日、自宅で破水し、1日で病院に戻ることになってしまいましたが、1日だけでも家に帰れてよかったと思ってます(^^)
いまは毎日育児奮闘中です👶
あたたかいコメント本当にありがとうございます。

  • 。+チョコパイ+。

    。+チョコパイ+。

    すごい👏おめでとうございます💕
    壮絶な思いをしながら過ごした妊娠生活の末、今は赤ちゃんと幸せに過ごされていることと思います😍
    わたしも切迫で入院中で、トータル2ヶ月の入院になる予定です。←比になりませんが、、、(笑)
    こなつままさんの投稿をみて、頑張ろうと思えました!

    • 12月23日
  • こまま

    こまま

    コメントありがとうございます!💕
    2ヶ月の入院は辛いですね、、、
    上のお子さんがいると尚更だと思います😢
    いろいろな不安がありますよね😢
    入院中ほんとにつらかったですが、本当に頑張ってよかったなと思ってます。
    毎日自分を褒めながら、過ごしてください!!

    • 12月23日
ゆん

私も長男の時に切迫早産で2週間ですが、入院しました。
たった2週間でも辛かったのに、120日…お疲れ様です😭

私はすぐ生まれるかもしれないから外出控えてねなんて、36週で言われましたが実際そこから2週間産まれませんでしたよ😅
そのかわりスピード安産でした!
主さんも今までの分、マタニティライフ&旦那様との残り僅かな2人きりの暮らしを楽しんで下さい🥰
そしてどうか今まで頑張った分、お産は軽く済みますように🙌🏻
息子2人共スピード安産だったので、念送っておきますね💪🏻

ちー

本当に頑張りましたね!
長い入院期間すごい辛かったですよね。
私なんか、つわりが酷くてたった一か月しか入院してないのに頭がおかしくなるくらい辛かったです。
120日間も耐えたんですからきっと元気な赤ちゃんが産まれますよ!
明日は頑張った自分にご褒美をあげてください!
それくらいしてもバチは当たりません!!
本当にお疲れ様でした!
そして本当によく頑張りました!
拍手👏👏👏👏👏

deleted user

ほんとにお疲れ様でした!
1人でずっといるのでさえ辛いのに、ましてやより孤独を感じる入院生活...!
少しの間だけでも、旦那さんとゆっくりなさってくださいね

プーさん

こんばんわ✨
本当にお疲れ様でした!
後少しで赤ちゃんに会えますね✨おうちでゆっくり旦那さんと過ごして下さい😊
ママの頑張りをきっと赤ちゃんしっかり感じていますよ、本当に頑張られましたね✨
私は切迫ではなかったですが21週から出産まで4ヶ月間の入院生活でした!
赤ちゃんが小さくて毎日無事かなぁって心配ばかりしていたのを思い出します。
私も普通のマタニティライフを送りたかったって思ってました😣
出産もきっと大丈夫😊頑張ってくださいね💕

りな

ほんとうにほんとうにお疲れ様でした。頑張りましたよ♡♡周りで誰も褒めてくれない分ここでたっぷりと褒められて下さい😝💕切迫の辛さはなってみないと分からないですよね、、。私も1人目の時は経験せず、2人目で32週から切迫で絶対安静でした。入院は無理言って免れましたが実家でとても恵まれた環境だったけどでも精神はボロボロでした。なのでそれが入院しかも20週からなんて考えただけで泣けます。ほんと頑張ったから自信持って!!!😭これがゴールではなくても今は存分に自分を褒めてあげて下さい😢そしてこれからもっと大変だけど、これを乗り越えたあなたならこれから何があっても大丈夫🥰ほんとうにお疲れ様でした。応援してます♡♡

みいちやん

私も2018年の2月に
22週で切迫流産から
35週まで入院してました。
とっても辛いですよね!
分かります。
お腹は張るし...
点滴の副作用は辛いし
点滴の跡はいまだに残ってます。
とりあえず頑張りましたね!お疲れ様でした!!

みー

よく頑張りましたね(´;ω;`)
私は30週から入院でした!
もうどうやっても不安すぎて不安すぎて仕方なかったです!
あともう少し!
頑張りましょ!!
我が子に会える!!

ゆゆ

10日の入院で不満を言っていた自分が情けないです😔
もっと辛い思いをされ、頑張ってきた方がいるんだと改めて痛感しました。
毎日同じ天井を見て、ひたすらテレビを見て時間を潰す。ほんとに辛いし嫌気がさしてきますよね。自分で出来るのに、陰部洗浄をされた日には普段私が患者さんにしていることがこういうことなんだと身を待って体験することができました。

もう少しで赤ちゃんに会えますね。元気で生まれるよう祈っています☺️

アイカ

本当に本当によく頑張りましたね!
120日間なんて終わりが見えないほどだったと思います。無事、正産期にゴールできて、本当におめでとうございます!
ママリを見てると、知らなかった世界が見えます。
いろんな妊婦さんママさんが、いろんな悩みがあると思うと心強いし、私も支えられてます。

ままん

長期入院お疲れ様でした。
めちゃくちゃ頑張ったと思います!!!
私は28週からの入院でした。
点滴刺し替え、お風呂も中々入れず、旦那との時間も面会に来た時だけ。
辛かったなー。
入院した人じゃないとわからないでしょうね。
私もここまできたならそのまま入院しといた方が安心じゃない?と何人かに言われました。
辛さもわからないくせにって、あまりにイライラして泣きました(笑)

入院お疲れ様でした😌

くま助

自分は切迫早産ではありませんでしたか
35週の検診の時に
自身の貧血と胎盤の劣化
赤ちゃんは全く出てくる気配なしで
入院しました( ˊᵕˋ ;)💦

入院中は安静にと言われて
毎日毎日、主さんと同じで
泣きました!

自分は3週間ほどでしたが
それでも限界だったので
主さんや他の切迫早産で入院中の方の気持ちは計り知れないです……

お疲れ様でした!

はじめてのママリ🔰

ママとして、本当にお疲れ様でした!よく頑張りましたね。孤独を何度も感じたことでしょう。やっと退院できることを、心から喜んで下さい!
こんなに頑張ってお腹で育ててきたんだから、産まれてくる赤ちゃんは愛情いっぱい注いでくれるママだと信じているでしょうね。
産後の大変さも、あなたならきっと乗り越えられますよ。

颯汰・瑛泰ママ

私も1人目の時切迫早産で入院しました。その気持ち凄い分かります。1日中寝たきりだし点滴痛いし1日1日が長くて脱走したいぐらいでした。良く頑張りましたね。
出産頑張って下さい。

ひー

長い期間の絶対安静は一言で言えないくらい、本当に大変ですよね(;ω;)

赤ちゃんを守る為にほんとによく頑張ったと思います。お疲れさまです。

張りの痛み、マックスの量の点滴の痛み、動機、震え。
赤ちゃんの足の蹴り、
張りが強いとシャワーも行けず、
動かないから体力も落ちてトイレまでもフラフラで。その毎日の繰り返し。

退院したら一旦、旦那さんとリフレッシュしてください。
これから待ってるお産の激痛、
新生児のお世話で寝れない毎日に備えてくださいね(^○^)


私もあっという間に春が過ぎました💧

退院した日の外の空気がめっちゃ気持ちいいですよ(^^)

退院1日ちょい過ぎに破水し、すぐ病院へ戻りお産になりましたが、
ずっと安静の日々で力があるはずもなく、
力み続ける体力や、呼吸がうまく吸う事ができなくて
赤ちゃんに酸素がいかず
吸引、会陰切開でした。
産後のお世話に響き、体中がしんどすぎました💦

みゆき

妊娠中のことって、切迫だったり悪阻だったり結局、なった人しか理解してもらえないものです。
出産経験や、妊娠経験があるからといっても、理解してもらえないのは、辛いことです。
ママリはいろんな方がいらっしゃって、同じ体験された方から励ましの言葉を頂けるので本当に助かりました。

ちほ

本当にお疲れ様です。
私も一人目のこのときは、同じように20wから入院しました。1ヶ月だったけど、とても長く辛かったのを覚えています。120はほんと長い。
よく頑張りましたね。
一日だけでもいいから帰りたいとか普通のマタニティーライフが過ごしたいとか点滴で腕がぼこぼことかもうおんなじこと思ってたと思いコメントしてしまいました。
本当に頑張ったと思います。
好きなもの食べて、ゆっくり旦那さんとすごしてくださいね★

しの

お疲れ様です
私は29週から36週の終わりまで切迫で入院してました
私が入った病室の方も16週だったか20週だったかから入院してると言っていました😵

私もあと何回点滴の針交換したら退院って数えていました(笑)
そして実母や旦那にそのまま退院しないで産んじゃえばとも言われました😢
でも退院できて結局予定日過ぎての出産😅
出産、そして育児とまだまだ大変なこともありますが、とっても幸せなことも待っています😊
主さん、そして今切迫で入院されている方も無理ない程度に頑張ってくださいね😄

R Rマミー

私も60日ほど入院してました。それでも長かったです…。その倍も。。本当に本当にお疲れ様でした。
いつか終わりはくる!私もそう思って頑張りました。
そして点滴抜いて、1日でも良いからお家に帰りたい!まさにそう思って、お腹の子に言ってました♡
36週3日目に点滴抜いて、そのまま帰れなくならないかドキドキでした。一泊様子みて帰宅することができました。
結局自宅でも勝手に安静にして(笑)38週1日の正期産で出産できました♪

どうぞお家で1日でもゆっくりできますように。本当に本当に長期入院お疲れ様でした。
可愛い我が子は最高ですよ♡

のぞみ*

1人目の時、切迫で2ヶ月間入院しました。
2ヶ月の入院がものすごく長く感じたし、安静生活辛かった。
120日間の入院を耐えたあなたは、頑張り屋ですね!!
よく頑張りましたね!!

