
耳に水が入りやすいので困っています。洗い方や対策を教えてください。
もうすぐ3ヶ月です(^^)
耳に水が入ってしまうんですが
いい方法はありませんか?
最近ようやく沐浴を卒業し
バスタブに一緒に入って
洗い場で洗っています
洗うときは私が体操座りになって
ふとももにそって赤ちゃんを寝かせます
洗う手と反対の手の親指と中指で耳を
餃子みたいにして押さえてるんですが
最近頭が大きくなってきたのか
うまく押さえきれず毎回耳に水が入ってしまいます
お風呂後に綿棒で耳掃除すると
綿棒がいつも濡れています😭
顔を洗うときにどうしても
耳の方に流れていってしまいます
顔はガーゼで拭いてそのあと石鹸をつけ
ガーゼを湿らせて泡を流します
この泡を流すときに水か入ってしまいます
耳に水が入りにくいやり方や
普段洗っている方法を教えていただきたいです!
お願いします(^o^)
- あなち(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

あーり
解決法でなくてすみませんが…
お水、気にしなくていいと聞きますよ🤔
ウチは新生児の沐浴から1日も耳を塞いだことはありませんが、何も問題はありません😌

り
少しくらいお水入っても
自然と出てくるので大丈夫ですよ☺️
お耳押さえなくても大丈夫です😊👌
お風呂後にお耳の入り口だけ軽く拭くか、綿棒するかで○です😊
-
あなち
ありがとうございます(^^)
あんまり気にしすぎないようにします
最近お風呂で泣くことが多くて…
他に原因がありそうですね🤔- 12月11日
-
り
開放的なお風呂にお子さんも少し戸惑い気味なのかもですね😌
耳を押さえない分、手が空くのでお子さんのお手てを握ってあげたりすると安心するかもですね☺️
首腰がすわって頭からジャーって流すようになれば
お水はもっと入りにくくなります👌😁- 12月11日
あなち
ありがとうございます(^^)
そうだったんですね!
知らなかったです😣
そんなに神経質にならないようにします😃