※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

つわりがつらく、上の子の世話もできない状況で悩んでいます。つわりがひどい方や2人目妊娠中の方の経験を聞きたいです。優しいメッセージをお願いします。

つわりが辛いです。
今週は廃人のような生活です。
やっとこうして携帯を触れるほどになりました。
他にももっとつわりでしんどくて、苦しんでる人がいるとわかっていても、なんで私だけこんなに苦しまなきゃいけないの?など弱音ばかり頭に浮かびます。
上の子もまだ1歳4ヶ月。
いっぱい遊んで欲しい。いっぱいお外行きたい。
全部我慢させて、相手してあげられないのが申し訳なく思ってしまいます。

上の子の時よりもつわりが酷くて、終わりが見えません。
つわりが酷かった方や、上の子がいながらも2人目妊娠された方はどうやって、このつわりの時期耐えましたか??
希望なども頂けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は2人目を妊娠中の方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

私も悪阻中です_(:3」z)_病院で薬もらい少し楽になりました!しんどいですよね、、私は寝れる時は寝てます_(:3」z)_

はじめてのママリ🔰

わたしも毎日病院で点滴してました。
ベビーシッターさんなどを利用して見てはいかがですか?

みみ

悪阻辛いですよね😭

私は産婦人科に行って
点滴を打ってもらいました
少しですが、楽にはなりました😩
上の子は、日中保育園に行ってくれて居たので大分楽でした…
旦那さんが仕事から帰ってきたら、ご飯買ってきて貰ったりしてました…

❤︎

私も悪阻中です。
上の子を外に連れて行ってあげることもできず、部屋の掃除や洗濯もままならない状態です。
ムカムカがつらくて全然構ってあげられなくて、毎日罪悪感でいっぱいです。
同じようなママさんがいて心強いです。

  • まりもん

    まりもん

    横からすいません!!全く同じ状況で、思わずコメントしてしまいました、、、
    私も毎日罪悪感でいっぱいで、加えて一歳半からイヤイヤ期に入ってるので、毎日泣きわめきっぱなしです笑
    何にもしてあげれないのに、、、
    泣かせてばっかりで本当に参ってます😭😭

    • 12月18日
  • ❤︎

    ❤︎


    そうなんですね!
    自分も悪阻で辛いけど、遊んであげられない罪悪感の方が精神的にキツいですよね😭
    ホントに悪阻終わってほしいですよね🤮

    • 12月18日
  • まりもん

    まりもん

    そうなんですよねー(>人<)💦毎日家の中じゃヒマだろうし、ママわ寝てばっかりだし、でも辛くて動けないし、、、
    ずーっと悩んでました

    でも、友達に相談したらお腹の中で命を育ててるんだから何もしてないことないよ!子供とは、安定期に入って、つわり楽になったらいっぱい遊んであげればいいんだから、その分お腹の子思ってあげて

    って言われて、ちょっと救われました

    土日だけわどんだけしんどくても、旦那と娘と頑張って出かけてます!!
    それだけが唯一娘に今してあげれることかなって思って頑張ってます

    同じ思いをしてる方が居るって分かって、なんかホッとしました

    • 12月18日
  • ❤︎

    ❤︎


    土日はうちも旦那が居るので娘はとても楽しそうに遊んでもらっています😊

    同じように、悪阻で大変な人がいるんだって分かるだけでも、自分だけぢゃないんだから頑張ろうと思えますよね😊

    • 12月19日
さや

辛いですよね😢
お気持ちよくわかります。
この辛さいつまで続くの?
いつになったら終わるの?
っと、毎日思っていました!
わたしは、地元の
行きつけの内科で妊娠中でも飲めるからと
漢方を処方してもらいました!
少しスッキリして
よかったです!!

ままる

つわりは高山病と同じく
脳の酸素不足みたいです!
調べてみて下さい‼︎

ぴー🔰

わたしもおんなじく、つわりに苦しみました!

一人目でだいぶ太ったせいか
ー10キロつわりで戻りました

一人目の子より、仕事してないせいか…
1日中、吐いてました
わたしも上の子が遊びたくて仕方ない時期で申し訳ない気持ちでしたが…
とりあえず一人遊びをして貰ったり、テレビを見て貰ったりしてました



義理の母にお願いしたりして自分は休んだりしてました!

あと少し辛いですが頑張ってください!😭

応援してます!

とまとん

私も上の子の時より
つわりが酷かったです😢
まさに私も廃人でした…
仕事もしているので
帰ってきたらずっと
トイレの前で倒れてました。
息子はうちは3歳なので
ある程度しっかりしてきてたので
ママが倒れてると一人で
YouTube見たりして
おとなしくしてくれてました。。
でもそれが本当に可哀想で仕方なくて
私は親にお願いして
実家に帰ることにしました。
母親が息子が見てくれてること、
家事を何もしなくていいこと、
これだけで精神的にすごく
楽になってつわりが
少しずつ落ち着きました!
2週間ほどお世話になって
仕事も復帰して
つわりはありましたが
何とか自宅でも生活してこれて
5ヶ月入った頃から
つわりなくなってきました!
上の子が小さいと
やってあげなきゃいけないことや
なかなか理解してもらえないことも
多くて大変ですよね😭😭
頼れる人に頼るのが
一番だと思います(>_<)

さゆり

私も悪阻ひどかったので、お気持ちわかります。。。
1人目の時は入院しました。2人目のときは実家に帰りました。3人目のときは、実母と義母が交代で来てくれました。短期間ですが無認可の保育園に2人目を預けました。

本当に、辛かったです。死さえよぎりました。毎日泣いてましたし、上の子の相手なんて到底できず、毎日テレビ漬けでした。
上の子には、本当に申し訳ない気持ちでしたが、仕方ないです。ご自分を責めないでください。

私は病院でプリンペランと漢方薬処方してもらい飲んでました。点滴にも通いました。それも気休め程度でしたが、なんとか乗り切ろうと必死でした。

頼れるもの、頼れる人、全部頼って、なんとか乗り切ってください!、

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    よこからすみません。漢方ってどんなものですか?半夏厚朴湯とかですか?