2人目妊娠の時は主さんと同じで初期で切迫と診断され、入院になりました。
あの入院生活の寂しさ辛さを知っているので、37週までの入院が考えられず(上の子もいるので離れるのも辛かった)子宮頸管縫縮術を選びました。
それでも、頸管長は短くなっていったので、実家で食事とトイレ以外は寝たきりという安静生活でした。
周りが楽しいマタニティライフを送っている話を聞くと辛いんですよね。

入院中にこの投稿を見ていたら、自分と一緒で切迫で頑張っている人がいる!と励みになったと思います!
今切迫で入院中の方、退院したら、外食したり、旦那さんとお出かけしたり…ご褒美を楽しみに頑張ってくださいね。

あこ

120日間。
長い入院生活、辛かったですね。
私は帝王切開だったので、自然分娩の方よりは、入院長めだったので、退院日を数えててました。

辛いだろうし、寂しいだろうし、やりたい事たくさんあっただろうな、と。

たくさん辛い事を乗り越えられた方だから、この後もきっと、怖くないと思いますし、幸せいっぱい待ってますよ!

お互い頑張りましょうね。
とにかく、身体だけは、大事になさって下さい。

お野菜ママ♡

同じくウテメリン レベルマックスで3ヶ月入院しました。

私はユウキャンで資格をとったり、ドラマの動画を一日で最終回まで見たりしてました☺︎

食育の資格は通信でテストを受けれるので、オススメです。

ユウチューブでご飯のレシピや
最近の流行りのメイク動画を見たり
勉強になりますよ☺︎

入院辛かったけど、あの時に学んだことや得た情報
退院してからも役に立ってます☺︎

切替大変だと思いますが、入院中しか出来ないこと楽しみましょう☆

CoCo

本当にお疲れ様でした!
私は初期から切迫流産で2週間入院でしたが、いつか流産するんじゃないか、心拍が止まってしまうんじゃないかと本当に辛い2週間でした。
でも、私なんて短いもんでした!(^^;
本当に本当にお疲れ様でした!
そして赤ちゃんが出てくるまでのマタニティライフを楽しんでくださいね!

li2y

入院するの大変ですもんね。

私は入院生活が続いてもいいから元気な子を産んであげたかったです。我が子の産声が聞きたかったです。
19wで破水して死産した私からすると不安だしキツくてたまらない入院生活ですら羨ましいです。。

おみな

本当に本当にお疲れ様です!
よくがんばりましたね!!

私も入院こそしないものの、切迫流産の危険があり自宅安静だったのですが、赤ちゃんに何かあったらどうしようという不安で押しつぶされそうでした。
それに耐えて17週も耐えたのほんとにすごいと思います!!

旦那さんと2人きりでいれる最後の時間です。
今からは体を労わりながら楽しいマタニティライフ送ってください!

ぽんちゃん

120日…想像を絶します
本当に頑張りましたね😭

妊娠中は入院はなかったですけど、産むまで悪阻が辛かったです
わたしは産後も酷かったです
帝王切開で出産したものの翌日大量出血
その場でお腹もう一度開きました
自分のお腹を切られるところを間近で見て(隠してくれなかったので)血が大量に流れてるのを見てトラウマです
本当に死ぬんだと思いました
そのせいで産後鬱っぽくなりました
そして子供はつい最近入院
全く眠れない日々が続いて辛かったです

ずっと自分ばっかりと思ってしまっていたけど、ここに来て頑張った人たちがこんなに居て…かなり励まされましたわたしも頑張ったねと自分と子供を褒めようと思います☺️

れっちゃん娘

私も健診に行った日に切迫早産宣言されて即入院の日々を過ごしました。24時間の点滴をしていないと陣痛が来る状態で薬のミリ数も日に日に上がるばかり。歩くことも許されず移動は車イスとベッドの上で安静生活。両腕は針の穴だらけ……
年末だったので他の人は一時帰宅して家族と過ごして美味しいものを食べて帰ってきたり…(;_;)
辛い日々、それでも耐えれたのは、体外受精でやっと授かることができたお腹にいる愛しい我が子をなるべく少しでも大きく時期になるまで栄養を吸収して健康に生まれてきてほしかったから☆
37週になったと同時に点滴を終わらせ69日間の入院生活が終わり、その5日後に無事出産しました★
入院中は壮絶でしたが、子供が生まれてあっという間に時が経つと、あの時は本当大変だったなぁ~(^^;と懐かしくも思えるようになります。
長くなりましたが入院120日もよく頑張りましたね☆
旦那さんや家族にその分たくさん甘えて充電してください。
そして、子供が生まれたら更に母親としていろんな身を削ることが始まりますよ。
時間、金銭面、仕事に行ってもすぐ発熱等で保育園の呼び出しやら………
一緒にママ業頑張りましょう!

ぐりぐら🔰

とてもよく、わかります。
私はなんとか実家の母の助けと旦那の理解で3人やっとのことで産めました。長期入院まではしなくて済んだけど、実家で布団の上で絶対安静でした。初期流産するかもの出血から始まり、ひどい悪阻が8ヶ月まで続き、出掛けたくない誰とも会いたくない会っただけでその人の着ている洋服の柔軟剤で気分悪い吐き気がくる…料理は油の臭いがダメで苦痛でした。上の子のオムツがえなんて苦痛で苦痛で→切迫早産→入院→陣痛が来て結果36週で帝王切開で早産で産んでしまいました。私も本当に妊婦生活を楽しめているかたが羨ましかったです。みなさん、なにかしら苦痛や苦労があるのは十分わかります。ただ、ニュースとかテレビでディズニーに妊婦さんでお出掛けできるなんて!なんて、丈夫な方なんだろう!羨ましすぎる!お仕事しながらなんて羨ましすぎる!なんて、布団の上で毎日考えていました。
入院生活、一日でも早く帰りたいですよね。誰もノックしない部屋に居たいですよね。検温とか色々検査とかトイレもおちおち入ってらんないし。とてもよく、わかります。
よく頑張られましたね!!!
本当にお疲れ様です!
赤ちゃんのための入院とはいえ、自分も幸せじゃなきゃ頑張れません。めげそうになります。私は悪阻でくじけていました。毎日3時間の点滴をしに病院に通いました。反対に赤ちゃん子供が幸せじゃなきゃ母親の自分も悲しくて幸せじゃないです。
これから産まれてくる赤ちゃんの為にママも沢山楽しみながら育児を頑張ってください!
辛いことも沢山あるけど…多少のことは笑い飛ばし…
お互い頑張りましょう!
出産頑張ってください。
健康な赤ちゃんが産まれてくるよう心から願っています!

3児mamaT

お疲れ様です!
私も20wで切迫流産、
早産で入院してました!
子どもに申し訳ない気持ち、
そして赤ちゃんの声聞くと
私も普通に…って
何度も病室で泣きました。
元気なお子さま産まれますように♡
もうすぐですね♡
会えますよ!(о´∀`о)
ほんとに気持ちお察しします。
頑張りはりましたよ♡
安静点滴あたしもきつかったです。。
そんな子どもももう3歳に
なりました♡

ママリ

ほんとにほんとに
お疲れ様でした!🙇‍♀️🙇‍♀️

よく頑張りましたね✨
無事に退院できて良かったです!
あと3週間、旦那様とあかちゃんと楽しく生活できますように❤️

ムグ

入院生活、お疲れ様でした!
わたしはマタニティライフを呑気に過ごしてしまったタイプですが、今回の後期の講習のとき、同じ予定日のママさんが切迫でずっと入院していてやっっっと退院できたんです😂と言っていました。
ずっと入院していたので、みんなと違って、ベビーベッドもオムツもベビー服も何にも準備してない。これからがんばらなきゃなんです💦とのことで…
そうか…入院生活って家のことしなくていいし、のんびりできるイメージだったけど、大変ながらも楽しい出産準備が思うようにできないっていうのは、仕事にかまけて全くしてなかった私のそれとは全然違いますよね💦って話をしたのを思い出しました。
それがなかったら、わたしも「もう少し入院していたら?」なんて言う側だったんじゃないかと思います。

そして今回の出産で、出血がひどく4日の入院中ずっと寝たきりだった私は、楽しみにしていたお祝いディナーや、毎日の食堂でのティータイムなど、そのために産院を選んだと言っても過言ではなかったのに、まったく楽しめず。。
点滴痛いし、カテーテル痛いし、お風呂入れなくて気持ち悪いし、テレビも有料だから我慢してたので、4日ごときで病みそうでした。。
で、義母から「もう少し…」と言われ、殺意がわきました😂笑笑

