※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
ココロ・悩み

子育て中に苦痛を感じることは自然ですか?

わが子と一緒に過ごすのが苦痛だ・しんどいなぁって思うのはおかしいでしょうか?
働いていないので、いつも子供と二人で過ごしてます。たまに上で書いたことを愚痴ったりすると「こんなに可愛いのに、、、」「もっとつらい人はいるんだから、そんな事言わない」と、共感されることはありません。働こうとも思いましたが、「仕事に逃げて子育てを放棄しようとしている」と、協力得られそうにもなく。
結局、こんなことを思う自分がおかしいんだと思い込んでしまいます。

コメント

deleted user

お疲れ様です。
ちっとも可笑しくなんかないですよー。
四六時中一緒にいたらしんどい時だってあります!
しんどい時って疲れてたり、心に余裕なかったりします。
休めたら少し楽になるかなーと思います😊
無理し過ぎないで下さい✨

  • けろっぴ

    けろっぴ

    ありがとうございます。
    おかしくないですよね。最近は引っ越しもあって、まったく休めてない気がします。余裕がないなぁって感じもします。
    私もおいしい珈琲が飲みたいです

    • 12月10日
sia

一体誰に相談したんですか💧
ちっともおかしくないです。
ママだって人間です❗️
もっと辛い人が居るとか見知らぬ他人と比べる考えは不毛なので嫌いですㄟ( ⁰ 3 ⁰)ノ

  • けろっぴ

    けろっぴ

    ありがとうございます。
    相談は実母です。そこしか愚痴言えるとこがなくて😞💦
    おかしくないですよね。休める時間が作れるように動きます

    • 12月10日
おたふくなんてん

私6ヶ月で思う時あるので2歳近い子だとめちゃくちゃ動くし言うこと聞かなそうだと思うのでほんとにしんどいと思いますよ!

家で育てるほうが大変だと思います。

仕事出来たらいいんですけどね。
説得できませんかね?

体力あるしイヤイヤするだろうし…ほんとにお疲れ様です。

  • けろっぴ

    けろっぴ

    ありがとうございます。
    今すぐの説得は難しそうです。保育園は待機がすごくて、もう幼稚園に入れる事になっているので😅
    女の子なんですが、「男の子みたい」って言われるくらい活発なんです。もうヘトヘトです。
    豆乳さんもお疲れ様です🍵

    • 12月10日
早産児3人のmamaになったよ!

ずーーーーっと苦痛だと思うなら異常だと思いますが、瞬間的に「1人になりたい……」「ほっといてくれー」は全世界のママが経験したことある感情ではないでしょうか??

これがずーーーっと苦痛なようでしたら鬱だと思います。

  • けろっぴ

    けろっぴ

    ありがとうございます。
    ずーーーーーーっと、ではなく、朝起きた時とか、一息ついたときに強く感じてしまいます。

    • 12月10日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    本当にお体が疲れてるんだと思います😭😭
    ぐーっと休める日を作ってリフレッシュされたら、うんとやさしくしよ!って切り替えられます!

    • 12月10日
ママリ

私も育児は疲れちゃう方で、程よく仕事してる方がいいです!上の子は10か月で保育園入りましたが、2歳くらいまで家で子供を見ているとか私には無理ですね。なのでお気持ちわかります。
他人に子供の世話をしてもらう方が嫌で自分でみていたって人もいます。私からしたら、そう思えるのが尊敬です!