
明日から復帰で、10時間保育園に預ける。母からパートにしたら?と提案され、2人目考えているため辞めるとポイント下がり入れなくなる。どうしたらいいか悩んでいます。
明日から復帰で認可外保育園
9時から19時過ぎまで預けます。
仕事が10時30から18時30なので。
今になって私の母が泣き出して
可哀想すぎる10時間も。
やめたら?パートにしたらいーじゃない。
といわれました。
私もパートにしたいし、いっしょにいたいけど
復帰してすぐ2人目考えてるので
育児休暇給付金と認可保育園申し込んでるので
辞めたらポイント下がってさらにはいれなくなってしまう。
どーしたらいーのか、頭パニックです
- まま(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然可哀想じゃないです!!
とととととさんが2人目のことなど考えて悩んで決めたことですよね?
周りの意見は参考程度で聞き流しましょう☺️

べるりん
最初は可哀想だと思いましたが、1ヶ月くらいしたら慣れてきましたよ💓
今では、早く行きたくて仕方ないみたいです(笑)
毎日たくさんのことを覚えてきますし、お友達もできるし、毎日のように外で遊べるし、、、刺激たくさんの毎日のようです\( ¨̮ )/
-
まま
そうだと嬉しいです。
今の認可外が、休憩中に外でタバコ吸ってるみたいで服に匂いがついたりするので、早く認可のまともなところに、移したいです😢😢- 12月10日

はじめてのママリ🔰
今の時代それが普通だと思います😭
周りも保育園入ったら9時から19時まで多いですよー💦
私の息子も1歳で入園させる予定ですが、同じ時間です😭
昔と違って保育園問題もあるし仕方ないですよ😭
そんなこと言われたら
自分自身も子供と居たいって気持ちを抑えて保育園入れる覚悟を決めたのに!!って感じですよー💦😭
-
まま
そうですよね🥺
- 12月10日

ぱぴこ
お母様の気持ちもわかりますが、ママが一番つらいのに目の前で泣かれても…だったらお母様、短い時間になるように協力してくれないのですか?
確かに預ける時間長いのは、ちょっとかわいそうですが、決めたならやるしかないです。
小さい子はお友達がどんどんお迎えに来て、自分のママがなかなか来ないと泣く子もいるようですが、最初は特に仕方ないけど、子供はすぐ慣れると思います。
ただ、その分病気もたくさんもらうかもしれませんよね…
ふと気になったのですが、10時半から仕事なのに9時から預けるのはなぜですか?
-
まま
実家が車で1時間半くらいなのと、パートしてるので🥺
職場が保育園から歩いて30分くらいなののですが、
9時すぎにお散歩に行く日が多いみたいので9時にしてるのですが。
9時30分にするか悩んでます。
お散歩行かせなくてもいいですかね?😣- 12月10日
-
ぱぴこ
9時までに預けなくてはいけないなら連れて行きますが、決まりが無いなら仕事に間に合うようにでもいいのかなーなんて思います。
みんなと散歩させてあげたいか、少しでも長く一緒にいてあげるか。ママの良いようにでいいと思いますよー!- 12月10日

退会ユーザー
うちも10時間半預けてます😅可哀想と思うならおばあちゃんに早お迎えに行ってもらって帰ってくるまで家で待っててもらうとかは出来ませんか?
うちは祖父母宅遠方なので無理です。お母さん、協力してくれないのに口だけ出すのはダメですよ~😓その場合は華麗にスルーで👍

コブタ
全然かわいそうじゃないです😁保育園の方が他者との時間、集団生活、栄養の考えられた食事など、今が大切な子供にとってより良い環境だと思います(^ ^)家で見ても私は何もできないので余計そう思う方です(^^)中には、保育園なんてかわいそうという価値観の方もいますがね😀

虹色ママ
忙しい時期は延長で7時〜19時預けてたことあります。12時間…
こんな人もいますよ。
仕事続けながら育児するためには、どこか妥協しなければなりませんよね。割り切るしかないです^ ^
まま
皆さんの意見聞いて心落ち着きましたありがとうございます🥺