本当に本当にお疲れ様でした!!!残りのマタニティライフ、思う存分楽しめますように❤️

さくら*ねこ

私は卵巣嚢腫からの突然出血、後日その手術のため、5日間の入院を2回経験したことがあります。

5日の入院でも結構辛かったのに、120日も入院、それも絶対安静…。赤ちゃんについての心配・不安もありますし、本当に大変だったと思います。

毎日病院の同じ景色、ずっと寝ていれば体中痛くなるし、ベッドの寝心地も悪い、お風呂だって病院の共同風呂、点滴をしていれば看護師さんにいちいち管を防水テープで固定してもらったのではないですか?
お疲れ様でした。
でも母子ともに退院できて本当に良かったですね。(私の親族の場合、赤ちゃんが一旦お空に戻ってしまいました。)

残り少ないマタニティライフですが、可能なら写真屋さんでマタニティフォトなんかいかがですか?
お金はかかりますが、ヘアメイクもお願いすると更に良い感じになると思います。
私も先日奮発して撮影したのですが、とても良い記念になりました。

無理のない範囲でぜひ残りのマタニティライフ楽しんでください♪

あみだくじ

本当におつかれさまでした。
これから大事な出産というイベントが待っています❗️

私も21週から入院して、36週6日で退院しました。病院の方針もあり、37週以降は退院して、陣痛を待つように言われました。家族は「産まれるまで入院を続けさせてもらえ」と、うるさかったですが、私も日光を浴びて、美味しいご飯を食べて、ゆっくりお風呂に入りたかったので、退院しました!産後はお風呂はゆっくり入れません笑笑

陣痛が来るまでの間、是非、楽しんで下さい!
私と同じ時期に入院していた方は、逆子でそのまま帝王切開でしたから、退院して、家での束の間の時間を楽しんで下さい!

mioママ

よく頑張りました!
私も切迫早産で2週間でしたがお風呂も4日に一回だったし、室内から出ちゃいけなかったしとにかく暇で暇で…(笑)
主さんも赤ちゃんのためによく耐えたと思います!

早織

私も、入院しました😞

三回妊娠その内娘の、すぐしたに子供いる予定でしたが、お腹で育ただず流産して、落ち込んでいたら半年後息子妊娠しました😄

入院の、辛さ分かりますよ😃

でも、産まれるまで、がんばれー🚩😃🚩

リラックスですよ😃

早織

上手く言葉出来なくすいません😣💦⤵️

明夜(あや)

めっちゃ解ります😵
私は下の子で同じく切迫早産で安静入院になり、約3ヶ月弱入院。赤ちゃんの為とはいえ、お兄ちゃんと初めて離れる生活が耐え難かったです😭
それでも、両家の親に助けられながら、乗り越えました💪
産まれたらまた大変でしょうが、残り僅かな時間で出産準備と、夫婦時間大切にされて下さいね🍀

よっぺ(3人の子持ち)

本当に、お疲れさまでした❗
誰が何と言おうと、頑張られましたよ❗
わかります❗
私も、初産の長女の時に、検診に行ったつもりが、切迫早産で、そのまま緊急入院…診察室に、車椅子を持ってこられて、一歩も歩くな。という雰囲気…💧
そうですよね。
赤ちゃんのために、耐えて当然というあの重苦しい雰囲気…💧
私も、経験したからこそわかります❗
入院中にも、明らかに独身で、未婚らしき看護師に、「赤ちゃん産まれたら、ゆっくり出来ないから、そうやって寝ていられるのは、今のうちだよ!」という声をかけられて、頭にきたから、看護師長さんに、言ってやりました❗「好きで入院して寝てばかりいる訳でもないし、無事に産まれてきてくれるか、不安でいっぱいなのに、そんな声かけあり得ますか?」と…。
看護師長さん、謝ってくださったけど、謝るべきなのは、看護師長さんではないのです。
私も、「このまま入院して、出産まで、いたらいいのに。」と言われた時、凄く腹がたったこと、思い出しました❗
ほんの少しで良いから、旦那さんと、二人で、家で過ごしたかった。そう、医師に話して、少しでもいいから、外出でも良いから、家に帰らせてほしい。ってお願いしました。すると、10ヶ月に入ったら、点滴抜くから、陣痛くるかもしれないけど、少し、家に帰っておいで。と言ってくださって、退院させていただきました。退院して家に帰る前に、お寿司を食べに行って、帰宅。その日の夜に前駆陣痛が始まり、日が変わる頃に再入院して、朝方の出産になりました。
確かに、無事に産まれてきてくれる事が一番大切な事だって、わかってる。だけど、妊娠中の身体で、しんどい中で、制限ばかりされて、気持ちの休まる所が無いんですよね。
あの時、産まれた子は、今、女子高校生になりました。
3人の子に恵まれましたが、一番下の次男の出産には、主人だけでなく、長女と長男も、立ち合い出産することが、出来ました❗
頑張られてますから、頑張っては言いません。「出産まで、笑顔でいられる時間が一秒でも長くなりますように❕」「落ち着いていきや~。(笑)」と言わせて下さい。

ナオ

私は、先週22週で切迫早産で入院することになりました。今日担当医から説明があり、35週までを目処に入院生活頑張ろう!と言われました。
どうなるんだろう…と、漠然と過ごしていたので、終わりが見えたのは嬉しかったです。が、先が長いなぁ。。と思ってた矢先に、この投稿を読ませて頂きました。
まったく同じ事を思いました、大部屋で泣くことにも気を使い、こんなマタニティライフ送るつもりじゃなかったのに、、、何で?何で?と起こっている事を受け止めきれず、自分を責めてしまいます。
だけど、大丈夫。の一言で救われました!これから乗り切っていく勇気を貰いました。自分だけじゃないだ、頑張ろうって思えました。あと11週半!長い道のりですが退院のゴールまで頑張ります。

  • こまま

    こまま

    こんにちは。自分が書いた投稿がママリ公式さんで紹介されててビックリしました。この投稿を書いた者です。
    いま入院頑張っていらっしゃっているということでコメントさせていただきました。。
    コメントを読んで入院中を思い出し、泣いてしまいました。笑
    私も4ヶ月大部屋で、同じ部屋の方の入退院、何人見送ったか。笑
    大部屋のストレスもすごいですよね。個部屋ならもう少し気を使わず自由に過ごせるのに、、と思ってました。
    大人だから友達や家族に泣きつくこともできないし、泣いたところで入院が短くなるわけじゃないし、弱音は吐きたくない。って思ってましたが、お腹が張ってる時や、安静にしてるのに頸管が短くなってしまってる時は、不安で自分の頑張りが報われない気がして涙が溢れてきました。
    私は弱音を日記に書いてました。笑
    書いたら不思議と少し楽になりました。

    安静の先には絶対に報われる日が来ます!!
    絶対大丈夫です。
    あと11回一週間を過ごせば終わります。大丈夫。
    長文すみません!

    • 12月23日
  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    今のままで、これ以上、頑張らないで、良いのだと思いますよ。旦那様と離れて過ごす入院生活…💧
    淋しいけど、お腹の子と、お話しして、過ごせたら、良いですね。

    • 12月24日
  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    私も、切迫早産で、入院中、日記を書きました。その後、そのまま育児日記を書いて、成長した、我が子に見せました。
    一人目(長女)が切迫早産で、入院。二人目(長男)は、自宅安静でした。三人目(次男)は、制限無く、妊娠期間を過ごせました。

    • 12月24日
  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    頑張ってるから、少しでも笑って過ごせますように❕
    お腹の赤ちゃんに、いっぱい話しかけてくださいね🎵
    きっとお腹の中で!聞いてくれてますよ❗時々、お腹をトントンと、ノックしてみて。もしかしたら、反応してくれるかも🎵
    私は、長女(現高1)の切迫で入院してた時に話しかけるときは、お腹をトントンとノックして、「コチビ(お腹の赤ちゃんにはコチビと呼び掛けてました)~😆起きてるかな?ノックノック❕ちょっと、聞いて~🐤」と話しかけていました。
    私も、長女の時に終わりの見えない入院ではなく、「10ヶ月に入ったら、点滴抜くから、抜いたらすぐに、陣痛くるこも知れないけど、陣痛来たらすぐに、産まれるかもしれないけど、点滴抜いたら、少しだけ、家に帰っておいで。その代わり、絶対に前駆陣痛来たらすぐに、病院に戻ってくること❕」と、言ってもらった時の安堵感を思い出しました☺️
    ここで、切迫で、ツライ経験をされてる方の投稿を見ると、涙が出そうになります。

    • 1月19日
deleted user

頭の下がる思いです。何の問題もなかったマタニティライフでも、日々小さな不安に悩まされていたというのに、どれほど孤独に不安と戦って赤ちゃんを守って来たのかと思うと。
生まれる前から強いお母さんに守られた赤ちゃんは幸せですね😊き耐えた分、めちゃくちゃかわいい赤ちゃんと幸せな生活が送れますように…!

naomiyan

読んでて泣きました!!!本当にすごい!!!頑張りましたよ!!!心から尊敬します!!!よくがんばった!!!

