![メアリズム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠28週で苦労している妊婦が、1歳9ヶ月の息子を義実家に預けることになりました。義実家に伝えるべきことやお礼の金額についてアドバイスを求めています。
妊娠28週の妊婦です。7月に出産を控えています。
1歳9ヶ月の息子が1人います。
今回の妊娠は切迫流産に始まり、悪阻、急激な体重増加で本当に苦難ばかりです。
最近になって切迫早産気味(入院ほどではない)で張り止め薬が出され、副作用に苦しみ、第1子の時にはなかった後期悪阻で日常生活が困難になってきました。
上の子のお世話がままならず、保育園激選区で産前産後では入れなかったので、義実家に息子を預けることになりました。
義母は若く、まだ仕事をしていますが、そこでは保育園のツテがあるらしく、快く息子を預かってくれるとのことです。私が産前1ヶ月になったら今度はこちらに来てくれるそうなので、息子は義実家に約1ヶ月預けられることになります。
この場合、どんなことを義実家にはあらかじめ伝えておけばよいでしょうか?またいくらくらいお礼を包むべきなのでしょうか?色々考えてみたのですが、なにしろ息子を長期に渡って預けるというのが初めての経験で、周りはまだ複数人子どもがいる人がほとんどいないので見当がつかないのです。
同じような経験のある方、またはこんなのはどうか、というアドバイスがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- メアリズム(8歳, 10歳)
コメント
![okasan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okasan
私も3人目にして苦難ばかりでお気持ちお察しします。
少し前に入院中義理実家に下の1歳半の息子だけを預かってもらいました。
私からはよろしくお願いしますだけ言って、こちらからは細かい事は言わず保険証だけ持たせたぐらいですかね。
お礼についてはご主人はなんとおっしゃっていますか?
うちの場合は孫が来てくれるだけでも嬉しい感じなのでお礼は電話で伝えただけですよ。
夫もそれで良いと言うので…
むしろ退院する時に帰したくないと言うぐらいでした。
お金だと受け取ってもらえないので、お中元やお歳暮を贈ったり、行く時に手土産を持っていく程度しかしていないです。
メアリズム
コメントありがとうございます!!参考にさせていただきます^_^