    • 2月9日
  • さゆり

    さゆり

    私が飲んでいたのは小半夏加茯苓湯でした。

    • 2月9日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    ありがとうございます😊

    • 2月9日
白坊ちゃん

私も現在1歳1ヶ月の息子がいて妊娠8週目です🤰
上の子からつわりが酷く5キロ痩せて胃液で喉が切れて血が混じるくらい吐いてました🤮
今回も同じくらい酷いですが、息子のため!!!と毎日必死に離乳食をつくり外に遊びに連れて行ってます。外に出る時は必ず100均で購入したエチケット袋を持ち歩くようにしています!
私は保育園の頃から高校3年まで水泳をしていて1日10キロ以上泳ぐ生活をしていて本当に死にたいくらいしんどかったです笑
あの頃よりマシ!と自分に言い聞かせて毎日を乗り越えています😂笑
お互い頑張りましょう😭

と

3人目妊娠中です。もうすぐ9ヶ月ですが、三回ともつわりで死ぬかと思いました。今回もつわりで入院しました。
周りは耐えるしかないと言うし、毎回寝たきりで息をしてるだけの人間でした。
今は小学生の上の子も二人目の時は2才だったので遊んでほしいとかの欲求にこたえられず余計に泣きたかった記憶あります。辛かったです。
本も読んであげれなかったので、一日中好きなテレビ、DVDばかりみせてました。
が、子供はそんなこと大きくなったら覚えてないし今は色々辛いと思いますが自分を甘やかして、少しでも食べれるなら食べて乗り気って下さい!!がんばれーーー!!

maico

辛いですよね😭
わたしは半夏厚朴湯という漢方が本当によく効きました。ドラッグストアに売ってるので、ぜひ試してみてください!1人目の時に8kg痩せて、酷いつわりでしたが、半夏厚朴湯に出会ってからはお守りのように持ち歩いて飲んでいました!!

トムモコ

私も14週で、まだ若干悪阻あります。そして6週から11週まで入院してました。
その頃は病院には居たものの飲む事も食べる事も出来ず、点滴生活で先が見えず、夜は毎日泣いておりました。。
本当先が見えず、辛いの分かります。
上の子は入院中は家族に預けて、なんとか見てもらってましたが罪悪感と家族に申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。。家族が来てくれるとかなら迷わずお願いするのもアリかと思います。入院する前も横になってないと辛かったので、朝から晩まで家族にお願いして預けてました。
保健センターなどに相談するのもアリです。あとは一時預かりとかも利用も良いのではないでしょうか?

個人差はありますが、悪阻は終わりがいつか来ます!!お互い頑張りましょうね!!
今はゆっくり休んで下さい。

ずぅ

私もつわり中です😭
病院からもらった薬も効かず終わりを待っているところです😓
私だけではないと思うともう少しだと思って頑張ります😭

えり

こんにちは!
わたしも現在息子は1歳6ヶ月で、2人目は妊娠8ヶ月になりました。
初期の2ヶ月間は本当につわりが辛く、なにを食べても戻してトイレの中で泣くことも毎日でした。本当に終わりの見えない地獄…息子にはとにかくずっとテレビ見せてました!!😭
家にこもりきりも辛かったのでスーパー行ったりもしましたがマスクの中でおえおえ言いながら歩く始末…でも少しでも飲めそうなものを買って、途中で休んで息子にもジュースを与えて気分転換させてました。
罪悪感なんでいらないです。気持ちはわかりますが…だってお腹の中では一生懸命小さな命が育ってくれてるし、それを必死に守っているのですから!あんなに辛かったつわりも2ヶ月半過ごしたらパタッとなくなりました。
旦那様がお休みの日は預けたり、外にみんなでおでかけしたりして気分を少しでも紛らわせられるといいですね。毎日外に出なくても、一生懸命遊んであげられなくても、大丈夫。一緒にいるだけでお子様は安心だと思いますよ☺️

Sakura🌸

ほんとーーに辛いですよね😭
私も辛すぎて悪阻の間だけだと割りきって育児放棄してました😭😭
元気になったらいっぱい遊ぼうねーって。
親には頼れなかったので、義母と一時保育にも週に何回かお世話になりました😫
私は点滴するとマシになった気がしました💦
どうか無理しないでくださいね!

みーさん

上の子より酷く8週から2週間入院になりました……16週あたりからスッキリ……ようやくまともな生活に( *˙ω˙*)و グッ!
愚痴愚痴ゲーゲーしながら頑張って下さい。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

応援してます\(゜゜)/ファイト!!