きっと何十年か後には思い出話になっているんでしょうね✨

そんな日が必ずきます✨

みなみ

私も安静生活と入院生活を経ての出産だったのですごく気持ちがわかります
毎日泣いてました
出産終わったときも、思わず終わったって思いました
でもこの辛い生活は無駄にならなかったです!!
新生児との生活は寝れなくて思い通りにならないことばかりだけど、妊娠中よりずっとずっとたのしいです!
ようやく抱っこできるから!
眠いけど笑えました!

これまでの日々は思い通りにならない生活を受け入れる練習だったのかなって思うようになりました!

本当に本当にお疲れ様です!
出産頑張ってください!

さぴ

本当にお疲れ様です。
私も切迫で2ヶ月半入院し、1ヶ月早かったですが無事出産を終え、、今週にその娘が1歳になりました。。

入院生活の辛さは経験しないとなかなかですよね。
入院中に「子育て始まったらこんなゆっくり出来ないから、今のうちにゆっくりしときー」と聞き飽きる程言われました。
そんな問題ちゃうねん!1日でもいいから帰りたい!って思う日々だったなと。。

お産はこれからとのことで、まだまだ不安な事もあるかと思いますが、母子ともに無事で安産である事を祈ってます!

deleted user

私も数えたら妊娠中の入院期間は127日でした。早産で産まれたので妊娠期間は短かったですが。。
私は母体要因で赤ちゃんを苦しめていたので、そのことが辛かったですし、毎日産む覚悟をすることに疲れました。でも、産まれてNICU、GCUの時期の方がずっと辛かったです。家にも帰らず病院近くに泊まっていましたし。
そして退院して今も在宅医療や療育などお世話になっています。
頑張ったのを認めて、というのはまだご自身と赤ちゃんが無事だから思える気持ちだなと今は思います。

りんご

全てのお母さんと赤ちゃん、本当に頑張りました❗️

もちろん自分も含めて(笑)

世の中の旦那様。
無事に生まれるのは当たり前じゃないぞー❗️

ぽにゅ

わかります‼️
私はもともと糖尿病があり、上の子を妊娠したら、即入院になりました。
これまで一人で眠ったこともなく、とっても人見知りで寂しがりやで怖がりな私。
旦那と離れたくなくて、でも子供のためにと入院しました。
10日間でしたがとてもとても長く、とても寂しい日々でした。
旦那が帰る後ろ姿を見送りながら、大丈夫、泣かない泣かない。と自分に言い聞かせて、それでも堪え切れず何度も泣きました。
少しだけ外出したいと申し出ても、女医さんにキツイ言葉で却下され、また泣きました。
やっと退院できたかと思うと、食事制限に、インスリン注射、血糖値を測り、辛いつわりにも耐え、それでも血圧が高めだからと先生に入院を勧められ、入院したくなかった私は、月曜日まで待ってくださいとお願いして、血圧が上がらないように色んなことを試しました。
それでも予定日の少し前に入院、予定日から促進剤、3日後に生まれました。

やっぱり周りは子供のためだから出来るでしょ?と当たり前のように言います。
私だってわかってる‼️
だから泣きながら頑張ったんだ‼️
息子のために、食事もインスリン注射も、悪阻も、大好きな旦那と離れて眠ることも‼️
一生懸命に耐えたんだ‼️
それだけはわかってほしい‼️

今回2人目の出産でも、入院中めっちゃ泣きました。
いや〜ママまだまだだね😅笑
今回は、息子と離れるのも寂しくてたまらなかったです。
子離れできる気がしない…笑

私よりももっと辛い思いされてる方は沢山います。
でもママはみんな褒めてほしいです‼️

アルパカ3号

私も流産域から自宅安静、2ヶ月半入院していたので、お産前1日でも帰りたい気持ちがわかります😭
37週を迎え3日ほど帰れたけど、お義母さんにパン屋に連れてってもらったのが、やっと安心してマタニティ ライフをおくれた気して嬉しかったのを覚えてます。

入院生活のことはした人にしかわからないと思いますが、
妊婦は病気ではないんだからという人いますよね…お産は命がけじゃない人なんていません。本当によくがんばりましたね😭✨

はな

読んでて泣きそうになっちゃいました!

お疲れ様でした!
わたしはもう少し短いですが双子出産で管理入院、上の子と離れるのも嫌で、夫と離れるのも嫌で
毎日毎日泣いていました。

本当、、入院中はつらいことだらけでしたが、

終わりが来ますよね!
幸せが待ってますよね!

ぼうちゃんまま(25)

入院生活お疲れ様でした😭💦
私も切迫早産で30日入院して2週目くらいから帰りたい、味の濃いご飯が食べたいって思いながら過ごしてました😅
さいわい、お菓子は食べても怒られなかったのでお見舞いに来てくれる旦那に頼んで持ってきてもらってました😂

産後2ヶ月たった今でも点滴した痕が消えなくて少し落ち込んでます🥶

主さんの終わりはくる。大丈夫。って説得力があって心強い言葉ですね🥰

なあむ

あかちゃんのために👶とはわかってるけど耐えるお母さんも辛かったですよね😭
お友達や家族の言動も私ならつらいです…
お家で過ごすマタニティライフと病院でビクビクしながら痛みに耐えながら過ごすマタニティライフ…
私なら耐えられないです😭😭

本当に120日の長い入院生活おつかれさまでした😭❤️❤️

はじめてのママリ🔰

共感の嵐です。私も2ヶ月半の入院。トラブル続きでの転院も経験しました。
思い描いていたマタニティーライフとは掛け離れ、孤独と副作用に襲われ何度も何度も辛くて泣いて出口の見えない安静生活。あと少しあと少し…自分を励ましてどうにか過ごす日々。これは本当に経験した人にしかわからないかもしれないけれど、本当に頑張りましたよ!!寝てるだけでしょ?と言われるかもしれないけれど、普通のことが普通に出来るのは幸せな事なんだなって実感しました。
少しの時間外出でも…1泊で良いから家に帰りたいお気持ちお察しします。赤ちゃんのためだけれど、本当に本当にお母さんは偉い!!自分の全てを犠牲にして耐えて、これ以上なく頑張っています!!
切迫での安静入院はとてもツライですか、赤ちゃんと会えたらスッと忘れるくらいの感動が待っています♡

な

私も重症な早産体質で子宮頸管縫縮術を受け、30日の入院でしたが、1人目は24週で産まれて亡くなってしまいました。2人目も同じ手術をして30日の入院で34週で無事産まれてくれました。今、3人目妊娠中で、今回も同じ手術しましたが23週で頸管の長さが0.8mmで昨日再手術を受けてきて出産まで完全安静入院です。総合病院で、更にインフルエンザの時期なので産まれるまで子供と面会も出来ません。入院って本当に1日が長いですよね。頑張れって言われても、もう既に限界超えてるしってなるし、その言葉がストレスになったり。旦那さんとも一緒に寝たいですよね、普通の健康な妊婦ならマタニティーフォト撮れたのにな〜。とか陣痛くるまで家にいれたのにな〜とか他人が凄く羨ましく思いますよね。本当に本当にお疲れ様でした❤️たくさんたくさん自分を褒めてあげて下さい!!入院って周りからすれば簡単な事に見えますけど、本当に地獄だから、ここまで頑張った自分にご褒美でも買って下さい💖産まれたら大変なことがいっぱい待ってます。それまで旦那さんに沢山甘えて、頑張って出産してくださいね💓応援してます!!!

ひなめ

一人目も1ヶ月入院で1ヶ月早い36w0で出産。
二人目は22wから入院して入院100日の36w2で予定帝王切開で出産しました。
二人共早く出産しているのと切迫早産体質で母体危機がある為今回で避妊手術の卵管を切除しました!
入院するとメンタルも身体的にも本当に辛いですよね😭ただ、終わりは来ます!!二人共ネットで全て揃えました!

楽しいマタニティライフ送ってる妊婦さんみて私も何度も泣きました。点滴合わなくて続けれなかったり血管刺さらなくなりカテーテルにしたり…。キリが無いですが頑張ったから娘、息子に会えたので良かったと思ってます😊

るき

わかります!
私も入院何度もくりえし
安静の日々
何もできず暇だし孤独におそわれ笑
ほんとにお疲れ様でした😭

ぽんまま

本当に長い時間の入院お疲れ様でした。マタニティブルーで普段よりもマイナス思考になりがちな中本当にお腹の子とよくがんばられたと思います。

何事もなく10月10日で産まれてくる赤ちゃんは本当にキセキに近い と私の産婦人科では教えてくれています。本当に命をお腹に宿して10月10日何事もなく過ごせるのはキセキ。命そのものがキセキなのだと思います。

これから始まるまた終わりのないように思える子育て。それもちゃんと終わりが来る日がありますね。一瞬一瞬がとても長いようであっという間なんでしょう。


本当にお疲れ様でした😊
一旦ゴール!これからは旦那さんや周りの人の力を借りてまた赤ちゃんとスタート頑張って下さいね☺️私も頑張ります!!

