![miee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが日中に授乳を拒否する状況で悩んでいます。夜はスムーズに授乳できるが、昼間は拒否されるため、寝かしつけ後に授乳しています。体重は増えているが、この方法で良いか不安です。
生後4か月の赤ちゃんです。2週間ほど前から急に眠い時しかおっぱいを吸ってくれなくなりました。夜は5〜6時間寝て、ゴソゴソして起きた後スムーズに吸ってくれるのですが、日中の起きてグズっている時は仰け反って拒否されます。
授乳間隔をあけたり体勢を変えたりと色々試みたのですが、授乳しようとするたびに機嫌が悪くなり悪循環になるため、最近は抱っこ紐でおしゃぶりをくわえつつ、寝入った頃におっぱいにチェンジさせて飲む方法に落ち着きました。
体重は徐々に増えているため自治体の赤ちゃん相談でも問題視はされませんでしたが、周りにこのような赤ちゃんがいないのでこの飲ませ方のままで良いのかと思い、こちらで相談させてもらいました😢
同じような経験をされた方、よければお話を聞かせてください。
- miee(2歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![えのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えのき
アドバイスではないのですが😫今うちも全く同じような状況にあります💧全くおっぱい飲んでくれません🙏反り返って大泣きです💔授乳のたびに心折れますよね(泣)同じく私も授乳姿勢や気分変えて再トライしてみたりなど色々工夫しましたが今のところ改善見られてません🙌mieeさんもされたように自治体にも相談してみましたが体重は順調に増えているので根気よく飲ませてあげて🍼と言われました(泣)
![ちかちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかちか
私も完母で生後1ヶ月半~つい1週間ほど前までの約2ヶ月半授乳拒否を喰らい毎日悩んで泣いていました😨
咥えさせるだけでギャン泣き
片方だけ、数分だけでもういらない
哺乳瓶も嫌
時間を空けたり体制を変えてみても無理etc
うちの場合最終嫌がっても無理矢理口にねじ込み、立って横抱きをしながら歩き回って授乳していました(笑)
その場合も変わらず泣き叫びますが、高確率で観念して飲んでくれたので😂
そんな日々で心がバキバキに折られていましたが、なぜか先日突然授乳拒否が終わり今では毎回素直にのんでくれるようになりました。
本当に長かった😭
しかし突然終わった理由はまったく分からず💦
意志を持つようになって初めての反抗期だったのかなぁと思っています
mieeさんのお子さんの場合体重が増えているのなら問題ないと思います!
私も先輩ママたちに口を揃えて「女の子はちょびちょび飲みだし、曲線内で減らない限り大丈夫!」と言われました
うちのは体重増加がかなり緩やかになってしまい成長曲線の下ギリギリを推移しているので、今度の4ヶ月検診で引っかかりそうです💦
経験者として言わせて頂けることはいつか終わりは来ます!ということです
アドバイスじゃなくてごめんなさい😭
しんどい時は旦那さんや親御さんに頼ってリフレッシュをして下さいね!
私も泣いて夫に愚痴を聞いてもらいケーキを買ってもらったりしてました(笑)
miee
コメントありがとうございます!同じ境遇の方がいて心強いです✨ほんとに、ギャン泣きされるとそんなにおっぱいが嫌なのかとこっちまで泣きたくなりますよね(涙)
今後離乳食とかもこのように拒否されたらと思うと不安です、、、😭とりあえず今は体重が増えてることが救いと思うしかないんですかね🥺
えのき
共感してもらえるだけでも随分気持ちが違いますよね💧うちの子供は今日もおっぱい拒否です😫ミルクは飲みます🍼本当ショックですけど無理矢理のませても逆効果なのかなぁとか色々考えちゃいます👋体重増えてるからまだいいかって自分に言い聞かせるしかないですよね‼️泣