
2歳の子供が採血や注射をする時に泣かない理由や、兄弟との違いについて相談しています。
今日アレルギー検査のため下の2歳の子が採血をしました。まったく最初から最後まで泣かず💦
むしろ笑ってた😂
事前にお医者さんごっこをして言い聞かせて
たのもあるのかもしれないのですが、
この間のインフルの予防接種の時もまったく泣かず😂
上のお兄ちゃんの時は3歳ぐらいまで泣いてたので
なんか拍子抜けしました😂
2歳だと泣かないのがもう普通なんですかね💦
それとも性格が大きいんですかね❓
とりあえずめちゃめちゃ褒めときました💓
みなさんのお子さんは
注射や採血をする時は泣かないですか❓
- ぱなな(8歳, 11歳)
コメント

•*¨*•.¸¸☆*・゚
上の子はまったく泣きませんでしたが下の子は生後4ヶ月から採血していて毎回大泣きです💦
この前は予防接種しに行ったら注射される前から痛いよーいーたーいーの‼って叫んでました😅

4匹のこっこちゃん
うちの下の子も、この1年以内で病院で泣いたこと、たぶん一度もないです😂
採血はしてないのでわからないですが、予防施は泣きませんでした😂
ほかにも、
耳鼻科で耳掃除→ぴくりとも動かず、抑えていた病院の方びっくり
皮膚科で水イボ取り→同じくぴくりとも動かず、病院の方びっくり
小児科でじっくりあーん、眼科で機械にアゴ乗せできる
などなど、わりとすごいです😂
2人目女子は図太いんでしょうかね😅
上の子も下の子も年齢近くて親近感わいちゃいました🥰
-
ぱなな
お返事ありがとうございます!本当上の子も下の子も同級生、男女共同じで嬉しいです😍
しかも下の女の子同じ感じで笑ってしまいましたー😂笑
うちも病院は赤ちゃんの頃は泣いてたのですが、今はむしろ好き❓でみずから小児科でもあーんします笑
下のお子さんぴくりとも動かないのすごいです✨✨
2人目女子はお兄ちゃんに鍛えられてるからなのか図太いですよね😂持って生まれた性格もありますよね💦うちは上のお兄ちゃんが気が弱かったので気が大きい子はこんなに違うのかと日々楽しんでます💓
病院行くのが憂鬱ではないなんて夢のようです✨笑- 12月10日

あい
2歳の頃採血泣かなかったです!
3歳のいまでも我慢してと言ったら我慢してます!
我慢強いのかもしれませんね(^^)
-
ぱなな
お返事ありがとうございます。
2歳の頃から泣かなかったんですねー!
なるほど!我慢強いのかもしれませんね😊✨頑張り屋さんなのかな👍- 12月10日

退会ユーザー
小児科勤務していますがこればかりは個性ですかね。
うちの子2歳半ですが泣かないです。廊下で順番待ってる時も前の子の泣き声聞いて「頑張って~大丈夫だよ~」というし… 注射終われば「痛かった」で終わるし…
耳鼻科もヘッチャラです。顔覚えられてて、大人しいので誰も抑えに来ないです。
でも年長さんでも泣いたり逃げたりする子もいます。
昨日は7歳半の子は廊下で待ってる段階で大泣きしてました。
注射以外でも医師が喉見るのに少し頭抑えたりしようとするだけで極度に(棒入れる入れない以前の問題です)嫌がる子もいるし…
個性だと思います。
-
ぱなな
お返事ありがとうございます。お子さんも泣かないのですねー!耳鼻科誰も抑えに来ないのに笑ってしまいました😂笑 お子さん頑張ってるしお利口さんですね✨
注射を例にすると0歳はわからなくて泣かない子もいる。1、2歳はわかってきて1番泣く時。3歳以降は泣きたいけど我慢することもできる時期な気がしていたのでお話参考になります!年齢だけでなく性格、個性も大きいですよね。気が小さいか気が大きいかな気がします✨- 12月11日
ぱなな
お返事ありがとうございます😊
上のお子さんと下のお子さんで違うんですね!
やはり性格もありますよね😂