ママ

私もたまらず、実家に上の子連れて逃げ込みました。その後、さらに悪化して入院しました。本当に上の子の面倒は全く見られませんでした。
本当はもうひとり子供が欲しいと思うのですが、今回の事を考えるとさすがに二人の子供+自分のお世話をしてもらうには実家でも無理があると思うので諦めることにしました。
悪阻中は本当につらいですよね。
私も何度も泣きました。
今はおさまって上の子とも遊べる、家事が出来る、胎動も感じられて幸せ。
だけど、悪阻があった丸2ヶ月の間、途方もなく辛かったです。
気持ち、とってもわかります( ノД`)…

ぴよぴ

わー!この間までの私のことかしらと思うくらい共感します!
上の子のお世話どころではないし、遊んでもやれない罪悪感。
何も食べれず何も飲めず、
息することだけしてたつわり時期。
だんだん頭の中が砂嵐のようになって、栄養不足で脳ミソが停止しそうな感じ。
点滴始めたら余計気持ちわるくなり、
通うために車に乗るのも無理だし。
息子のご飯を調達するためにコンビニに行き、店の匂いに吐きそうになりながら買い物。
使えない旦那。
幸い、義母や実家の家族の助けと上の子の保育園のおかげもあり、生き延びることができたな…と思います。
日に日に減っていく体重、痩せ細って骨と皮になっていく身体…死ぬかもしれない…とすら思いました。
あんなに辛かったつわりも3ヶ月間で終わり、今度は妊娠糖尿病と戦っています。
でも、つわり時期を振り返ると、今なんて全然辛くありません!
つわりを乗り越えた自分によしよししてあげたい。
みなさん、つわりを乗り越えた自分を褒めてあげましょう!!

まちこ

私も、悪阻キツかったです💦長女の時は、起き上がる事も出来ず…10㌔痩せました😭次女の時も、起き上がる事が出来ず…長女の時よりマシでしたが、5㌔痩せました。
今回3人目を妊娠中ですが、悪阻も1番マシだったとは言え…ほぼ起き上がれず💦お昼ご飯は、コンビニやスーパーで調達し、晩御飯は、コープの夕食宅配をお願いしていました。
悪阻がマシになるまで大変ですが、寝転びながら抱きしめてスキンシップをしてみたりしてもいいかも♥

army

つわりって本当に不思議ですよね、私は1人目2人目全くないのですが、知り合いはやはり明るいとこにいるだけで吐くから、ずっと暗いとこで屍のようになってたと聞きました、、、
でも代わりにすごく安産で、すぽんと産むタイプみたいですが、
逆に私は、出産にも時間がかかり、産後もすごく寝ない子で本当に大変でした、、、
やはり一長一短、なにかどこかで調整されてるように思います。
それでもつわり酷い方には遠く及ばない辛さですが💦

そろそろつわりに対して研究結果でどうにかならないものかと思いますが、解決策ってないんでしょうか、、、

ゆー

上の子が居ての悪阻本当にしんどいですよね😢

私も悪阻真っ只中は上の子が6ヶ月か7ヶ月ぐらいだったのですが何もしてあげられず離乳食をあげるのが苦痛で仕方なかったです😥しかも上の子の風邪までもらってしまってどうにもこうにも…今思い出しただけでもゾッとします😱💦
主人は仕事上あまり帰ってこないので二人揃って1週間だけ義実家へお世話になりました。後はひたすら毎日をなんとかやり過ごし日にちが経つのを待っていました😭
全く参考にならずすみません😰

とにかく終わりがくるのでただひたすら毎日をやり過ごしましょう☺️そして体調がよくなったら上の子と沢山あそびましょ❤️

ちひろまま

私は妊娠9週目で入院しました😢
週が進むごとに辛くなってきて…
肝機能障害も出て中心静脈栄養もやると言われましたが、外泊もしながら中心静脈栄養は逃れました…
つわり鬱にもなりかけて心療内科にかかることも検討されました
毎日点滴に繋がれて、吐き気止めも効かず眠剤を飲んでも眠れない日々が続き、辛かったです…😭😭

そんな生活が2-3ヶ月続き、今は元気な男の子をうみましたっ😊💗

つわりの時期は死にたいと思っていましたが、今はこんなにかわいいベビーに会えたのだから…😢💓
何回経験してもいいかなって思いました!

あと少しです!かわいいベビーに会えるのは😭がんばってください!

あやな

私も妊娠する度につわりが酷くなってます。1人目の時と比べ物にならないくらい、3人目が一番辛かったです😃💦2人目は1人目の時より辛かったですが、3人目の時よりかは、いくぶんマシだったように思います(*_*)点滴したことは無いですが、吐きつわり、よだれつわり、匂いつわりがヤバかったです💦今は9ヶ月になり、臭いつわりが若干あるくらいで、吐いたり、よだれつわりは無くなりました❗でも、やたら眠いです😪夜中に一回は起きるからだと思います(*_*)2人目の時は臭いつわりが出産するまでありましたね。出産してから、全く無くなりました笑安定期に入ったら多少は落ち着きましたが。無理して子供の相手をしても辛いだけなんで、絵本読み聞かせしたり、体調が少しだけいいときに相手をしたり、土日旦那が休みの時に相手をしてもらってました。

みクソ

私もで悪阻中ですが
今 13d6
やっと昨日ぐらいから落ち着いてきました!
上の子は幼稚園ですが
ワンオペなため 送り迎えや降園後や休日…遊んであげれず一人遊びです。
携帯触れるまでになったとのこと、少しかな!!

