
コメント

ロフティ☆
なかなか気遣いが大変でつらいですよね。それでもお子さんのために支援センターにいこうとするのはとても素敵だと思いました!
疲れたのなら頑張って行く必要はないと思います。
でも子供にしては、友達とのかかわり合いで、どうすれば仲良くできるのか?拒否されるのはなぜか??そういったことって友達とのかかわり合いでしか得られない経験と思います。
あまり考えすぎず、頑張りすぎす、ママが過ごしやすい過ごし方でよいと思います😄😄😄
ロフティ☆
なかなか気遣いが大変でつらいですよね。それでもお子さんのために支援センターにいこうとするのはとても素敵だと思いました!
疲れたのなら頑張って行く必要はないと思います。
でも子供にしては、友達とのかかわり合いで、どうすれば仲良くできるのか?拒否されるのはなぜか??そういったことって友達とのかかわり合いでしか得られない経験と思います。
あまり考えすぎず、頑張りすぎす、ママが過ごしやすい過ごし方でよいと思います😄😄😄
「子育て・グッズ」に関する質問
5ヶ月の睡眠について ずっと夜通し朝まで寝る子だったのに、ここ数日必ず3時半に起きます。泣いたりはしないんですがひたすら寝返りしてうつ伏せになり遊び始めます。睡眠退行でしょうか… 1時間経っても寝ない時授乳しち…
みなさん褒めてください。 娘の体操着入れが壊れ「シナモロールの体操着入れがいい!!」とリクエストをいただいたので土曜日運動会なのでそれに間に合わせるためにまずは西松屋へ〜!! 西松屋3店舗ない。イオンモール…
オススメのおしゃぶりを教えてください‼️ 娘生後1ヶ月で指しゃぶりをやろうとすることが多く、癖になる前におしゃぶりに移行したいのですが、ピジョンのおしゃぶりは10回に1回の成功率で吸える、ヌーク、ビブスはおえっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
アンサーありがとうございます✨
保育園のような子供同士+第三者の大人(保育士)をまじえたやりとり(社会勉強)なら、失敗も成功の近道と思えます😊
支援センターとなると相手のお母さんがいらっしゃるのでうちの子の絡みに「面倒だな」という顔色がでてると申し訳なさ半分傷つくのが半分って感じです💧
メンタル弱小なのでしばらく避けたほうがいいかもしれませんね💦
ロフティ☆
避けるのも一つですが、ママと友達になっちゃうのも一つかな、とも思います。
「最近、こういうところに悩んでいて〜」と話して距離を縮められたら、相手の見方も変わると思います。
わたしは相手のお子さんにとってもよい経験と思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃参考にします😊