※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
orbaby
子育て・グッズ

旦那の親戚の三回忌が近い。息子を会わせたい旦那に、授乳や泣きを考えると行きたくない。皆さんはどうしますか?息子だけ連れて行くことに。

旦那の親戚側で三回忌が近々あるようです。私は会ったコトないのですが、、、息子が産まれ旦那は親戚に会わせたいようです。しかし私はあまり行きたくないのが本音です。集まってる時に泣かれたり授乳のときなど考えたら少し気が引けます。みなさんならどうしますか?最終的には息子だけ旦那は連れて行くと、完母なので授乳間隔が四時間です。帰ってはこれる時間です。

コメント

orbaby

旦那はよく面倒を見てくれるので三時間くらいは息子と二人で過ごす事もやすみの日は多々あります。
二人いるのも旦那には楽しみみたいです!

長々とすみません、

m❥❥

もしものために
ミルクもたせてあげるのもいいかと思います。

  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます!
    まだ哺乳瓶を一度しか使った事なく
    試してみないとです。

    • 5月4日
むーみん

旦那さんの両親は何と仰っているのですか?
『参加しなくていい』と言われていないのでしたら参加した方が良いと思いますし…
1度確認してみたらどうでしょう?

  • orbaby

    orbaby

    その日は用事が入っちゃうかもーって旦那が言ったら
    あーそかそか〜みたいな感じでした。💦

    どうなんでしょうか、、、

    • 5月4日
  • むーみん

    むーみん

    その用事というのはorbabyさんだけの用事という事ですか?
    それとも家族の用事?
    家族の用事という意味だとしたら、旦那さんとお子さんだけが法事に参加したらおかしく思われると思いますよ^^;
    結婚したからには『気が引ける』という理由だけで欠席する事はやめた方が良いと思います(:_;)
    周りだってそんな小さいお子さんがいたら、泣こうが仕方ないと理解してくれると思いますよ!
    それにお子さんだってママがいるのといないのとでは違うと思いますしね。
    出来れば3人で行かれるのが良いと思いますよ!!

    • 5月4日
  • orbaby

    orbaby

    そうですね。
    もし何か息子にあってからでは遅いですしね。
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 5月4日
ぴーちゃん

息子さんと2人で行かせるくらいなら一緒に行きますね😅
結婚したからには親戚付き合いも大切かなと思います💦
赤ちゃんなので、泣いても仕方ないですよ!泣いたらそっと席を立ったり授乳場所を聞いて授乳したらいいだけだと思います!

  • orbaby

    orbaby

    やはり息子と二人だけだとおかしいですよね。。

    ありがとうございます(´・ω・`)

    • 5月4日
かーさ

私なら行きますかね(^^)
親戚ですし、旦那さんがお子さんを会わせたいのもわかります。
優しそうな旦那さんなので授乳とか配慮してくれそうですし(^O^)♡

  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます!
    息子が大好きすぎるのです(´・ω・`)笑

    • 5月4日
mm mm

私もこの前法事にいきました!
私も会ったことがなく、息子が産まれ
お披露目もついでに行きました。
息子が3カ月の時で私は完ミですが
泣いた時は別の部屋に連れて行きあやしていました!
お家でするのでしたら別の部屋をお借りしたりするのがいいかと思います!
またお寺さん等でしたら少し難しいかと思いますが…😔
私は自分がいないところで息子に何があるかわからないし不安なので必ずついて行きます。

  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます!

    その日時はどんな服装でいきましたか?💦

    お寺でやるみたいです!

    そうですよね。。

    • 5月4日
  • mm mm

    mm mm

    服は私服でいいと言われたので
    白いTシャツに黒のスキニー上にグレーのロングカーディガンを羽織っていきました!
    靴は黒のペタンコパンプスです!😊

    お寺さんなんですね😔💦

    • 5月4日
  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます!
    なるほど〜そうだったんですね(´・ω・`)

    • 5月4日
azu66

私も生後5か月で、夫の祖母のお葬式がありました。

完母でしたが、そのときはミルクを持って行ってあげました!あと、念のため近くのショッピングセンター、スーパーを調べておいて、会場に入る直前に、授乳室で授乳することも考えていましたよ!

車で行かれるなら、目隠しさえすれば車内でも授乳できると思います。

お義母さんが気をつかってくれたため、私と娘は式の前におばあちゃんにお別れだけして、先に帰ったため、参列はしていません。夫のみ、参列しました。

なので、私と娘は、おばあちゃんへの個人的なお別れと、御披露目だけに行った感じです。

  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます♪

    車で行くので車内授乳です(´・ω・`)
    完母で哺乳瓶の練習しましたが?

    そうだったですね!

    • 5月4日
  • azu66

    azu66

    私はたまーに、夫に預けて美容室や買い物に行ったりしていて、月1、2回はミルクあげていたので、特に練習はしていませんよ(^-^)

    • 5月4日
  • orbaby

    orbaby

    嫌がったりしないですね(*´ω`*)
    試してみます♪

    • 5月4日
☆みそママ☆

皆さんのコメントにもあるようにまずは義理両親にどうしたらいいか聞いてみたほうがいいと思います。
関係が良好かどうかもありますけどやっぱり何かあった時になんで行かなかったんだろうと後悔するかもしれませんし、一緒に行けば未然に防げるかも知れませんし( ^∀^)

他にお子さんは出席されないのですかね?
親戚ならいとこやらお子さん連れもいそうだし泣いたってそんなに気にしないと思いますよ(^-^)

私も息子が3ヶ月で主人の父・祖父の法事に出席しました。
服装も黒っぽいワンピにカーディガンでお寺ででした。
泣いたら途中で抜けたり、ケープ持参で授乳したりお線香の時親戚の方に抱っこしてもらったりしてました。

すぐ帰ってこれる距離みたいなんで何かあったら先においとまするでもいんじゃないでしょうか。

一緒に行かなくて知らないおじさんおばさんに勝手にちゅうされたりしたらそっちのほうが嫌です~(´;ω;`)

  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます♪
    服装まで丁寧にありがとうございます♪
    小さい子供はもういないです(*´ω`*)
    そうですね!

    • 5月4日
ままり

私なら行きますね。
自分の子どもだし、親戚に会わせたくて当たり前だと思います。
逆の立場ならいやですしね(^_^;)子どもだけ行かせるは絶対しないです。それなら断るか一緒に行きます。

  • orbaby

    orbaby

    ありがとうございます!

    そうゆう風にします(*´ω`*)

    • 5月4日