※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マメ吉
子育て・グッズ

7カ月の男の子がミルク好きで、眠くなると必ずミルクを欲しがり、食事中もミルクを求めるため離乳食が進まない。体重9キロで大きめ。ミルクをやめられない心配あり。どうしたらいいかわからない。

眠くなると必ずミルクを欲しがるようになってしまいました。

あと1週間で七カ月の完ミの男の子です。 
ミルク大好き子です。

いつかのタイミングでミルク飲んでそのまま寝落ちしたのですが、それが気に入ったようで夜も昼寝の時も眠くなるとミルクを飲むまで泣いて寝ません。

今離乳食は一日二回で、離乳食の後160から180飲んでます。その後昼間に200から220を二回だったのですが、ここ何日か、例えば2時間前に食べて飲んだのに眠くなるとミルクを欲しがります。
少しの量や白湯で済むならいいのですが、そうはいかず。

七カ月なのにすでに体重は9キロあります。
身長は70センチです。
3500グラムで生まれたので最初から大きくてとにかくミルクをよく飲む子でした。
離乳食もちゃんと食べますが、食べてる時もミルクの方をチラチラ見ながらまるで、これを食べたらミルクが飲めると思ってるかのように食べます。

離乳食を増やせばいいなど聞きますが、なんせミルクが好きなのでまだ終わらないと食べてる最中に泣き出したりもします。

このままではミルクをやめられないのではないか、と心配です。
そして時間開かずの寝る前のミルクくれ攻撃😭

どうしたらいいかわかりません💦

コメント

Himetan❤️

離乳食の時にミルクは用意して置かない
ミルクの時間を寝かせたい前に変える

そこから変えてみたらどうですか?🙄

  • マメ吉

    マメ吉

    ミルクは用意してないです。でもいつもミルクを作ってる方を見ているのです😥
    なるべく寝かせたい時間にもっていきたいのですが、なんせミルク好きなので離乳食後は必ずミルク、昼寝前にもミルク、ミルクミルクミルクなんです😩

    • 12月11日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    離乳食をもう少し増やしてみたらどうですか?
    あと泣くのもしばらくしたら落ち着くなら足りないというより飲むスピードの問題かもしれませんよ😅
    哺乳瓶の乳首のサイズをワンサイズ小さくしたらその分飲む時間もかかると思うのでそこを変えてみたらどうですか?🤔
    ミルクはあげすぎても胃に負担がかかったり肥満の原因にもなるのでそこは注意して調整した方がいいですよ💦

    あとミルクの間隔があかず眠くなり欲しがる、その時間の調整が難しいならスパルタかもしれませんがミルクを飲むまで泣いて寝なくてもそのままひきつけをおこさない程度に泣かせたまましばらくは放置したらいいですよ😅
    そうすれば泣き疲れて寝る、諦める様になりますから。
    月齢が大きくなった方が辞めさせるのも改善するのも大変ですよ💦

    ミルクを作るのも見えない場所でする、見えない位置にミルクを移動するのもひとつの方法かと思います🤔

    • 12月11日
  • マメ吉

    マメ吉

    やはりその手を使った方が良さそうですね。乳首を変える、やってみます。飲むスピードもすごく早いので💦
    今日の昼間はどうにかおしゃぶりを加えさせ抱っこして部屋中動き回り揺らし寝かしつけたら何とか飲まずに寝てくれました。
    月齢が大きくなるほど大変なんですね💦今泣いて大変でも頑張っておいた方が良さそうですね😭
    なるべく時間外のミルクは飲ませず頑張ってみます。

    • 12月12日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    グットアンサーありがとうございます☺️
    ミルクもそうですが、離乳食やご飯も早飲み早食べ噛まないと満腹感が得られずどんどん欲しがってしまいます😅
    それは親が気をつけてあげなけらばならないところです。
    月齢が大きくなると習慣化してそれが当たり前の様にわかってしまうらしいです💦

    • 12月12日
まぬーる

ミルク減らしたり無くす時期じゃないので、
トータル1000のんでて普通です。

多分、必要なミルク量がたりないから、ちゃんと泣いて教えてくれてるんだと思いますよ。

  • まぬーる

    まぬーる

    すごい食べるこは700や800まで落ちますけどね!

