※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
erii🌸
妊娠・出産

産後7日目で母乳が心配。赤ちゃんがうまく吸わないため、ミルクをあげている。母乳量が心配で、増えるか不安。寝ている子に起こして吸わせるべきか。母乳が増えるか不安。

産後7日目です。母乳について相談させてください。

入院中はほぼ母乳は出ず、退院してようやく2日目ぐらいでにじむぐらい出てくるようになりました。
乳首が短く、乳頭保護器を使用していますがなかなか赤ちゃんにくわえてもらえず、ギャン泣きにつながってしまうので家ではほぼミルクをあげてしまっています。
そうしたら胸が張って痛かったのがだいぶ柔らかく、張らなくなってしまいました。
病院からはとにかくくわえさせて、両方五分ずつ頑張ってみてとは言われていましたがそれをなかなかできていなかったのが原因でしょうか。
よく寝る子なので三時間はぐっすり寝てくれるのですが起こしてとにかく吸わせてみることをした方がいいでしょうか。
混合でやっていくつもりでしたが母乳が全然出ないのですごく不安で悲しいです。
まだまだ母乳量は増えるのでしょうか?同じような方がいたらアドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

たまま

加えさせないと出るようにはならないですね…

お互い無理するのも辛いですし母乳にこだわらない方向でもよさそうですが、母乳にこだわるなら意地でも加えさせ続けるしかないです( ᵕ ᵕ̩̩ )

れんれん

とにかく吸ってもらわないと出なくなりますね💦

ギャン泣きが辛いなら無理しなくてもいいとは思いますが、母乳量増やしたいなら吸ってもらうしかないです😭

らら

搾乳器使ってみたらどうですか?

ナチ

私も保護器使ってました!!泣いたらとりあえず、授乳頑張ってましたね。
でもしこりができて、まだ外出もできなくて助産師さんにお家に来てもらったのですが、
母乳量を増やしたいなら、とにかく加えさせて刺激を!
大体3ヶ月くらいで起動に乗るって言ってました。
後保護器ばかり使ってると、あまり乳首の刺激が少なくなるから、日中は頑張って直母、夜は保護器、、という風に使う回数を減らしてと言われました。
もし、心配でまだ家から出られない状況でしたら出張助産師さんに来てもらうといいと思います!
じっくりと相談できるので、私は来てもらって本当に良かったです。
長々とすみません😭