
1歳2ヵ月の女の子がつかみ食べに興味を持ってくれない。どうすれば食べられるようになるか相談です。
1歳2ヵ月の女の子がいます。
離乳食のつかみ食べについて質問があります。
私は料理は作り始めれば作りますが、面倒くさがりでやる気もないので伸ばし伸ばしで最近まで来てしまいました…。
最近までつかみ食べ出来るものを全く作ったことがなく全部私が食べさせていました。
このままでは良くないと思って、昨日初めて作ったお焼きをスティック状に切ったものを私が指でつまんで食べさせてみたら食べれてくれました。
スプーン以外で食べれたことに少し驚きました。
今度は子どもに掴んで貰おうとしましたが、一瞬触るだけで持ち上げようとしません。
食事は食べさせて貰うものだと思ってしまっているようです…。
全部私が食べさせていたので仕方ないですよね😱
まだ哺乳瓶からフォローアップミルクを飲んでいますが、もっと小さい頃から哺乳瓶を自分で持って飲もうとしませんでした。
自分で飲みたがるようになると聞いたのですが😅
どうすればつかみ食べ出来るようになりますか??
いつ頃から自分で食べれるようになりましたか??
宜しくお願いします😣🙏
- はじめてのママリ🌼(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

mini
うちの息子が食事は食べさせてもらうものと認識したみたいで、今でも半分くらい食べると食べさせてーと言ってきます😭スプーンで食べている時に食べるのが楽しくて自分で全部食べている時期もあったんですけどね😢
うちはここまで自分で食べる!と決めて、あとは集団生活に入ったら親はいないから自分で食べるかなと思っています😅

はじめてのママリ🔰
つかみ食べそんなにしませんでした。したくなかったのかよくわかりませんが…笑
少し前までスプーンで食べたい!だったのでスプーン持たせてましたが、今はフォークのブームがきてフォークですくって渡して自分で食べてます!でもその時の気分で食べさせて欲しい時と、掴みたいときとスプーンかフォークのときとであるのでその時に合わせてあげてます!
-
はじめてのママリ🌼
返信ありがとうございます😊
つかみ食べしない子もいるみたいですね😅
スプーンは持ちたがるので良く持たせていますが、おもちゃみたいに思っていると思います😅
私がスプーンに掬って持たせようとしても持ってくれません…。
フォークは危ないのでまだ持たせたことないですが、おかずを刺して手渡してみようかなー🤔- 12月9日

退会ユーザー
息子です(笑)
自分で持って飲むのは早かったですが……
食べ掴みは遅かったです!
実母に言われたのは、
「少し食に対する興味が薄いからじゃない?もう少ししたら食べるようになるよ!心配する事ないよ!
そのうち嫌でも自分で食べるようになってあっちこっち汚すから(笑)」と言われました( ´›ω‹`)
お好み焼きのスティック状が長すぎ?
少し短めにしてみるのはどうですか?
うちは、1口おにぎりをよく掴んで食べます✨
子供さんの好きな食べ物を1口サイズにして
お皿に並べて見てはどうでしょうか?😰
少しでも、食べ物に興味を持ったら自然と口に持っていくと思います!
フォローアップミルクもいいですが、
お茶とかを哺乳瓶?に入れて飲み物も興味も持たせてたら
自然と飲むようになると思います!
焦る事は無いですよ!
自然と食べる日が来るようになりますよ✨
-
はじめてのママリ🌼
返信ありがとうございます😊
確かに食に対する興味は薄いと思います😅
いつか自分で食べたいと思ってくれますでしょうか😅
お焼きは1口サイズにしても掴みません🤣
スティック状のものをかじり取る練習もした方がいいみたいなのでそのままあげましたが、子どもにとっては初めての形の食べ物なので難しそうにしていました😅
まずは1口サイズでやってみようと思います‼- 12月9日
-
退会ユーザー
この時期なので、薄くても大丈夫ですよ!
思いますよ!うちの息子は、たまに食べれないから
手伝ったら怒ります😰
お好み焼きは、なかなかダメでしたか……
まずは、1口サイズから挑戦しても遅くないと思いますよ(*^^*)- 12月9日
-
はじめてのママリ🌼
少しずつ練習して慣れていけば食べれるようになるかも知れませんね😊
ありがとうございました😊- 12月9日
はじめてのママリ🌼
返信ありがとうございます😊
食事は食べさせて貰うものだと認識してるんですかね😅
でもひとりで食べれるようになったのはすごいです‼😲スプーンは持ちたがるので良く持たせていますが、おもちゃみたいに思ってしまっているようで掬って使うものだとわかりません😅
困った😥