ゆた

退院おめでとうございます✨
120間の入院、本当にお疲れ様でした。
想像しただけで私も毎日泣いているだろうと思います…お子さんのために本当に頑張りましたね😢
家に帰って気分転換できたでしょうか、残りのマタニティライフを楽しく過ごせていますように。

ピヨ丸🐤

お疲れ様でした😭退院おめでとうございます✨
赤ちゃんのためとはいえ、辛いものは辛いですよね。安静で寝とくのも体痛いし💦
精神的にも辛い!
本当、頑張りました!凄い✨✨

はじめてのママリ🔰

妊婦はみんな頑張ってます!

新米まま

私は切迫早産で60日入院してました。気持ちすごくよく分かります‼︎私は普通に健診に行ったら先生に大変‼︎って言われそのまま救急車で総合病院に運ばれそのまま入院となりました。何がなんだか分からず説明を聞いて絶対安静と言われ病院のコンビニすら行かせてもらえませんでした。実家に住んでいたのですが子供ができたことで実家から出ることにし、旦那さんと2人で暮らし始めてたった1日で入院となり悲しくて悲しくて何日もなきました。赤ちゃんのためと分かってはいるものの孤独と寂しさで涙がとまりませんでした。退院目前すっごく楽しみでした♡私もこのまま赤ちゃん産まれまで入院してたら?って言われましたよー‼︎
帰りたいに決まってますよね笑 結局、点滴をやめても陣痛はこなくて下半身の腫れが酷すぎて赤ちゃん出しましょうと先生に言われ退院して10日でまた入院し次の日に促進剤を打って無事に出産しました♡今思えば懐かしい入院生活ですが当時は本当に辛かったです。

あいびん

私も6ヶ月直前から37週まで4ヶ月ほど入院していました💦去年の今ごろはまだ入院していたなと思います😭実母や実姉や義母は私の入院のこと親戚にベラベラ喋って1回お見舞いに来ただけで大変だったわ〜みたいなこと言ってるし、大変なのはこっちだ!お見舞いとか来られると絶対安静なのに気を遣って起き上がったりしないといけないから怖いんだ!と思いました。ほんと入院してる辛さは入院してる人にしか分からないですね💦1週間で転院した大きな病院では点滴のせいで肝臓が悪くなってこのままだとお母さんの体がもたないからと点滴をすぐに外されることになりました。張り止めの点滴で外したら赤ちゃんはどうなるか分からないがお母さんの体を優先したいということで。私はどうなっても良いからとにかく赤ちゃんを、と言ってもダメで外されました。結局張り返しは特になく絶対安静のまま37週を迎え退院、無事に出産を迎えて現在娘は7ヶ月になりました。今でも長期の入院で衰えた体力は戻っておらずなかなか思い通りに動けない毎日ですがほんとよく頑張ったと自分で思いますしママリ公式さんも本当によく頑張られました👏周りが全然褒めてくれないので自分で褒めるしかないですもんね😂育児頑張りましょう!!

まま

とてもとてもとてもよくわかります!私は25wから33wまで入院しました。早く退院したかったですが結局そのまま早産。ちっちゃく生まれた娘はNICUで2カ月。約2カ月絶対安静して体力落ち切って更に産後のダメージを負った体で毎日病院に通いました。主様はすでに37週なので産後病院に通う心配はなさそうで安心です。本当によく頑張りましたね!

みか

私も28週から入院中です。その前から自宅安静だったので、買い物もできない、家事もできない、赤ちゃんのためにやりたかった準備、全部できませんでした。
やっと34週なので、終わりが見えてきた所ですが既に腕はボロボロ、点滴の差し替えも失敗されてばかりです。
ただただ無事に時間が過ぎていくのを祈る日々、本当に辛いです。
1日でいいから帰りたいです。
でも、私だけじゃない!と勇気付けられました。
あとちょっと頑張ります!!!

3mama

私も下2人の出産の時、出産までそれぞれ3ヶ月間入院でした😣
お気持ちとてもよく分かります。
不安で押しつぶされそうな毎日、上の子たちに会えない寂しさ、本当に辛くて同じく声を押し殺して泣いてました。
妊娠糖尿病にもなってしまい、ご飯もみんなとは違うメニューで美味しくもないご飯。
本当によく頑張りましたね☺️
もう少しで赤ちゃんに会えますね✨
ママも赤ちゃんもここまでよく頑張りました!ここまで一緒に頑張ってこれた2人はとても絆が強いと思います☺️🤰出産頑張ってください!応援しています🍀

あいママ

私も1人目の時26w〜36wまで切迫でずっと入院。
看護師だったのですが、初めて病院で年越ししました😂😂笑
点滴しても絶対安静😂😂
お風呂も毎日入れない、いつ生まれるかわからない不安、旦那とゆっくり過ごせないイライラ、
頸管伸びないイライラ、いろんなイライラやら不安やらたくさんありました。笑
なんで自分だけこんな思いしないといけないんだとずっと思ってました🤷🏻‍♀️笑
でも旦那の誕生日に退院して2週間くらいは一緒に過ごせたのでよかったです。
出産も立ち会えて、生まれたらどうでも良くなりました😂笑
今2人目妊娠中ですが、早々と自宅安静🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️笑
2人目も切迫なるよと言われてたので覚悟はしてましたがこんなに早いとは思いませんでした🤷🏻‍♀️🤷🏻‍♀️
つわりもまだあるしまた負の連鎖です、笑

あーちゃん

ずっと安静にしてるだけでも
なにもできなくて辛いのに、
それがずっと入院だなんて
めちゃくちゃ辛かったですよね😢
薬の副作用でも苦しいのに、、
あかちゃんのためによく頑張りました!!
これから出産なのでもう少しがんばってください♡

でら

四ヶ月💦
ほんとに頑張りましたね!
お疲れ様でした!
わたしは誘発分娩目的で
早めに入院して出産後は
破水してたのもあって
炎症値が高くなり入院長引き、なんだかんだ三週間の入院でしたが早く帰りたいと思ってました。
ストレスもたまってました、
120日の入院は相当大変だったと思います。
残りの時間、体に気をつけ
マタニティ ライフ楽しんでください!!

エール

本当にお疲れ様でした。
入院した人にしか分からないつらさ…よく分かります。

私も切迫で入院していました。秋に入院して退院する時には雪が降っていました。
1日中ベッドの上での生活でストレスは溜まるし余計なことは考えるしで精神的に参ってしまいますね…
シャワー浴びるにも一苦労したのにはしんどかった。
ただただ点滴外れる日を心待ちにしていました。

24時間点滴つなぎ続けた腕はよく見ると今でも跡が残っています。
あのときお腹にいた子は1ヶ月早産で産まれて一時期NICUにいましたが、今では家中を走り回るやんちゃな子に育ちました。
この投稿を見て、あの時の自分を振り返り…改めて「元気に産まれてきてくれてありがとう」と初心に帰った気持ちになりました。

Leoママ

私はそこまで長い入院したことがないですが小さい頃から良く入院と退院を繰り返したり手術したりしてますのでどれくらい辛いのかなんとなくわかります😔辛いですよねなんだか閉じ込められてる感じで自由を感じられなくて誰かが退院すると羨ましいですよね😕良く頑張りましたよ!相手からしたらずっと休んでるだけです楽ない生活の勘違いしてるかもしれませんが全然違いますよね。
私は妊娠中に2回入院してしかも産後は2回も入院してる、息子が自分の事を気にしなくなって退院した日に人見知りされて泣かれた事が一番辛かった、血が繋がってるからとかお腹から出てきたらからとか絆があるとかはあんまり関係ない、絆って育てていると出来る物だよ

deleted user

ほんとうにお疲れ様でした!
わたしは頸管無力症で2年連続、クリスマスと年末年始は切迫早産の手術と入院で1人で過ごしました😭
でも2回とも1.5ヶ月くらいなのでつらさは全然ママさんとは比べものにならないと思います😭
でも上の子の初めてのあんよを直接見れなかったのはとても後悔してます…

deleted user

本当にお疲れ様でした!
私は妊娠高血圧で3週間入院でした💦産休入ってちょっと間したらすぐ入院で子供が産まれるまで退院出来ずに病院でボーっと過ごして退屈だし何も出来ないし苦痛でした💦
120日間本当に頑張りました!(o^^o)

Hitomisaaaan

主様 よく頑張りましたね あたしも切迫早産で入院生活送りましたが 、30週で生まれてしまい…今NICUで頑張ってます!なので主様は本当に頑張ったと思いますよ!✨主様は元気な赤ちゃん産んでくださいね 応援してます!おすすめから来たからもしかしたらもう産まれてるかな?☺☺出産がゴールではなくスタートです 育児は育児で大変な事が多くありますがここではみなさん主様の味方なのでまた辛かったらご相談くださいね!

ちぃ

ここまで長期では無いけれど切迫で入院してました。読んでてウルッと来てしまいました!

