![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんのスケジュールは、朝9時に起床し、朝寝、離乳食やミルク、遊び、昼寝、夕食、沐浴、ミルク、遊び、夜中のミルクという感じです。朝寝が長い場合、無理に起こす必要はありません。お茶は遊び飲みが多い場合、適切なタイミングで与えると良いです。
同じぐらいのお子さんがいらっしゃる方、1日のスケジュールはどんな感じですか?
うちは
9時頃起床→母乳
10時~12時→朝寝
12~13時の間に離乳食とミルク
14時→遊び
16時頃→母乳→お昼寝
18時→離乳食
19時→沐浴→ミルク
20時→遊び
23時~24時の間にミルク→就寝
って感じなのですが、朝寝がやっぱり長いですよね?
無理矢理にでも起こした方が良いのでしょうか?
後、ミルクの量は減ってきているものの、次のミルクまで間が空いているので、お茶を時々あげるのですが、遊び飲みがほとんどで、めったに飲んでくれません。
お茶を合間に与えたいのですが、この感じだとどの辺りであげたら良いですか?
- ママリ
![はじめてのままり☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり☺︎
来週で9ヶ月になります🥺
6時半 起床 ミルク200
7時~9時 朝寝
10時 離乳食
13時~30分間 お昼寝
14時 ミルク200
18時 離乳食
20時 お風呂
21時 ミルク200 就寝
麦茶は 起きた時や離乳食のとき 飲ませてます☺️
乾燥してるときは こまめに飲ませて 風邪ひかないように気をつけてます😋
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6時半 起床
7時 離乳食 ミルク160
9時~10時 朝寝
12時 離乳食
13時~15時 お昼寝
17時 離乳食
20時 お風呂
21時 就寝 ミルク200
うちは朝寝させすぎるとお昼寝の時間がズレて夜中変に起きてしまったりするので1時間~1時間半くらいで起こします!
麦茶は1時間感覚くらいであげてます!
喉が渇いていればごくごく飲むのでとりあえず1時間事に用意してます🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6時半ー起床
7時ー離乳食280グラム
9時ー10時(朝寝)短いとき30分程度
12時ー離乳食280グラム
13時30ー15時(昼寝)
15時ーおやつ、お茶
17時ー離乳食280グラム
18時ーお風呂
20時ー就寝
3回食で昼間と夜もミルク飲んでなく
卒業🌸してます😊
コメント