※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス♡
子育て・グッズ

2歳半の息子が喋り過ぎて心配。同じ経験の方いますか?集中力が心配です。

2歳半の息子がずーと喋ります。話しかけて来る時もあれば、独り言みたいに喋って、歌を歌うみたいにふーふーとかリズムを付けながら鼻歌を歌ってます。大人同士で喋ると、嫌なのか割り込んで来たり構って欲しいような感じです、かなり前からだから2歳くらいからでしょうか。。涙
言葉はかなり出てて褒められるくらいです。
大丈夫か心配だし、正直毎日相手に疲れます。
同じような方居ますか?喋り過ぎて集中力がないような感じがして先が心配です(。-_-。)

コメント

菜桜&優太

うちも、元々お喋りです。
娘産まれてから更に(笑)
声が大きいので、娘起きます󾌱
心の中で深いため息よくつきます(笑)同じく鼻歌歌ったり
なんか、レゴと話ししたり
ごめんね、寝てるから少し、静かにしてねと言っても、ねえ?まま?レゴがさあと話し始めます(笑)
ハッキリうるさいと言えばいいんだけど。。。傷つけたくない方が、勝ちますね󾌱

電話してても、話しかけてくるし。。。
電話だから、少し、静かにしてねと言っても、全くしない(笑)怒りより笑えてます。。。でも、旦那が居るときはしっかりしてますね。。。すぐ、怒るので(笑)

保育園では、しっかりやってるみたいですが、私と二人の時は、ご飯中も話しまくり中々進まない感じですね󾌱
私といるときは、正直、落ち着きないです。旦那がいないとお出かけはできません!(笑)
公園は、なんとか行けますが(・_・;)正直、妹できれば、落着くと思ってたので、結構困ってますが、これがないと、また寂しいし(笑)いまは、取り合えず付き合ってますよ󾌰