![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の悪戯にイライラしてしまう時の対処法や心穏やかに過ごす方法を教えてください。
度々お世話になってます( ˃ ˂ )
皆さん、お子さんが悪戯(私の場合は、ゴミ箱からゴミを散らかしたり、加湿器倒して水浸しだったり)して、イライラして感情任せに怒ってしまいそうになった時は感情を落ち着かせる対処はどうされてますか?
毎回では無いものの、感情的に怒ってしまうので娘を可哀想に思います😞(理想は怒りたくないですし、静かに言ってあげたいです)
周りにものを置かないのが1番ですがそうもいかないので、心穏やかに過ごす方法や努力を教えて頂きたいです!😭
よろしくお願い致します
- あずき(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、ゴミ箱は散らかすようになってからは撤収してます。
加湿器は大きな空気清浄機と一体型のに変えて、もちろん倒すことは無理だし、チャイルドロックが付いたものに変えたので悪戯ができません。
悪戯出来ないように色々工夫はしてます。
でも、ずっと子供といるとイライラすることはあります。
その時というか、定期的に主人に子供達を預けて友人と好きな所に行ったり、好きなものを食べに行ったり映画を観に行ったり、エステを受けに行ったりリフレッシュしています。
![nuts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nuts
いたずらされないような工夫をしてましたね。
ゴミ箱はひっくり返されたりゴミで遊んでたこともあったのでリビングのものは無くしてキッチンのみ。
キッチンのゴミ箱も蓋付きで蓋にパチンと止めるロックが付いてます。
テレビ、ストーブ、加湿器は自作のベビーゲートの外に置いてます。
まぁ完璧にいたずらを防御することはできませんがやらないよりマシなので😅
イライラすることはありますし、たまに感情的になることもあります。
そういうときは自分がヒートアップしないように別の部屋に行ってちょっと落ち着いたら戻る感じにしてます。
本当は怒りたくないんですけど難しいですよねー💦
-
あずき
ベビーゲートあると良いですよね😖主人に言っても買ってくれないので自作してみます笑
イライラしてると余裕なくて難しいですよね( ˃ ˂ )
ありがとうございます!- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも前はゴミ箱荒らされてたのでゴミ箱は蓋付きの物にチャイルドロックを付けて使ってます!
今はもう散らかすどころか自分でゴミ捨ててくれます😊
加湿器はいじられますが幸いまだ倒された事はありません💦けどいじるたびに軽く「危ないよ〜ダメだよ〜」と注意はしてます⚠️
そして、子供の悪戯などでもう限界!と私もよくブチ切れてしまうことがあります😂
そんな時は一人で寝室に移動して布団に包まってスッキリするまで泣きます。笑
その間、1人にされた息子は泣いちゃったりするのですが怒鳴りつけたりするよりいいかなと思って😅
しばらくしたら1人で遊び始めてくれるし、自分の頭が冷えるまで息子とは別室で泣く!が私の対処法です💨
あずき
ゴミ箱撤収とは高い所に上げるとかでしょうか?💦
加湿器は空気清浄機と一体型で大きいのですが押し倒して水浸しにします😂
息抜きの時間は大事ですよね!
ママリ
ゴミは(ティッシュくらいしかない。)生ゴミ入れている袋に一時的に入れて食事が終わったら、外の大きな袋に入れてます。
プラスチック類のゴミはこどもの手の届かない高い場所に置いてます。
空気清浄機はテレビ横の隙間に設置しており、3方向が壁な上にその目の前にベビーサークルというかベビーゲートのように柵があるので近づけないようになってます。
テレビ前にも柵があるので、テレビにも子供は触れません。
あずき
なるほど!外に置いてるんですね!
空気清浄機の位置考えてみます!ありがとうございます😊