※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

妊娠中で太っていたら鬱の可能性はないんですかね?心療内科などの鬱病は食欲がないと書かれてます。

妊娠中で太っていたら鬱の可能性はないんですかね?
心療内科などの鬱病は食欲がないと書かれてます。

コメント

Rmama

過食で異常に太る人もいますよ、逆に😅💦💦

  • まり

    まり

    なぜかホームページなどを見ると食欲がないのが症状に書かれていて、私は食欲凄いので鬱ではないのかなって思いました。

    • 12月12日
  • Rmama

    Rmama

    症状はやはり個人差あると思います。気持ちが落ちて全然食べれなくなったりの人も多いですし…。躁鬱の時は真逆だったりします。
    自分で自覚症状ある時は早めに迷わず相談しにいきましょう!

    • 12月12日
出戻り❣️himamam

太ってると鬱なにが関係
してるんですか?
私、太ってますが鬱に
なりましたよ。

  • まり

    まり

    関係ないんですね。私も一度受診してみようと思います。。。

    • 12月12日
  • 出戻り❣️himamam

    出戻り❣️himamam


    ないと思います。
    因みに今どんな症状が
    あるんですか?(T ^ T)

    • 12月12日
  • まり

    まり

    発狂したり涙が出たり、暴力的になったりです…

    • 12月12日
  • 出戻り❣️himamam

    出戻り❣️himamam


    産後とかではなくですか?
    産後だとホルモンバランスの
    崩れでそう言った症状が出ますが。

    • 12月12日
  • まり

    まり

    産後ではないです。

    • 12月12日
  • 出戻り❣️himamam

    出戻り❣️himamam


    そうなんですね。

    • 12月12日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

関係ないかと思います
私がうつ病と診断された時期には異常にチョコレートが食べたくて毎日のように食べてたら一気に太りました😂

  • まり

    まり

    診断されてどのように治療されましたか?

    • 12月12日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    投薬治療が主でしたが私は薬を飲むとどうしてもぼんやりしたり眠くなるのが気持ち悪くて薬はやめてカウンセリングに切り替えました☺️

    • 12月12日
  • まり

    まり

    カウンセリングは効果あるのでしょうか?どうにかして今の状況を変えたいです。

    • 12月12日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    私はカウンセリングが一番良かったと思います
    もちろんカウンセラーさんとの相性もあるとは思いますが...

    私は相手の気持ちの裏など深く考えすぎたり、どうしようもないことで悩んだり焦燥感に襲われたりしてしまい
    今の自分ではダメなんだと思い込んでそこに閉じこもってしまってた時がありましたが
    カウンセリングを受けて
    深く考えすぎないようにしたり、ポジティブに考えられるようなアドバイスをもらったり自分で判断できないことをこうした方がいいのでは?とアドバイスをしてもらい考え方が変わったり自分でこうしようって決断がうまくできるようになりました🥺

    • 12月12日