※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリ
ココロ・悩み

育児や介護、仕事でイライラしてしまう主婦が笑顔でいるコツを知りたいです。

旦那さんに笑顔でいてくれ!望みはそれだけだ、と言われて、育児に介護に仕事で、イライラ疲れてあたってばかりの自分にきづきました。
何度も何度もイライラしちゃだめだ、笑顔で笑顔でと思いながらもやはり、自分ばかり無理してる感じがしてイライラしてしまいます。
背負ってるものが大きい!と思い込んでいる主婦です。
やはり、わたしはひねくれですよね。
まだ20代、しばられたくないなんて思いもあります。。


みなさんは、どうしたら笑顔でいれていますか?
コツを教えてください。

コメント

ぶのすけ

私なら介護や仕事は減らします。
背負ってるものが大きすぎると心にも身体にも余裕無いと思うので、イライラしてしまうのは当たり前のこと。旦那さんは妻に笑顔でいて欲しいと言うのなら負担を減らしてくれるよう協力してもらいます。

towa

私もそう言われます。
それは無理ーって泣きましたが(笑)
笑顔で居てほしいなら旦那様に協力してもらって負担を減らして、笑顔で居られる環境を作ってもらわないと!
いつもおもしろいこと言って笑わせてもらってください。
努力をするのは旦那様の番ですよ!!