
女性の赤ちゃんが義実家に行くと泣いてしまう理由がわからず悩んでいます。実家では笑顔で接しても、帰宅後から泣き始めたそうです。何か原因があるのか気になっています。
義実家が近所に住んでいます。
娘も義両親も喜ぶので、毎日30分〜1時間ほど遊びに行き、
週1回は2時間ほど預かってもらっていました。
いつもニコニコで、グズったことなどありません🙃
先月から2週間ほど実家に里帰りしました。
親戚や近所の方色々な人に抱っこされてはニコニコして、
「こんなに愛嬌いい子いないよ〜!」とみんなに褒めてもらいました🤗
見送りまでずっと実母に抱っこしてもらい、帰路につきました。
そこからです。
迎えに来た旦那を見るなりギャン泣き。
帰りに義実家に寄るとギャン泣き。
久しぶりだからびっくりしたのかな〜?と話してましたが、
結局帰って来てから3日経ちますが、
義実家に行くと毎日ギャン泣きです😢
旦那には泣いたり泣かなかったりです。
これはどうしちゃったのでしょうか😭
実母に抱っこされてたのに、1時間後に急にママ以外NGとか
ありえるのでしょうか?😢
何か原因がわかる方がいたら教えてください😫
どうすればいいんだろ〜
- ふらん(5歳9ヶ月)
コメント

みっ
私は同居で朝と晩は姑さんやひいおばあちゃんにも会います!
うちの子は午前中は誰に抱かれてもニコニコしていますが20時頃やお風呂上がりなどはママ以外だとギャン泣きです😭💦
毎日そんな感じなのでなにか娘の中でルーティンみたいなのがあるのかな〜とか思ってます(;_;)
ふらん
タイミングもあるんですかね〜😭
子供だって機嫌もありますもんね🤭
うちの子も午前中はいつも機嫌良いのに、それでもギャン泣きです😭
連れて行くのがしんどい〜😂