まり

私もつわり中です。今11週で毎日つわりから抜けることを願ってます(><)
上の子が一歳半で、抱っこもあまりしてあげられず、ムカムカが強い時はDVD見てもらったり、ごはんも同じような物ばかりだし、毎日寝顔をみては、ごめんねと心苦しく思ってます。
つわりが終わったらまたお出かけやご飯作り頑張りたいなと思ってます!
今は座りながら、ぎゅ〜と抱きしめて「パパもママも大好きだよ」と毎日伝えています☆

みーぼー

分かります分かります!
辛いですよね心身共に。
私も娘が1歳10ヶ月で体力もありイヤイヤ癇癪もあり疲弊していました。日中はテレビにお世話になったり、横になりながら適当に相手をしたり‥そのせいか夜泣きも酷くなり、本当に毎日辛くてイライラしてきました。一人の時間が欲しくて週末は主人か娘を連れて義実家に泊まりに行ってくれたのがまだ救いでした。
今は少しずつ良くなりご飯も作れ遊んであげられるようになりました。
本当に時間が過ぎるのを待つしかなく、大変だとは思いますが、テレビだろうがなんだろうが頼って乗り越えられますように。

うーちゃんママ

悪阻辛いですよねわたしも1日吐く日が収まらず臨月になってしまいました!あまり無理しない程度に食事などしてます!😭

なたでここ

1人目は点滴通い、2人目は漢方がめっちゃ効いて、
あの時漢方出してくれた先生にめっちゃくちゃ感謝してます🥺
寝たきりだったのが、嘘のように買い物いけるまでなりました👌
漢方出るまでは、とにかく気持ち悪くなったら自分で手突っ込んで吐いてました😂

yu.mama(27)

悪阻つらいですよね。。
私も吐きながら仕事してました。😭
けど主さんは上の子がいるので私よりはるかにしんどいと思います。。
日中自分の親にみてもらうとかが難しければ、
一時保育など利用するのはいかがでしょうか??(^^)
とても気持ちが楽になると思います!

deleted user

つわり、二人目の方が辛かったのでお気持ちわかります😭

1歳10ヶ月で妊娠が分かり悪阻が開始、息子は遊びたくて外に出たくて、わたしのお誕生日もクリスマスもお正月も息子のお誕生日も悪阻で楽しむことできず終わりました。

しかも5ヶ月入っても無くならず、本当に辛かったです。

お風呂も歯磨きももちろんのこと、洗濯やご飯、息子のオムツ替えも毎回おえええってなってました。

夫は教員で部活もあり不在が多くて両親共働き、義両親遠方なので、頼る人もいなくて本当辛かったです。

シッターさん雇おうかと思いましたが登録制で面接あり、それすらもう行きたくない。
一時保育も息子は大泣きだし、泣きすぎたら帰されて結局送り迎えで終わる。

まだ授乳してた時に妊娠したので授乳でごまかしても、日中毎日外に出てたので息子のグズリが凄くて。

テレビに頼りっぱなしの一日てした。。

終わりが見てなくて辛かったですが、やっと6ヶ月手前でなくなりました。

一人目の時は仕事してたし、一人だったから休める時には休めたけど、上の子がいるとそうはいかず本当辛いですよね。

deleted user

つわりしんどいですよね。
ほんと泣きたくなるくらい、何しても、食べても気持ち悪くて、ご飯を作る時間になると憂鬱でした。
私も、その当時上の子三才で、おまけに妊娠発覚してから赤ちゃん返り始まって、ぐずぐず大変でした。
日中は、保育園に預けていたので助かりました。休みの日や、帰宅後は私は横になりながら子供の相手をしていました。
一人目も、二人目も、10ヶ月ずーっと悪阻があったので
妊娠はしんどいイメージしかないです。
無理せず、てを抜きながら
お子さんの相手をしてあげて下さいね。あと少し頑張って下さい!
安産祈ってます。

はじめてのママリ🔰

私はそれが怖くて2人目に挑めません…
産むまで続いたので😭
回答になってなくてすみません🙇‍♀️

でも質問者さんがおっしゃるとおり、もっとひどい人もたくさんいます。
そう思いながら日々耐えてました😭

deleted user

私もつわり長いほうで5〜20週まで酷くて、そこから風邪引いて、治るとともにおわっていきました😫
辛すぎて毎日泣いて3ヵ月間くらいの記憶があまりないです(笑)
吐き気対策にビタミンB6の薬(ピドキサール)飲んでいました。あと、この時期はあまりですが、すごく火照って辛かったのでパイナップルやキウイなど南国のフルーツを食べた身体を冷やしていました🥶
入院とか点滴ほどではないですが、嘔吐恐怖症なのに吐いてしまって最初パニックでしたが回数重ねるごとにすっきり感も覚えて少しは強くなれたかなと思います(笑)
無理しないのが1番です😫
年齢的なこともあり友達もまだ妊娠経験者いなくて1人で苦しんで孤独でしたが、ママリで色々な方に励まして頂いて頑張れました🌸

こつぶ

わたしもつわりつらかったです~~😢
いつまで続くか分からない不安の中の育児・・
少しずつ良くなっていくことを願います!


息子には、申し訳ない!と思いながらテレビ見せたり、
泣いてもあまり構わずに自分の体調を優先しました😢

食べられるものだけ食べて
なんとか乗り越えられますように。

れおたんママ

点滴通う!
子供は、保健師さんにいって保育園!です!

