来週、親戚の結婚式に参列する際、ベビーカーを持って行くべきか悩んでいます。移動は新幹線で、普段はあまり使わないため、娘が歩きたい盛りですが、抱っこが必要な場面も多いかもしれません。ディズニーではレンタルを考えていますが、荷物や抱っこの負担が心配です。皆さんの意見を聞かせてください。
来週、東京である親戚の結婚式に参列します。
移動は新幹線で、関西に住む両親と新幹線に乗り合わせて行きます。
結婚式の次の日はディズニーに行く予定です。
途中までは私と娘2人ですが、新幹線で乗り合わせてからは大人4人と娘1人です。
この場合みなさんならベビーカー持って行きますか??
普段は車移動が多くてベビーカーはあまり使いません。
歩きたい盛りなので大人しく乗ってくれるかも微妙です、、、
歩きたい盛りとはいえずっとは歩けないですし、電車への乗り降りなど、抱っこする場面は多くあるのかな??と思います。
持っていかない場合、ディズニーではベビーカーレンタルしようと思っていますが、1泊2日分の荷物を持って移動や結婚式中に眠くなったときなど9キロの娘をずっと抱っこは腰が心配で、、、😱😱
B型ベビーカーですが、そんなにコンパクトにならないし6キロくらいあるので荷物置き 兼 乗れるなら乗せるって気持ちで持っていくか、いっそ持っていかないか、みなさんの意見聞かせてください!!
- おみん(生後8ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
日月
大人の手が途中で増えるのであれば、ベビーカーの上げ下ろしなども手伝ってもらえると思うので 私なら持っていきます!
新幹線に乗るまでの電車の状況など細かくはわからないのですが、私は今でもベビーカーは持参していますよ😄
電車から家までの距離を寝られたら、抱っこでは帰ることができないので😅
おみん
ありがとうございます😊
エレベーター探したりが大変かなー乗らなかったら邪魔だしなーと思っていましたが、やっぱり持って行こうと思います!!