
8か月の赤ちゃんがミルク不足で悩んでいます。離乳食後の授乳や夜間の授乳が足りないようで、ミルクを足すことに迷っています。完ミに切り替えるか悩んでおり、保育園入園前にはミルクに切り替える予定です。アドバイスをお願いします。
アドバイスいただきたいです‥!
ミルクについてです!
生後8か月、修正6か月になりたてです。
修正5か月で始めた離乳食は2回食をスタートしたところです。
今まで1日に夜間も入れて母乳は4回、寝る前だけミルク200ミリ飲んでいたのですが、ここ1週間ほど日中の授乳後にミルクを足すようになりました。
今日の朝の離乳食を小さじ10食べた後、授乳したのですが足りずにギャン泣きでミルクをあげると200ミリ飲み干しました😳
夕方の離乳食後も小さじ10ほど食べた後授乳し、まだ足りないと泣くのでミルクをあげると100作って60ほど飲みました😳
今のところ夜間の授乳は足りているようなのですがおっぱいが出なくなってきてるのですかね😭?
夜間だけおっぱいだとすぐに出なくなってしまいますかね😭?
離乳食後の授乳の後のミルク作りもなかなか大変で、それ
に毎回ミルクをどれだけ足して良いかもわからず、思いきって完ミにしようかなとも思い始めました‥
もともと来年4月の保育園入園前にはミルクにしようと思っていたので今から母乳量を増やしたりはしなくて良いかなと思うのですが、少し寂しい気持ちです😭
柔軟に対応できない性格で困ります😂
みなさんならどうしますか?
アドバイスや経験談教えていただければと思います😭!
- もも(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぷーちゃん
ミルクじゃなく離乳食を増やしてみたらいいと思います😊
夜間だけの授乳だと今までよりは母乳少なくなりそうですけど😣
寂しい気持ちはとてもわかります!あげたいうちはまだあげててもいいと思いますが完ミにしたほうが楽っちゃ楽ですよね😅解決出来ずすみません。
もも
読んでいただきありがとうございます!
離乳食を増やす考え全くありませんでした😳
おっぱい出なくなってくるのかすごく泣くのでかわいそうで、赤ちゃんにとっては最初からミルクにしてあげた方が良いのかなとか考えるとわからなくなってきて‥
自分が完ミにするってふんぎりがつくかどうかですよね😭
ありがとうございます😭