私もつわりが酷く、妊娠悪阻になるのはわかっていたので、早めに旦那と上の子は義実家に預けてみてもらってました。上の子が4ヶ月はいったらおさまってたので、それを目安にと耐えましたが、4ヶ月過ぎても酷く終わりが見えませんでした。水分補給だけは、と唯一飲めたクゥのオレンジジュース。食べ物も食べれないので体も弱り、足から人間弱るので立てなくなり寝たきり。
結果、脱水症状、栄養失調、妊娠悪阻から他の病気なりかけていて入院して大変でした。あのまま自宅にいたら子供と共に命は…でした。

点滴通って、子供は保育園。
保健師さんに相談されてください。
悪阻ばかりはどうしよもないですが、子供をなんとか園に入れるか、義実家みてもらうか、旦那の協力も必須です!

保健師さんに相談したら保育園も探してくれるはずです!
終わりは出産したらなくなります!これは間違いない。ふたりめ3人目、出産まで続いたので、一生悪阻のままじゃないかて思ってました。
廃人まさにそうです。
妊娠悪阻になると病気なので、点滴はきちんとされてくださいね。栄養失調、脱水症状にならないために必要です。長くなりましたが、ただの悪阻と周りから軽くみられがちですが、悪阻なめたらあかんぜよ!!!ほんとに妊娠て命かけてます。

フリル

私も一人目より二人目の方が悪阻が重く今は落ちつきましたが、すごく辛かったです。
上の子がいるとどうしても辛くても寝たきりではいられないし(>_<)

うちは3歳なので、『おなかにあかちゃんがいること、悪阻で辛いから横にならせてね、あなたの時もこんなんだったんだよ~』と本当に辛い時は娘に伝えて一人遊びやYouTubeやアニメを見てもらいました。
またそれでも、辛い時は娘のストレス発散の為にも旦那や義理両親に外へ連れ出してもらい、一人で休ませてもらいました。

でも投稿者さんのように、上のお子さんが1歳でまだまだ小さいと手も離せないしすごく大変だと思います(>_<)
もし頼れたら、旦那やご両親などに思いきってたすけてもらった方がいいかと。

ゆか

悪阻辛いですね💦私も悪阻があって点滴に通ったり、それでもつらく今回は3日だけ入院しました。
旦那両親と家の敷地が同じなので、辛い時は任せて寝かせてもらいました。
子供さんもママと遊びたい頃だと思うので、辛いと思いますが、母体の安静が1番で無理するのは良くないと聞きます。

さま

つわりが辛いのわかります…!
私は現在、新生児の育児中の初心者ママです。
この子を妊娠してから、ずっと酷くて、1ヶ月入院するほど吐きすぎて吐血もしたし、脱水・栄養失調になりました。安定期に入り、少し落ち着きましたが、出産するまで気持ち悪さが消えることはありませんでした…😭携帯も見れませんでした😣
実家にお世話になり、気持ちを穏やかに過ごすようにしていました。予定日までの期間を数えたり、私の場合は姪っ子を見て、私も子供ができるのだなと気持ちを強くもつようにしていました。
今が一番辛いでしょうが、いつか終わりはきます!上の子の面倒を見れないのは仕方ありません💦自分を責めないようにしてください。頼れる方がいらっしゃるのであれば、とことん頼ってください!
ご自愛ください😣💦

メロン🔰

悪阻、辛いですよね😢

私も水すら飲めなくなり、1ヶ月入院の毎日点滴の日々でした💦私は一人目だったので入院出来ましたが、、。

上のお子さんのことを考えるとお辛いですね。あと少しの辛抱です!頼れる人に頼ってなんとか乗りきって下さいっ!

りんご

私も2人目は重度のつわりに悩まされました。
最終的に脱水症状になりました。
上の子はまだまだ遊びたい盛りで相手も出来ず辛い思いをさせたなと思いましたけどずっと続く訳ではないし元気になったら甘えさせてあげたり一緒に遊んであげたらいいと思います。
つわりが酷かった時は点滴を打ちましたがなんの改善もされなかったのですがポカリスエットを飲むと症状が和らいだ気がしました。
後は感動する動画を見て泣いたりしてました。
泣くと少し気分もスッキリしました。
今は辛いですがこれを乗り越えれば希望が見えてくると思います。
お大事になさってくださいね。

まみ

私も2人目の方が辛く、実家にお世話になりました〜💦
まさかの私が点滴…みたいな💦

なつ

悪阻辛いですよね😣
私も病院で吐き気止めや漢方を出されたけど気休め程度でほとんど効かずただただ耐えるしかなかったです😔
元気でアクティブな妊婦さんが多い中、なぜ自分はとずっと思ってました💦
いつかは終わると頭ではわかっていても1日が1週間に感じるくらい毎日が長くて終わりが見えなくて本当に辛かったのを思い出します😢
いつかは2人目と思うけど、辛かったことを思うと、子どもの相手をしながら悪阻に耐える自信がなく、躊躇してしまいます😥
実際に上のお子さんを見ながら悪阻に耐えてる方、本当に尊敬します😣
今はとことん周りに甘えてください😖
いつの投稿かわからないですが、主さんの悪阻が早く落ち着いて穏やかに過ごせる日が来るように願ってます👏✨

Sakura🌸

つわり本当に辛いですよね😭
特に上の子がいると罪悪感で精神的にやられますよね😢
出産よりも育児よりも本っっ当に辛いです😭😭😭
悪阻ない道行く人が輝いて見えました😢(男性も。笑)
思い出すだけで気持ち悪くなります🤮

