※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな☺
子育て・グッズ

1歳半検診で低身長指摘され、ホルモン注射に不安。他の病院で処方可能か相談したい。

1歳半検診に行ってきました。
息子は生まれてからずっと小さめで、気にはなってましたが行きつけの小児科の先生からは「小さいけど体重と身長のバランスはいいし、頭も心もしっかり成長してるから心配ないわよ」と言われていました。

食事は少食な方だとは思いますが最近はよく食べるようになってきました。
ごはんも90~100は食べるし、お魚やお肉も食べます。(朝はあまり食べないです)
心配なのでフォローアップミルクはずっと続けています。

今回他県に引っ越したので初めての小児科で検診を受けました。
検診で、「小さいですね…前の小児科の先生には何て言われました?」と言われ、上記の内容を伝えると

「んー。枠は外れてないけど…100人いたら3番目だね」
「食事は?とにかく食べさせてね」と言われました。
ホルモン注射はホルモンの異常による低身長だと認められないと打てないといわれ…

なんだからモヤモヤ心配になり終わりました。
とにかく頑張って食べさせてるつもりです。
これ以上できることがないのか、不安でショックで😭😭

他の病院に行ったらホルモンの注射やってもらえたりするのでしょうか??

同じような方、または低身長と診断されて、ホルモンの注射を処方してもらった方がいらっしゃったらお話聞きたいです!!

コメント

N

身長と体重はどのくらいですか?
息子が低身長ギリギリです💦

  • なな☺

    なな☺

    コメントありがとうございます!
    8.9kg 75cm です。

    • 12月12日
mini

食べさせることと、カルシウムを積極的にとり、ビタミンD食品や日光に毎日あたること、あとは睡眠時間の確保だと思います😊
日光に当たらないとビタミンDが合成されずカルシウムが上手く吸収できません。最近は子供の日焼けが気になって日焼け止めを塗ったり、屋内遊びが増えている、魚を食べる習慣が減ったことなどからビタミンD不足が問題になっています。窓際の日光では効果がないです。今は冬ですし、夏に比べて紫外線も気にならないと思うので、食事にも気をつけながら外遊びもしっかりさせるといいかなと思います😌

  • なな☺

    なな☺

    詳しくありがとうございます😊💞
    具体的な方法が知れてモヤモヤも少し晴れました🍀
    しっかり遊ばせ、食べさせ、しっかりした睡眠を今まで以上に意識していきたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 12月12日
yupi

うちの娘も小さめです。
まだ心配するのは早い気がします。

うちの小学中学年の甥も小さくて(常に1番前、幼稚園児に間違えられる)も、去年入院して検査しましたが、ホルモンの異常はありませんでした😣
ホルモン注射はほぼ毎日通わないといけないし、異常なしの場合は自費なので色々大変ですよ💦

  • なな☺

    なな☺

    そうなんですね😭
    無知でして、ホルモン注射は毎日通わないといけないことは知りませんでした💦
    息子にも負担になりますね😰

    できることはしてあげたいと思っていましたが、栄養など勉強してみようと思います…!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 12月12日
  • yupi

    yupi

    うちも1週間前に測ったら76cmでした😣

    甥の場合、160cmくらいまでは伸びると予測されたみたいで、そこからは努力と妹も栄養と睡眠をがんばってます✨

    絶対伸びるなら注射しようと思うけど、保証はないらしいです💦

    もし注射する場合は、早い方がいいみたいなので3歳くらいから気にかけた方がいいと思います😭
    幼稚園からは、なにも言われないので💦

    • 12月12日
メメ

曲線から大きく外れてるようでなければまだ様子見の月齢かな?と思いますよ🤔
ホルモン注射などはもっと先の話かと。

うちは体重がかなり軽くてガリガリでしたが、3歳の今はその体重も何とか曲線に入ってますし☺️
身長は平均よりも少し大きくなりました🙋‍♀️
まだまだこれからですし、動物性タンパク質を多く摂らせて様子見で良いかなと思います。

  • なな☺

    なな☺

    ありがとうございます。
    様子見ながらできる限りのことをしてあげたいと思います!
    ありがとうございました😊✨

    • 12月12日
ゆかりん

私からすると小さくても
元気で育ってるなら良いじゃん!
って感じですが、、、💦

あまり気にしないで大丈夫と思いますよ🎶

皆、平均を気にしすぎですが
うちは成長曲線をはみ出して
大きいです( 笑 )

ベビーのペースで育ってるんですもん!

  • なな☺

    なな☺

    すいません…
    同じようなお子さんをお持ちの方や、アドバイスくださるかたにコメントを求めています😰
    お子さんが大きい方や全く気にしてない方はちょっと話がずれてしまいますのですいません。

    別に平均を気にしているわけではないです。
    息子のペースで育っているのはわかりますが、親として健康に育ててあげたい気持ちがあるだけです。

    コメントありがとうございました。

    • 12月12日
ままり

今日一歳半検診で74.1センチ、9.2キロでした。
息子も食べムラがひどく、8ヶ月の頃からミルクも牛乳も嫌がります。

かかりつけからホルモン検査の提案も出ましたが、今日のところは女の子は生理が始まるとホルモンが止まるけど、男の子は生理がないから伸びることもあるし、3歳ぐらいまでは様子見るか。と言われました。

元気なので気にしないようにと思っても医者から言われると気になって、私も毎回モヤモヤしています。
食べて欲しいしバランスも栄養も考えてても食べてくれないと余計心配になりますよね…😭

ママリで他の方にホルモン注射の話を聞きましたが、1年間毎日家で注射を打っているということで、私も悩んでいます。

回答になってなくてすいません🙇‍♀️

  • なな☺

    なな☺

    コメントありがとうございました!
    遅くなってしまってすいません😢

    わかります😭栄養バランス考えても食べてくれなきゃ意味ないし…

    元気で育ってくれてるし、平均じゃなくてもと思う気持ちもあるけど

    医師から言われるということは平均じゃないだけじゃなくてあと少しで危険ですと言われてるみたいで不安です😢

    コメントくださっただけでありがたいです😌励みになります。

    ホルモン注射を実際にされてる方はあまりいないんだなぁと実感しました!
    モヤモヤはするけど、がんばるしかないですね!
    ありがとうございました😭✨✨✨

    • 12月16日
deleted user

1歳5カ月の娘のママです👩
1歳半検診でその身長体重だとそんなこと言われるんですか?😖
娘はたぶん9キロ前後、76センチくらいです💦
身長と体重のバランスがずっと悪いです…
もともと少食で、最近自我がはっきりしてきて好きなものしか食べず、食事に悩んでます…🌀
答えになってなくてすみません😭⤵️

  • なな☺

    なな☺

    コメントありがとうございました!
    遅くなってしまってすいません🙇

    不安にさせてしまってすいません😢
    グルメちゃん大変ですよね!!
    わかります😭うちも好きなものしか食べないし、なんでもいいから食べてくれるだけでもありがたいと思ってしまう私も悪いんですが💦

    最近はおままごとに興味があるみたいなので、食育に繋がればと思いクリスマスプレゼントはおままごとセットにしました😂

    みんな、大きくなりますように!
    でも、元気ならそれだけでありがたい。その気持ちも忘れずにいようと思います😌ありがとうございました!

    • 12月16日
sheep

前の質問にコメントしてすみません😭

息子が1歳半検診で低身長を指摘され、過去の質問検索していてこの質問見つけました。

その後他の病院を受診したりしたのでしょうか?
今は何か治療などされているのでしょうか?
さしつかえなければ教えていただけると嬉しいです。