![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のレトルトを使う際、複数の食材が含まれる物を食べさせた後に移行するのがいいでしょうか?野菜や果物は少しずつでも大丈夫ですか?
離乳食のレトルトを使おうと思っているのですがももとぶどう、とか緑黄色野菜のおかゆみたいに複数の食材が含まれる物の場合その内容物を食べさせてからレトルトに移行するようにした方がいいのでしょうか?
この時期桃やぶどうなんて手に入らないし、緑黄色野菜もまだ全部食べさせれているわけではありません。
タンパク質とかは腎臓で分解されるから必ず少しずつと言われていますが野菜、果物とかなら大丈夫ですかね?
みなさんどうされてましたか?
- とんとん(5歳8ヶ月)
コメント
![YU0123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU0123
やはりアレルギーは個別に見たいので、レトルト買ってきて内容見て全部クリアしてからあげてましたよ!なので野菜とかは1日おきでどんどん増やしてました(^^)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
アレルギー表示が指定されている27品目は全て単品で食べさせてから、ベビーフードを使うようにしてます😊
野菜はあまり気にしてないです😅
タンパク質は小さじ1から始めるようにしてます🤔
-
とんとん
アレルギーはしっかりしてあげるべきですね。
旬のものとかもあるのを考えずレトルト買っちゃったので反省してます。- 12月10日
-
のん
難しいですよね😓
抵抗なければですが、私はCOOPとかの国産野菜の冷凍食品をよく使ってます😊
お水入れてレンチンすれば程よく柔らかくなりますし、日持ちするので便利です☺️
野菜ミックスなんかは3~4種類入っているので使いやすいですよ〜👍- 12月10日
-
とんとん
coopも気になってます。
これも複数入ってるしなぁと思って迷ってました(( °ω° )- 12月10日
-
のん
一緒に煮込んだりしない限り大丈夫だと思って使っちゃってます😅
アレルギーが出たらどちらにせよ採血で何項目か調べますし、そばとか卵とか重大なアレルギーが出るものは気をつけてます😊- 12月10日
-
とんとん
出たら確かにそのまま病院ですもんね。
神経質になりすぎてもしんどいだけですよね(`0`)- 12月10日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
最初は気にしてましたが今は気にしていません💦
さすがに乳製品や卵、小麦などは個別で試してからレトルトにしましたが、野菜果物ならあげてました💦
-
とんとん
重大アレルギーでなければ少しくらい寛大でもいいですかね( ´ ▽ ` )
続けることが大事ですよね!- 12月10日
とんとん
アレルギーは確かにしっかりしてあげたいですよね。
品数増やすの難しいです( ´ ` )
YU0123
最初の方がかなり忙しいですよね💦毎日何かしらすり潰してました😂
とんとん
そうですよね!
毎日すり鉢と網こししてます( ´ ▽ ` )