34w→36wと約1カ月の入院でも、毎日くる腹痛が辛くて、いっその事産んでしまいたいと思ったくらいでした。
弱音を吐いたら、赤ちゃんのために頑張れと言われるけれど……頑張ると言ったって寝ていることしか出来ないし。暇すぎて時間がとてつもなく長くて……と辛かったのを覚えています。

退院したらやりたい事をリストアップしてたけど、入院中に破水して早めに出産。
その後、子供は低体重で1カ月入院。

と、親子共々入院で散々でしたが、今は元気で暮らせているから〜と、開き直ってます(笑)

ぽんぽん

私は逆に息子を妊娠した時、
元旦那、義母に妊婦は病気
ぢゃない!と言われ仕事も
辞めたかったのに辞めることも
許されず、死ぬほど働かされ、
家のことも手を抜くことも許されず
仕事、家事を容赦なくやらされました。
何度、入院したい、ゆっくりしたい
本当にしんどいと思ったことでしょうか。
お腹が痛くなっても悪阻が
ひどくても、妊婦なら当たり前。
それがどうしたの。
と言われ。
休むこともゆっくりすることも
許されない日々。
本当に辛かったです。
もう、限界がきて事情を話し
病院の先生に絶対安静だと診断
してもらいました。
それでも、妊婦は病気ぢゃないから
絶対安静なんてしなくていい。
と言われ結局絶対安静なんて
できませんでした。
その頃の私は入院している妊婦を
めちゃくちゃ羨ましく感じていました。
ずっとベットで横になってたい。
時間がくればご飯が出てきて、
眠たくなれば眠れる。
そんな妊婦生活をしたい。と
強く思っていました。
けど、入院している妊婦さんから
すれば、そんなこと思っていた私は
最低な人間なんだろうなって
思います、、、
立場は全く違えど、私もある意味
息子を妊娠した時、普通の
マタニティライフを送り
たかったってずっと思って
います、、、

chiaki(*^^*)

障害児ママの終わりはないです。未熟児で生まれてしまった親には終わりがない。
終わりがあるだけ羨ましい…♡

チャン

大変お疲れ様です!
私も妊娠7か月から子宮頸管が短めだったので、自宅安静でしたが、それでも結構辛かったのに、4カ月も入院なんて。。大変過ぎる!!

というか、これを世の男性の方々にも読んでいただきたい!!本当妊娠、出産て大変ですよね💧

花

私は出産までの1ヶ月しか入院しませんでしたがそれでも点滴の差し替えで穴だらけのカチコチになった両腕を見るたび辛かったです。お気持ちが痛いほど分かります…

想像していたマタニティライフとはまるで違う日々で切迫流産、早産、酷い悪阻、前置胎盤、入院となかなか大変なマタニティライフを過ごしました。夫、家族、友人、助産師さん、病院の先生方と周りの支えもあってなんとか無事に出産する事ができました。今思い返してもあの時は大変だったな〜と思いますが子供との大切な思い出にもなったと思います。いつか、この子がもう少し大きくなったらあなたはたくさんの困難を乗り越えて生まれてきてくれたんだよ、ありがとう、と伝えてあげたいです。

37週の週数までお腹の中で育てられたこと本当によく頑張ってこられたと思います。きっとお子さんを抱きしめるその瞬間に全てが報われることを願って…あともう少しの辛抱です。頑張ってください!

なたでここ

たった20日間でぐちぐち言いながら入院してた自分が恥ずかしくなりました😭
4か月…💦鬱になってもおかしくないですよね😭想像を絶します😨😨😨
切迫での入院って、やることないし、外にはいけないし、出歩けないし…知り合いもいないし。
本当にお疲れ様です🥺
あとは赤ちゃん待つだけですね😉
お産が残ってますが、頑張ってください😋命がけですが終わりが見えるので✨
無事終わることを祈ってます!👏

deleted user

私も32週で破水、10日間入院からの出産でした!
本当に産むまでの10日間だけでも鬱病になりそうなくらい辛かったです!
点滴辛いですよね…私も何回も泣きました😭
はやく産みたい!と看護師さんに泣きながらいってしまうときもありました😫
120日間の入院ほんとお疲れ様でした😭私も今第二子妊娠中なので、次は早産にならないよう気をつけます…

ママリ🔰

私も23週から自宅安静でした。ベッドの上に寝転び何もできず外にも行けず。
辛かったけど、そこまで思いつめていなかった自分がなんだかすごいなと今になって思います笑
でもその時介護?!してくれてた母にはほんと感謝。
実家にいてたからまだ気持ちも落ち着いていたのかも。
今は上の子がいて、現在18週。
23週までもう少し。こわいけど、できることをしてならないよう祈るばかり…。

新ママ

私も切迫で入退院を繰り返し、計1ヶ月半の入院でしたが壮絶に長く感じ辛かったのを思い出しました。
4ヶ月もの入院本当に寂しく、辛かったと思います😢
お疲れ様でした!!
よく頑張ったと思います🤗
夫や周りからは何もせずにゆっくり出来るのも今のうち。
と言われましたが、その何もせずに絶対安静というのが1番の苦痛ですよね…😫😫
好きな物を食べたい、夫との二人の時間を過ごしたい、今のうちに行けるところに行って楽しみたい気持ちを全部我慢しているんですよね?
本当にお疲れ様でした!!😊
ひとまずゴールして、また一緒に頑張りましょう😊

ゆなママ

120日の入院、本当にお疲れ様でした(*^_^*)
入院の辛さは経験しないと本当に分からないですよね😭

私は予定帝王切開で前もって入院の日が決められていましたが正産期に入る手術予定日より遥かに早く陣痛がき始めていて診察だけで行ったつもりがそのまま出産後の退院まで含めて3週間弱の入院でしたがそれでも帰りたい欲が半端なかったです( ノД`)
お風呂も入りたい時に入れなくて点滴も繋がれっぱなし.....
本当に酷な入院でした( ノД`)

投稿者さん、本当にお疲れ様です😊
出産まであと少しですが頑張って下さい(*^_^*)

シエナ

同じく切迫で3ヶ月入院し、37週に入って一度退院できた時の喜びはとても大きかったです。帰りに食べたサイゼリアが美味しすぎて忘れられません(笑)

切迫で頑張った分お産は楽だったのですが、産後すぐ赤ちゃんにトラブルがありそのままNICUに10日入院しました。どこまでもトラブルだらけだった今回の妊娠出産。

今は無事に退院し隣ですやすや寝ています。上の子の赤ちゃんがえりやわがままに疲れてしまうこともありますが、当たり前の日常がこんなに幸せに感じるのもこの経験があったからかなーと思って、戒めにしています。もう、入院は懲り懲りだけど頑張って良かった😂

長期間よく頑張りましたね!普通では経験できないことを経験できたので、終わってみれば全て良しとしましょ👍

rimama

本当にお疲れ様でした💦
私は30週から1ヶ月半だけだったけど、何度も帰りたいと号泣しました。
産まれたらゆっくりできないから今ゆっくりしときって言われたけど、24時間点滴あって寝返りもうてないし、イヤホンでしかテレビ見れないし、風呂も入れないし、本当にずーっとしんどかったです😭
赤ちゃんの為って頭でわかってても、なんで私だけこんなに辛いんって思ってしまってました。
20週からは先が長くて、本当にお辛かったと思います。

37週超えたら、したいこといっぱいしてください✨
私は美容院行って、マタニティフォト行って、産まれたら行けないフレンチ行って、他にもいろいろしました😭✨

はじめてのママリ🔰

よく頑張ったと思います✨✨

想像を絶する辛さだったと思います😭
文面だけでも泣けてきます💦

産後、自由に動けるようになったら、好きな所へ行って好きな物食べて自分にご褒美をあげてほしい😭✨✨

本当によく頑張ったと思います👍🏻✨

みな

お疲れ様です。
一旦ゴールですね😌
高位破水で1日入院しただけでも感染症大丈夫かなとか色々不安だったのに120日も赤ちゃんもままもよく耐えられましたね。あと少し旦那さんと二人の時間を思いっきり楽しんでください🧡

さとみ

お疲れ様です(;_;)
わたしも切迫入院してましたが、本当に辛いですよね。
わたしは1ヶ月の入院で36週で退院、1週間自宅安静で37週を迎えました。
自宅安静でも、家に帰れただけで本当に幸せだった・・・
退院した日を今でも思い出します。
1日ひたすら寝て過ごす毎日でした。
それが家ならいいけど、病院となると心細いし辛いですよね。
お風呂に入れないのも辛かったなあ・・・
4日に一度のお風呂のときだけ点滴外してもらえて、自由になれました。
出産までのマタニティライフ、楽しんでください。

ゆき

分かります。
退院した時、小さな事がなんでも嬉しかったですもん。

自由に行動できるのって本当に幸せだと気付きますよね!

頑張って下さい!!

Mimi

お疲れ様ですぅー😭
私は上の子、28w4dで入院して37wで退院しました😭 
子供のためといえど24時間点滴で、中には針刺したままシャワー浴びる方もいるそうです…私は抜いてシャワーでしたが、10分も許されないほど…歩行も部屋のみで、トイレは仮設トイレみたいなの部屋におかれて、悲しかったし惨めだったし、28wの検診後家に帰れずすぐ入院だったため、心の準備もしてないしで、ドタバタ入院でした…70日間本当に辛かったです😭💦

  • Mimi

    Mimi

    ちなみに私もクリスマスと正月は病院でした😂👏 でも今思うと人生何十年のうちの2ヶ月なんだなぁ。ってしみじみ思います。ママさんお疲れ様です‼️可愛いベビーちゃんもうすぐ😍❤️

    • 1月11日
おいもちゃん

20週からの入院、おつらかったでしょうね…
本当にお疲れ様でした!