    • 12月11日
  • マメ吉

    マメ吉

    食べてる量は普通だと思います。
    多くて800で済んでいます。ですが毎回足りないと泣きます。しばらくすると落ち着きますが。
    それはそこまで気にしてないのですが、ミルク飲まないと寝ない、泣く、それに困ってしまってます💦

    • 12月11日
  • まぬーる

    まぬーる

    家庭でやるぶんには、時間よりトータル量でみてあげればいいので、あんまり気にしなくても…と思いますけどね!

    私は保育関係者でもありますので、
    2回食の時って、朝、昼、夜寝る前の三回200と、離乳食後(2回)に160から200の五回の量でいけるはずなんですけどね。

    昼のぶんは、昼頃の離乳食後に飲んでいても、昼寝前か寝起きにのむかんじになりますよ!

    • 12月11日
  • マメ吉

    マメ吉

    5回もあげて大丈夫なんですか?ミルク缶には離乳食二回だとミルクは3回となっていてウチは4回、多くて5回なのでこれで寝る前も欲しがったらさすがにと思っていました💦
    あんまりミルク缶のは気にしなくていいと聞きますが、検診や予防接種などの度に、体重で驚かれ太もも触ってびっくりされるので、ちょっと眠たい時にまであげてはと焦ってしまいました。ありがとうございました。

    • 12月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    三回プラス食後2回の全部で五回ではありませんか?念のため画像も載せておきます。
    つまり五回は、至って普通で、むしろ順調な回数ですよ😃

    確かに体重が多目なので、ミルクのせい?と思うかもしれませんが、体質だと思います。
    太りやすいこはいますよ!
    でもこの先、ハイハイやらで痩せることができれば、標準体重に戻りますよ!!

    体が重いと、もしかしたらお座りを好んでしまうタイプになるかもしれませんが、どんどん動かしてみてくださいね!おもちゃを遠くに置いたりとかして!

    • 12月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    一歳まで五回とか飲むの普通ですよ!
    一歳近づくと、一回量は子供によって変動はありますけどね😃

    • 12月12日
deleted user

我が子も完全ミルクでした。息子は離乳食よりミルク大好きっ子で寝る前のミルク習慣化していました。一歳からは牛乳にチェンジ。寝るなら良いか~って考えでした。
3歳の誕生日をもって寝る前は牛乳ではなくお茶にするようになりました。

あまりの飲みっぷりに保健センターに相談したこともありますが、「◯◯くんは牛乳大好きなんだね」で終わりました😅
ちなみに今3歳、96センチ15,6キロです。

  • マメ吉

    マメ吉

    夜の本当に寝る前に欲しがるだけならいいのですが、昼寝前にも欲しがるのでほんと困ります。
    量はどのくらいあげていましたか??

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクはトータル1000前後でした。6ヶ月だと基本粉ミルクで、離乳食はうどん一本食べたら充分。生後10ヶ月で初めてびっくりドンキーのキッズうどん(洋風。うどんのみ)完食して感激しました。
    主人も牛乳好きなので常に冷蔵庫にはストック2本(未開封)入っています。多い時は主人と息子で1日一本半飲んでいました。主人仕事、息子保育園、私牛乳嫌いなのに🐮

    • 12月11日
  • マメ吉

    マメ吉

    1000も飲んでたのですね!でも離乳食を食べないでそれならまあいいかなと思ってるのですが、離乳食もしっかり食べてそれでもミルクを欲しがるので肥満児にならないか心配です😭

    • 12月12日
deleted user

うちの子は離乳食を始めて1ヶ月半頃からミルク嫌いになりました。
それまではミルク大好きミルクマンでした!!

味付けをするようになってから味覚が変わったのか離乳食ばかり求めてミルク嫌いになったので味付け作戦どうでしょうか😳

  • マメ吉

    マメ吉

    なるほど、味付けそろそろできる頃なのでやってみようと思います。
    ミルクマンだったのですね😄
    うちの子も新生児の頃からミルク中毒者であげるまで毎回大泣き、哺乳瓶の乳首を口に入れてもウガー!っと怒ってるほどでした😓
    この7カ月弱、一回たりとも残した事ないんです笑
    だからミルクを飲ませなくなるのも寂しいですが頑張ります!

    • 12月12日