私は一時保育と義母に来てもらい、息子を見てもらって何とか乗りきりました😢💦
頼れる人に頼ってください!
点滴も少しだけど楽になりました★
1日も早く楽になりますように😭💓

。

1人目のつわりは
自分しかいないので
ゴロゴロしたり
ごはんも適当でよかったですが
2人目つわりは
上がいるから
そうもいかないところが
本当にしんどいですよね

うちは
母にきてもらってました。
本当にどうにも頑張れませんよね。
あの、気持ち悪さと
しんどさ。
もう、経験したくない😭

RRR

私も寝たきりでした、、保育園は行ってましたが送迎ができずお休みしてました💦4歳とゆうのもあり空気読んでくれてお利口だったので良かったです😭それでも1年後の今幸せすぎます❤️水のようなうっすいコーヒーとうっすいミルクティで大きくなったた我が子ですw

まーちゃん

つわり辛いですよね。。。、お気持ちわかります。。。

私は保育園にもまだいれてなく四六時中子供と一緒、そして完全同居。なにもしてくれない義理の母親。
色々と重なり、離婚して実家に帰ってきて、
実母や実父や妹家族が娘のことをみてくれてたので、横になれるときは横になってたり、してました!
特に夜が辛く、苦しくて、きつくて泣いてました。。
一人目のときよりも辛く、そして双子でもあり、だからひどいのかなと思ってて、つわりは終わりが来るって言われてますが、生まれてくるまであったらどうしようと不安もありましたが、15週目くらいで落ち着きました!
今は楽すぎて逆に大丈夫なのか心配です。。。。笑

つわりがあるのは一人じゃないのでここでこうやって吐き出したりして乗りきりましょう‼️
頑張りましょうね😃

やや子

点滴毎日してもらうと吐き気がマシになり、体重減少も抑えられ子供と遊べるようになったので、毎日点滴してもらってました!

mama

わたしは上の子の時、
吐きつわりひどくて、
少しの期間入院しました。
半年以上
吐きつわりがありましたが
本当に辛くてしんどくて
毎日泣いてました。
これは経験したひとにしか
わからない苦しみですよね…

お腹は減るのに、口に入れた瞬間吐き気がして、でも
無理に食べたらすぐ戻しました。
食べてなくても常に吐き気がするので、トイレに何回もいってたり、寝る時は枕元に
袋を用意してました。
気持ち悪いので寝れないし
食べれないし飲めないし
精神的にも体力的にもやられました。。
なんとか出産して
いまでは、懐かしいです。
そして、2人目を
上の子が2歳の時、妊娠しましたが、また吐きつわりでした。
またあの苦しみの日々が始まり…でも、上の子がいてゆっくりできず、家事、育児に
追われ、
とにかくしんどかったです、、
1分でも横になる時間があれば
横になってました、、

アドバイスうまくできませんが、
いまは、辛いとおもいます。
ただ、休める時休んでください。。

deleted user

私も1人目より二人目妊娠中の方が悪阻酷くて丸々1ヶ月休暇もらいました。つわりが軽減したと思ったら坐骨神経痛が早々に再発して、、、😥

坐骨神経痛激痛ながらも座って抱っこするのが限界です。産後治るのを祈るばかり🙏

唯一良い面は妊娠前と比べて体重減ってきてることです😅あと3キロ減ったら息子妊娠時に戻るのでつわり続いてほしい気も少しあります😅※産んで10㌔軽く太りました💦

パン🎶

私は一人しか子どもがいないので、上のお子さんがいながらつわりがキツい方に比べたらまだまだなんだと思いますが……
私もつわりキツかったです。
4週から気持ち悪さが始まり、7週から16週は吐かない日はありませんでした。
胃液も吐き切り、緑の胆汁を吐いてました。
2ヶ月半、冗談抜きでトイレとベッドの往復しか出来ませんでした。
1日に何十回吐いていたか…つわりで何百回吐いたか………。
吐くのしんどくて、喉切れるのもキツかったので、吐く前にコップ一杯のお茶をガブ飲みしてそれを吐くようにしてました!
お茶を吐けるので吐く時、楽でした!!
つわりがキツかったからか、出産が楽に感じました!!
終わりの見えないつわりに比べたら、出産はもう終わりが見えるので、気持ち的には楽でした!!
そして、インフルや胃腸風邪の時、あのしんどい2ヶ月半と比べたら楽なので、乗り切りやすくなった気がします。
ただ、二人目となるとあのつわりをまた上の子見ながらするとなると、なかなか二人目に踏み切れずにいます。。。
正直つわりが怖いです。。。トラウマです。。
つわりがキツかった季節になると思い出してしまいます。。
上のお子さんいながら大変だと思います。。。でも周りにたくさん甘えて乗り切ってくださいね!!