私は20週で入院して37週までと言われた時に、カレンダーが4枚もあり絶望した事をよく覚えています。
28週で里帰りし自宅安静になりましたが、34週まで来られました!
娘と寝たいという希望も叶い、泣くほど幸せでした!入院になると家に帰るということがいかに幸せかわかりますよね☺️

私もあともう少し安静にしたら、ラーメンや焼肉食べに行ったり、美容院行ったり、いろいろ計画中です!

はじめてのママリ🔰

120日、辛かったですよね。
私も妊娠中合わせて2ヶ月弱入院しました。
28週から出産までと言われた時は、予定日が年明けだったので
年越しは病院かーと思っていましたが、
結局破水して31週の早産で生まれてしまいました。

手術もしたのに、
入院もしたのに、
点滴もしたのに、
なんでお腹で育ててあげられなかったのかってすごく自分を責めました。

でも、それがなければ
今目の前にいる息子は存在しなかったんだって思うと
全部無駄じゃなかったと思えました😊

入院お疲れ様でした!
出産、育児
これからもっと大変なことが待ってますが、
それ以上に赤ちゃん可愛いです☺️
頑張ってください!

こなみこ

本当〜にお疲れ様でした!!!
気持ちわかります!!27週から入院、、毎日泣いてました。。外の空気吸いたい、もうハロウィンなの?クリスマスなの?
退院した日に行ったガスト最高でした!!お腹張りっぱなしでしたが笑

その3日後に破水しましたが、病院にいたら感じられなかった。破水だ!と気付けた。陣痛タクシー呼んで自分の力で病院行けた!私にとってはお母さんになると、覚悟できた瞬間でした。。

ひーこ1011

分かります。
私も初期に切迫になり次々と問題勃発でいつ安静解除になるかの見通しも立たず、子供のお世話も抱っこもできず、自分のことすらままならず寝たきりで本当に病みました。
毎日毎日泣いていて、親にも旦那にも分かってもらえず本当に辛かったです。

一旦解除になったものの張り止め内服しての日常生活、結局37週で一気に血圧が上がり、また安静生活からの緊急転院→そのまま出産になりました。

11週で赤ちゃんの生命力次第と言われてから我慢して我慢して少しずつ目標を伸ばしてようやく正産期にたどり着き、普通分娩が見えたと思った矢先に結局緊急オペになってしまいました😞
子供の産声も聞けず、自分も子供も生死の境を彷徨い何とか母子ともに無事にお産を終えました。

本当に妊娠出産は奇跡の連続で、何事もなく妊娠期間を終えてお産を終えることがいかに幸せなことなのかよく分かりました。
でも、こればかりは本当に体験した人にしか分かりません。

壁は乗り越えられる人のところにしかやってこない。
ママも赤ちゃんもとっても頑張ったんですから、お子さんはきっと強い子が生まれてきますよ👌
母子ともに無事お産が終わることを願っています😊

つん

あなたも赤ちゃんもよく頑張りましたね!!!!
本当にすごいです!!
たくさん寂しかったですよね。
旦那さんにたくさん甘えて、ふたりの時間楽しんでくださいね❤️

2mama

お疲れ様。
私も二人共に30週から入院でした。
点滴も辛いですよね。
私はまだ大丈夫でしたが、同じ病室の人37週の退院前3日は朝、夕点滴が鳴るので差し替え。夜中も寝入って動けば点滴のアラームが鳴るのであまり寝れない。でも、あと3日、あと2日と耐えてる。と言ってました。
時は経ち二人目の時は点滴は腕の上の方から何か違うように入れてる方も居ました。
ちなみに、点滴して産んだ子は1年生、でも点滴してた所分かります😅

あんころもち

無事に正期産到達おめでとうございます♡
そして120日間お疲れ様です☺️

私も切迫で休んでたことありますが結局予定日超過しました(゚∀゚)

旦那さんとの残りの2人の時間を大切に♡

じゃーこ

本当に頑張りましたね(>.<)
私も2ヶ月半切迫で入院したので分かります。
点滴に繋がれての生活は、辛い(ToT)副作用も…
本当に、お疲れ様です。
これから、出産に向けても大変かと思いますが、それまでリラックスして過ごしてください。

R🔰

すごくすごく頑張りましたね!!赤ちゃんもお母さんも!!
私は1ヵ月入院でしたが、それでも長く感じました💦
120日!よく耐えましたね!
どうか出産までの間好きなことして下さい!そして無事可愛い天使に会えますように♡

虹ママ

これはほんとすごいです!!!お疲れ様です😭
赤ちゃんの為とはいえ、大変なことです!!
私は自宅安静でしたけど、
なんもせず、
ただ時間を待つっていうことの大変さと言ったらないです。外に出られないなんて余計ですよね。

退院して少しの間、好きなもの食べて、好きなことして過ごしてください☺️
ほんとよく頑張ったと思います!!

ぴーまま◡̈*♡

ほんとに頑張ったと思います。
ほんとにお疲れ様でした。

うりうりお

めちゃくちゃいい経験しましたね🤔

誰にでもできる経験じゃないし、いつでもできる経験じゃないし、是非とも今後に活かして欲しいと思います。
過ぎれば過去ですし、でも財産になる体験がまたひとつ増えたようにワタシにはちょっと素敵に思えます。

にこ

本当にお疲れ様でした。
きっと体験した方にしか分からないしんどさでしょうね。
でも私は死産で子供を亡くしたので、どんな思いをしてでも産む事が出来たなら正直羨ましくてたまらないです。


でも、実際は本当にしんどかったでしょうね😞
自宅で絶対安静でもとてもしんどいですもん。

ママリ

わたしも19週から入院してます。
もう36週と6日まで帰れないと宣言されてます。
点滴しててもお腹が張る恐怖。毎日毎日お腹の中にいてくれてありがとう、明日も無事にお腹の中にいてねと願う日々。
それでも私自身は帰りたいとか美味しいもの食べたいとかお出かけしたかったなとか考えてしまう。
赤ちゃんのためにその考えを捨てなきゃ!と追い込んでしまい、たまに苦しくなります。

長い長い入院生活、キラキラのマタニティライフはどこへ?
そんな経験をされた方のこの投稿は今の私にとってすごく意味のあるものになっています。ありがとうございます。
わたしも1日1日、一週間、二週間、あと何日って数えながら耐えます。あと11週、頑張ります。

だって元気な赤ちゃん抱っこしたいから。

ヌーピー

私も2ヶ月近く切迫早産で入院しました。24時間点滴で痛くなったら外してお風呂入ってまた点滴。。
出産後の赤ちゃんの服やチャイルドシートは旦那が調べて病室で相談して、旦那がAmazonで購入。。
出産後の準備したかった。。想像していたマタニティライフは送れませんでしたが毎日赤ちゃんを守って今思うと貴重な2ヶ月だったなと思います。

2ヶ月で辛かったのに120日間の入院。。壮絶だったと思います。お疲れ様です

るるる

壮絶なマタニティライフですね。

私は産後5日の入院中さえ、自宅に帰りたくて帰りたくて帰りたくて😂

とっっっても頑張られたと思いますよ。

お疲れ様でした☺️

さすけ🔰

こうやって、ママはどんどん強くなるのです…

2mom.

私も切迫早産と診断され入院とまではいかなかったですが、その後尿管結石になってしまい2.3日入院しました。
たった2.3日だって知り合いなんて居なくて寂しくて話し相手欲しくてお見舞いに来てくれた旦那には帰って欲しくない泊まって欲しいって何回も思ってました。
それが120日。陣痛が来るまでなんて思ってても口にして欲しくないですよね。
よく赤ちゃんの為に自分の為に頑張りましたね!!当然や当たり前の事なんてありませんよね。
また陣痛が来て入院しても赤ちゃんがずっとそばにいてくれます。寂しくありませんよ😊楽しみですね♡
残りのマタニティライフ存分に楽しんで下さい❤️

いつはは

本当に頑張ったと思います!
素晴らしい!
私も一人目1ヶ月半切迫早産で入院、二人目は4ヶ月近く切迫早産で自宅安静&妊娠糖尿病中です。来週安静解除になります。
二人目は最初からきっとまた切迫になるって諦めてたのでマシでしたけど、一人目の時は夫と海外旅行にいく直前で切迫早産になってしまっていけなくなったり、友達の結婚式やお世話になった親族の葬式も行けなくて泣いてばかりでした。
でもその分、生まれた子供への可愛さはひとしおですし子育てで辛い事があってもあの時よりマシとか思えたりします。笑
頑張った分、生まれるまであと少しですが沢山美味しいランチでも食べてご自身をねぎらってください♥
本当にお疲れ様でした!

