
コメント

はじめてのママリ🔰
今は育休ですが、仕事のときはそういうのも見越して30分~一時間早く起きてました😅

とうふ。
私は5時半に起きています!
6時でもいいんですけど
なにかあると時間なくなるので、、
30分でもかなり代わりますよ☺️❣️
あとは夜にほぼ準備終わらせておくのも
かなり楽です❣️
-
Ruhi
コメントありがとうございます😊
早い!!
30分早く起きたら確かに違いますよね!
それでも子供が起きてこないかビクビクしそうですが😅- 12月10日

ゆい
仕事をしていたときは私は夜の間に弁当を作って当日は保冷剤を入れて持っていっていました☺️
洗濯も残り湯で夜に洗っていました!
朝が弱くてできることは夜にしていました💦
-
Ruhi
コメントありがとうございます😊
夜にお弁当がやっぱり効率的ですよね!
私はスープジャーに食べるスーブみたいなのとおにぎりなので早いのは早いんですが、夜にスープ作って起きます👍- 12月10日

犬飼い
今は産休に入ったので時間にもゆとりあるのですが、
それまでは朝の食器やパンなど、出しておける物は夜に全て準備しておきました。
自分のも息子のも洋服をリビングに出して、極力動線をカット😅
洗濯は朝干したい派なので、夜にしかけて、カゴは出しておく、室内干しエリアに洗濯ハンガーなども出しておく。
など、疲れて全部出来なくても、1つでもしておくと少し時短になりましたよ^ ^
-
Ruhi
コメントありがとうございます😊
凄い!無駄がない朝ですね☀️.°
前日の夜に何か1つでも出来たらしますね!- 12月10日

ひよこちゃん
うちは6時だとどちらかが起きてきてしまうので、5:30〜5:45に起きてます💦
その代わり、最低限の家事と翌日の準備が終わったら早く寝るようにしてます。
-
Ruhi
コメントありがとうございます😊
やっぱり起きてしまいますよね💦
前日に準備する方尊敬します!- 12月11日

いちご
早く起きれば解決すると分かっていても、私もギリギリの、6時まで寝てしまうダメ母です👀仕事してると疲労もあって作ってから寝るとか早く起きてやるとか分かっていても難しいですよね😭😭😭
-
Ruhi
コメントありがとうございます😊
そーなんです😭
分かっていても仕事の疲労と帰ってからの子供のグズグズで疲れはてて無理なんです😭- 12月11日
Ruhi
コメントありがとうございます😊
凄いですー!私は寝たい方が勝ってしまって早くても6時起きです😅
8時に出るので、子供がぐずらなかったらどうにかなるんですが毎日は難しいです😭
はじめてのママリ🔰
うちは今は8時に家を出るので6時起き、以前は7時には家を出るので5時には起きてました😂
あの生活に戻れるかどうか不明です 笑