ニャン太郎

私、1人目は悪阻がほとんどなく「悪阻って気の持ちようじゃないの?」位まで思っていました。

2人目妊娠して4w辺りから気持ち悪くなり、5ヶ月まで毎日とても辛かったです。
潔癖気味なので、意地でも吐きたくないタイプですし、上の子のお世話をしながら
家事して、ご飯作って…
テレビが流れていたり、携帯見るだけで吐きそう。
寝てても気持ち悪い。
産後は40度近い熱が何度も出ましたがそれよりも辛かったです。
猫もいるので、そのお世話もキツかった。

いつかマシになるなんて気休めですが、なります!笑

本当5.6人産んでいる人とか、何度も地獄のつわりを経験したのかな…と凄いと思いました。

かずみん🔰

私も今4人目妊娠中で3人目が1歳2ヶ月です!
同じくつわりがひどくて今までも飲めず食えずで点滴で栄養摂ってました。
今回は上2人が11歳と7歳なので学校帰ってくれば相手してくれるけど、朝から夕方までの学校の間はつわりと闘いながら3番目の子の相手でしんどいです。
毎回ながらつわりの間って終わりが見えなくてしんどいですよね😭💦
たまになら一時保育や託児所みたいな所なら30分とか1時間単位で預かってくれるのでそういうの利用してみてはどうでしょうか?
少しですけど違うかもしれないですよ😊

ちゅーん

辛いですよね😱私も吐きまくってました💦横で息子は私の様子を笑ってましたけど。。プリンペランというお薬飲んでました❗️寝てる暇はなかったのでもう受け入れてひたすら耐えてました🥺血も吐いたので家事は何もしなかったです😅

おと

はじめまして、私も妊娠中です(><)上の子2歳でつわり酷くて全然遊んであげれてないです(´・ω・`)可哀想だけど悪阻酷くて辛いですよね...。

みぃママ😋

まだ1人しか育ててませんが、つわりが酷くて入院宣告されましたがしませんでした
でも、もし2人目ができた時どうしようか今悩んでます
母曰く、辛くても遊ばなきゃ行けないから意外と平気だよ〜とは言ってたもののいざとなると無理ですよね…

4きょうだい(女女男男)♡ママ

うちはつわり中、二人の子供はまだ保育園行ってないので実家お世話になりました😂😂

すぅまま

私も2人目の妊娠初期は悪阻が酷かったです。

旦那さんに上の子の面倒をお願いして、ゆっくりさせてもらってました( .. )

はじめてのママリ🔰

私もつわり、酷い方だったのかどうかはわかりませんが色んなつわり経験しました。
食べづわりから臭いづわりになり、吐きづわりもあって毎日ベッドの上で廃人になってました。
気持ち悪さは産む直前までありました。
 いつ終わりがくるのか、そして優しかった夫とよくぶつかるようになって、つわり無い人が羨ましかったです😭

でも必ず終わりが来る!辛いけど赤ちゃんが成長してる証拠だと思って食べられる物を食べてしのいでました。
上のお子さんいて大変ですよね。
でも赤ちゃんに会える日が近づいてるのは間違いないので、辛くなったらまたママリなどで吐き出しましょー😣✨
長文失礼しました💦

はじめてのママリ🔰

つらいですよね。私もこの間までつわりで生き地獄みたいな状況でした。
何で私だけこんな目に…万物が滅びればいいと思ってました笑
ネットに書いてある改善法も全く効かず、気分転換をしましょうというアドバイスもありましたが、好きだった音楽や映画を見ても何もアタマに入ってこず…。ひたすら吐き気の絶望の中にいました。

その気持ちを友だちでもネットでも吐き出すことと、ノートにしんどい気持ちや愚痴などをひたすら書くことで少し気持ちを消化してました。
もっとしんどい人のコメントを見るのも仲間がいるようで少し気が楽になりました。

ゆとゆづ

わたしもツワリが酷かったです😭
1人目は悪阻で入院しました。7か月くらいに落ち着いて、上の子が1歳1か月の時に妊娠しました。

2人目もツワリが酷く最終的に臨月まで吐いてました。

横になりながら絵本を読んだり、じいじに1時間だけ散歩してもらったり、吐く時の袋を持って散歩について行ったりしました。
1日1日が長くて長くて、なんでわたしだけこんなに気持ち悪いのだろうと泣いた日もありました。

辛いですよね。
上の子に申し訳ない気持ちになると思いますが、この先兄弟ができることでいろんな経験ができたりするので、今のこういう我慢も無駄じゃないです。上の子にとっても意味があることだと思います。

自分を責めずにいたわってあげてください。

かおり

あたしも妊娠発覚後、早い段階から尋常じゃない身体のダルさと吐くまでいかない吐き気が、、
上の子の時はガッツリ働いてたし、ここまでひどくなかった。。友達は毎日吐いてたって聞いてたから、そこまでひどくないし、マシな時もあるからあたしなんで全然マシな方なんですが、、
平日は活発すぎるおチビと2人、、身体怠いけどちょっと散歩に行ったり買い物行ったり気合いでやってますけど、掃除や洗濯なんて全然です!
頼む、ちょっと寝かしてーってウトウトする事はありますし、寝転んでます。でも大人しく1人遊びしてる時もあれば、もぉ一緒にしよーが多くて叩き起こされる事の方がほとんどです。。
吐かないだけましやけど、ずーっとムカムカしてて、身体がダル過ぎなのがほんときつい。。
実家に帰るとちょっと休ませてもらってます。

まい

つらいですよね。
上の子がちょうど1歳の時につわり時期で申し訳なく思いながらTVに子守をさせてました😭ベビーフードの匂いで吐いてしまい死ぬ気でご飯だけ作ってあとは廃人のようでした。。。

1人目のときはわからなかったのもあってひたすら耐えてましたが2人目の時は迷わず病院に行き毎日点滴打ってもらってました!劇的に良くなるわけではなかったけど動ける程度には回復したのであまり我慢せず病院に行くのも手だと思います😨