はじめてのママリ🔰

うわあ!凄いとしかいいようがない!
私にとったら、憧れのスーパースターですよ!😄

まさに、19週6日で、大晦日の入院になりました!
家族で年越しも、正月もすごすはずだったのに!
美味しいおせちも、カニもすべて置いて入院になりました!
退院は、4月末本当に春になりますね!桜ももうちっちゃってますよ!😿

まだ、10日しかたってないのに、本当に永遠に遠い!自分の精神状態も体力も、持つのか不安です!😂
それでも、あかちゃんが元気に育ってくれることだけ願って過ごしてます。
上の子4人に会えないのもとっても寂しい。毎日元気かどうかもとっても心配!
普段は、騒がしすぎて1人の時間が欲しくて欲しくてたまらなかったけど、
1人の時間なんて、一日で十分!騒がしくて、家事も育児も大変なあの我が家に早く帰りたい!
でも、私よりもこどもたちの面倒をみてくれてる、旦那や、義母、そしてこどもたちのほうがもっとがんばってる!たいへんな思いをしてるんだと思うと弱音を吐いたらダメだって感じで、なんとか自分を保とうと必死です!

37週かあ!
本当にお疲れ様でした!🤗本当に頑張ったと思います!心の底から、あなたを尊敬しております!
すぐ生まれちゃうかもしれないけど、
それまで、パーッと楽しくやりたいことやって、おいしもの食べて、残り少ないマタニティーライフ楽しんでくださいね!

わたしも、退院したら、あれ食べるとか、
子供たちとどこに行くとかいろいろ考えてます!希望を胸にがんばります!😄

本当に励みになりました!ありがとうございます!

さき

がんばりましたね😭
わたしも14週から永遠に絶対安静の日々でした。
旦那に分かってほしいのに分かってもらえないのが本当に辛かったなあ…。
どうして1番理解してほしい相手が、1番理解出来ない生物なんだろう。って何億回も考えました笑

正直もう二度とあの日々に戻りたくない。
陣痛出産なんて思い返しても全く辛くないのに。あの不安と恐怖と孤独感と戦う日々は間違いなく人生で1番辛かったです🙏

女って大変。笑

あさひ

本当お疲れ様です!
お腹の赤ちゃんと一緒に本当にがんばられたと思います!!

わたしも切迫早産で自宅安静して入院しました。
入院は1ヵ月だけでしたが、それでも苦痛でした!
なにが嫌って、自分のすること全て自分の思う通りに動けないこと、今まで当たり前にしてたことが許可や誰かの助けがいること!その他もろもろ…ほんとしんどかったですよね😭

たしかに出産があるから、まだ終わりじゃない…けど!一旦ゴールさせて、、!
その気持ちとってもよくわかります!
出産までお家で好きなことしてゆっくり過ごしてくださいね😊✨

pooo

わたしは30週にはいり、そのような経験はしていないのですが、強いママだなって思いました。
ながいながい入院生活、はやく帰りたくて、やりたいこともたくさんだったとおもいます。本当にほんとうにおつかれさまでした。

あした退院したら旦那さんと過ごせる日を大切に、そして、おいしいものをたくさん食べて、過ごしてくださいね☺️💕

あかちゃんもこんなにがんばったママに会える日をたのしみにしているとおもいます。出産、わたしも怖いですが、お互いがんばりましょう!

はな

涙が出そうです。
ママも赤ちゃんも凄く頑張られましたね😢
本当にお疲れ様でした!😫
自分を褒めれること、凄く素敵だと思います😌✨
元気な赤ちゃん生まれてきますように願っています☺️✨

ゆうこ

長い入院生活、本当にお疲れさまでした。赤ちゃんのためによく頑張りましたね!

私は一人目のとき切迫早産で、入院が嫌でなんとかお願いして2ヶ月自宅にて絶対安静。
そして二人目の今回、一時帰国して切迫流産で1週間入院し、全く日本を楽しむことなく帰国しましたが、出血と腹痛のため、現在自宅にて絶対安静中です。
たった1週間の入院でも出血と腹痛があると泣いてました。

外の空気はどうですか?
あと少しのマタニティライフ、楽しんてください♪

シン

私も上の子の時に前期破水と出血で3週間入院しました。

切迫流産だともし出産になったら助からない。

絶望感がある入院生活。
ただただ出血が止まってくれる事赤ちゃんを信じることしか出来ない。
自分は元気だけど出血は止まらない。
本当に長く感じました。

3週間でも長かったですが120日はかなり長いです💦

頑張りましたね😭

今思うとその経験があったから更に妊娠出産までの大変さを感じられました😭

ママにゴールは無いかもですが退院の区切りにひとまずお疲れ様でした😊

はじめてのママリ🔰

入院おつかれ様でした!
37週まで本当に頑張りましたね👏
状況は全く違いますが、私は胎盤が小さかったようで37週までお腹の中にいましたが、息子の体重は1600グラムで、産後1ヶ月NICUで入院でした😢
その間、染色体検査などもあり出産の喜びを味わう暇もないままツライ思いをしました…💦
1ヶ月、本当に長かった😭
もちろん医療の進歩のおかげでこんなに小さくても赤ちゃんの生きる力を最大限にサポートしてくれる環境に救われ、毎日少しずつ大きくなる息子に勇気づけられてました!
たとえ早産でも生かしてもらう環境はあります!
が、その姿は本当に未熟で一緒に退院できたらどんなに幸せかと思わずにはいられませんでした😢
37週までお腹で育ててあげたこと、褒めてあげてくださいね💕
そして出産後は一緒に退院できますように🙏
心から祈っています❤️
早産された方、不快な思いをされたら申し訳ないです🙇‍♂️ただあんなツライ思いする人は一人でも少なくあればと願わずにはいられません💦

しほ

お気持ちすごく分かります😓

私も妊娠発覚から間もない10w頃、仕事中いきなり出血し、慌てて病院へ行き切迫流産になりかけているとのことでその日から約3ヶ月ほど入院していました。
そのことでぎりぎりまで続けようとしていた仕事も辞めました。
絶対安静って辛いですよね!
点滴しすぎて腕はぼろぼろ!
針刺す場所もない!😭
お風呂にも入れない!
誰か面会に来てくれることだけが楽しみでした(笑)

後、切迫早産にもなり気が抜けないマタニティライフでしたが、産まれてきて子育てしていたら毎日が戦争です(>_<;)笑

耐えて当然とのことですが、私の場合産まれてくるまで完全に母親の自覚はありませんでした。
やはり産まれてきて顔を見て抱っこして初めて母親になったんだな。と思えました!
偉そうにすいません(>_<;)

本当によく頑張りました!!
終わりは必ず来ます😊
ご出産頑張ってください☺️
応援してます!

よっぺ(3人の子持ち)

頑張ってるから、頑張りすぎないでくださいね🎵頑張らなくていいから、少しでも笑って過ごせますように❕

はじめてのママリ🔰

本当に本当にお疲れ様です😢
私もいま切迫早産で36週と4日で入院中です!
私は産前合わせて19日間ですが
それでも辛いと思います💦
外に出たい、ベットの上の生活、
牢屋にいる気分でしたが
赤ちゃんの事を考えて頑張ってます!

本当にお疲れ様です😢

さな

私も以前、20週から自宅ではありますが絶対安静でした😭
入院してるわけではないので辛い気持ち全部分かりませんが、自宅でも相当ストレスが溜まり泣きまくってたのを覚えています。

頑張られて偉いです!!!
尊敬します!
なかなか出来ることじゃないです!

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
私も先週、19週から入院の20週目です。1人目も7ヵ月から切迫でしたが、今回はまだ流産の週数から入院で心配のあまり動揺が止まらず、涙も止まらずです。退院は全くの未定です。

コロナで面会もできず、色々と発達不安な上の子を親に預けていつ会えるかもわからない状況。
頸管が短めな上に内子宮口が少し開いているみたいで最悪の事態を想像してしまって止まらないマイナス思考。
でしたが、こちらの投稿をみて勇気づけられました。私も、同じように頑張って乗り切りたいです!

過去にされた投稿とのことでしたが、励まされましたのでコメントさせていただきました。

はじめてのママリ🔰

120日間ってとてつもなくすごいねですね。
わたしも高度異形成の手術で2.3日、その後の妊娠で、重症妊娠悪阻になり1週間の入院をしましたが、もうそれだけで精神的に参りそうで、早く家に帰りたいと思ってました。
そう考えると4ヶ月間という地獄のような月日を病院で1人で過ごされたかと思うと、かないません。
一生経験したくないようなお話ですが、思い出としてまた、自慢できることでもあるので、自信を持ってくださいね!!
その後の育児などはどうですか?
母子ともにいつまでも健康であるのを祈ってます🙏💭💗

ごぴママ

本当にお疲れ様でした!
私も21週から切迫早産で入院していて現在33週です。
上の子が帝王切開の為お腹の子も帝王切開で37週で出産予定です。
点滴はしていないのですがずっと安静、ある意味入院時から現状維持状態ですが先生や看護師さんからよくここまでもってるね、凄いねじゃないけど言われました!
このまま手術予定日まで順調にいってほしい気がします!

本当に入院してる人にしか気持ちはわからない、痛感します^^;
現状でもたった後1ヶ月くらいじゃんと言ってきた人もいて確かに通常の生活はあっと言う間だけどここは1時間でも絶望的に長いですもんね。。

本当にお疲れ様でした!
私ごとになってしまって失礼ですがもう少し頑張りたいと又思えました!