
生後1ヶ月の娘は夜は良く寝るが、昼は寝ない。授乳後40分で泣く。授乳するがあまり飲まず、繰り返し。昼の頻回授乳で疲れている。授乳するか悩んでいます。
教えてください😭
生後1ヶ月の娘のことなんですが、夜は3〜4時間ぐっすり寝てくれて、起きても授乳すればスッと眠りにつくのですが、昼はなかなか寝ません😅
昼は授乳後、寝ないときはベッドに置いたらご機嫌良く40分ほどいます。ですが、40分経つと泣き出します。その時にまた授乳をすべきかいつも悩みます。
眠いのに寝れないのか、お腹が空いているのか…。おっぱいを探すような仕草をするので、授乳してしまうのですが、大抵あまり飲まずまたご機嫌良くいて…の繰り返しです😭
まとまりのない文章でわかりにくく、すいません。
皆さんはこのような場合、授乳をしますか?
それとも授乳はしませんか?
昼だけかなり頻回授乳になってしまい、疲れてきました😅
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぴー
夜寝てくれているなら私はお昼頑張っていました🤱💦
赤ちゃんの成長はどうですか?順調であれば、抱っこして誤魔化すかもしれません😅
母乳がでてなくて飲めてなくて欲しがってるわけではなさそうですよね👶
母乳ならいくらでもっていいますが疲れますよね💦

☺︎
うちも一ヶ月のとき同じ感じでした☺︎!
保健師さんには母乳は欲しがるだけあげていいよと言われて、義母には泣かせて疲れさせたらいいと言われ、いろんな意見があると思いますが、私は泣かせるのは気になって無理だし、欲しがるだけあげるのもうーん、って感じだったので、2〜3時間おきにあげるって勝手に自分ルールを作ってました!30分や1時間でおっぱいの口をするときもあったのですが、抱っこしてみたり、バランスボールの上で抱っこしてみたり( うちの子お気に入り 笑)試行錯誤してました!
今は夜は5時間〜、お昼は3時間から4時間置きにおっぱいのクセがついてます🍼
なにを訴えてるかわからないので、ほんと難しいですよね!でも、おっぱいをあげてご機嫌さんになるなら、ずっとおっぱいあげてるような感覚で疲れるかもですが、おっぱいあげてもいいとおもいます🍼
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
同じ感じだったんですね😭
抱っこしても何してもぐずぐずで、結局おっぱいあげてしまいます😅
自分ルール、私も検討してみたいと思います!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
体重の増えは順調なんです😅
今のところ泣いたら飲ませてますが、お昼に何にもできずで困ってます😭
ぴー
順調なら2.3時間あける癖つけとくとあとから楽ですよ💕
1ヶ月たつと体力がついてきてどうしても泣き続ける時間長くなりますよね😣元気な証拠ですけどね👶❤️
飲ませれるのが大変じゃなければ飲ませていいと思いますよ☺️
ぴー
おっぱいを探す仕草はおしゃぶりしてもいいかもしれませんね😉
はじめてのママリ🔰
授乳も癖づけられるんですね!
初めて知りました😊
今も1時間で泣き出し、おっぱいをやり落ち着きました😅笑
ちょっとずつ間隔をのばしていきたいと思います☺️
丁寧にありがとうございました!