みひろ

私もつわりが生きていた中でも一番辛かったです。
陣痛は耐えれました‼️
24時間ずっと気持ち悪くて終わりみえないですよね!
私は仕事もしていたので体力的にも辛いし上のこもいたので毎日可哀想な思いさせていました。
食事もコンビニとかお弁当ばかりで可哀想でしたが辛すぎて。
だから気持ちわかります。

私はいつもつわりおさまったら何食べようとか考えたり耐えたような気がします。

お役にたてずごめんなさい。でも共感します。

無理なさらず。

deleted user

毎日つらいですよね💦
今はだいぶ落ち着きましたが、私もつわりピーク時はとても辛かったです😢
本当に動けないときは、上の子にはテレビやYouTubeを見せて
私は横にならせてもらってました。
子どもにもすごく申し訳なくなりますよね😭

kazzy

上の子を見ながらのつわりは辛いですよね😭
私は一時保育に預けました!ずーっと家の中にこもってるとストレスが溜まってかわいそうだったので保育園に行って少しでも発散してもらったほうが親も子も楽だと思いましたよ😉

       チョッピー

ほぼほぼ寝たきりで、一日ゼリーを一つ食べれるかどうかの生活でした。ファミサポさんにお願いして上の子は毎日離乳食を市販のモノを与えてもらいセンターと公園と図書館を日替わりで連れて行ってもらってました。
午後からは親と義親でローテーションでお願いしてました。
お金はかかってしまいますが、上の子の運動量を考えると😅とても追いつかず謝ってばかりでした。

maru

あたしも悪阻に苦しんだ一人です。
上の子の時は酷かったけどまだどーにかなってて、今回の妊娠はかなりハードなものです。
飲めない、食べれないで重度妊娠悪阻になり、入院生活でした💦
その間娘にも会えず、慣れない入院で心身的にもボロボロになって毎日泣いてました。

あたしの辛かったつわり の時期の唯一の支えは旦那から届く娘のムービーでした。
今思えば、あれがなければ妊娠継続できてなかったんじゃないかとかいろいろ考えてしまってました。

あたしも看護師さんからもう直ぐ終わりが来るから頑張ろう!とか言われてたけど、それよりは、この空間から脱出したい!に変わり、少し飲み物が飲めるようになって、先生にお願いして退院させてもらえるようにして、娘と共に実家に帰って休養しました!

もし頼れるのであれば、ご実家の両親に頼るのもありですよ!

deleted user

そうなることを予測して小さいうちは二人目作らないつもりです
子供と遊んであげられないのが辛いので。
もし二人目妊娠するのだとしたら回りのサポート万全にした状態ですかね。
子供のためにも自分のためにも頼れるところは頼りまくったほうがいいと思います💡

バマリ🔰

ホルモンバランスによって悪阻が強く出てしまっているらしいですよね。

私は8ヶ月と臨月だけ悪阻が引けました。
産後は味覚がしばらくおかしかったです。

お子さん居ないときでも苦しかったので上のお子さんがいたらもっと大変ですね。

慰めになりませんが尊敬します。点滴を受けるといくらか体調がよくなるためうけるのもありですよ。

Hiromam

はぁ。。。
なんだかすごく共感で心強いです。
同じく上の子1.4か月で只今絶賛悪阻中です。。
吐いてばかりで体重が8キロ減るしで、シャンプー洗剤食べ物の匂いするだけでキツく、もちろん息子に便もだめで、食事のあとの散らかった食べこぼしを片すのもほんとにつらくて、先ほど、「悪阻いつまで」と調べまくってました。

息子にも罪悪感。
けど身体がついていかない💦
気持ちも焦るしで
メンタルやばいですよね。
授かってはっぴいも束の間で悪阻、、、😭
赤ちゃん元気な証拠かなとかポジティブに考えても、なかなか。。。

わたしもがんばりますので
一緒に頑張りましょう😭💕

Sママ

ジャスミン茶飲んでました!結構スッキリしますよ☺️個人差あると思いますが😖
私も上の子います☺️

mama

つわりは辛いけど羨ましいです!必ず終わりはあります。子育てはもっと大変です(笑)妊婦生活を楽しんでください(^^)

さっくママ👩

私もつわりひどかったです。上のお子さんいらっしゃると余計につらいですね😭😭

私は重症妊娠悪阻で12日間入院しました。
絶食で点滴したり、飲み薬飲んだりしてました。

3ヶ月間寝たきりでシャワーの湯気もだめでした💦

戌の日の頃になって、少しづつ動けるようになりました。

それまではこの地獄の日々いつまで続くんだろう、死にたいとまで思ってました💦

実母や義母、旦那さんに頼ってくださいね😭✨

ちー( ゚∀゚)ー*

パニックもちなので、半夏厚朴湯をのみながらのプリンペランやビタミンB6などを処方されながらの悪阻生活でした。
吐いたのは一度ですがずっと点滴にかよってて、7.5キロ減りました。体重いつ減りとまるの?と怖かったです。

もう、ずっと実家にいました、廃人のように。
炭酸のんでげっぷして気持ち悪さを軽減したりくらいしかできなかったです。

あと、テレビの光、温度(風呂のようなあついところ)、音、冷蔵庫の匂い、洗剤の匂い、など刺激すべてがだめで、暗くした部屋で廃人してました。

実家で休めてなければ、しんでたかもしれません😱。