
雨の日の通園方法について相談です。リュックを背負っているため、双子を抱っこできず、ベビーカーにレインカバーがいいか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
【0歳双子の雨の日の通園方法】
来年4月より保育園に行かせようと相談しているのですが、雨の日に徒歩10分程度にある保育園に通園する時、皆さまどのように通園させていますか??
仕事のカバン(リュック)を背負うので、
前と後ろに2人抱っこは難しいのです。
やっぱりベビーカーにレインカバーですかね?
レインカバーだけだと、濡れませんか??
経験者の方、教えて下さい😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私はいつも傘と抱っこ紐ですが双子ちゃんだとそうは行かないですよね…
どんなベビーカーかがわかりませんが、1人抱っこで1人レインカバーをつけたベビーカーとか😂
うちの子のクラスの双子ちゃんは双子用?のベビーカーにレインカバーつけて来てますよ!

ママリ
ベビーカーはレインカバーつければ濡れませんよ😃
上の子のお友達で双子ちゃんがいますが、雨の日は1人抱っこ紐、1人はベビーカーにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!1人用ベビーカーなら傘させそうですね!
有難う御座います🥰- 12月9日

Himetan❤️
双子ではなくてすみません💦
うちは年子で駐車場から保育園までの距離ですけど、下の子を抱っこ紐・リュックを背負い・上の子を片腕で抱っこしてます☺️
ベビーカーにレインカバーを使ってた人から聞きましたが、雨が強い時とか水はけによっては跳ね返りで濡れるらしいですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ベビーカーのレインカバーが10分間強い雨に耐えられるかが心配で💦今まで強い雨の日にレインカバーつけて外出したことがないもので😰
やっぱり最後は腕力ですかね!?双子の前抱っこは今ならできます!ただ、これ以上重くなると出来る気がしません(笑)- 12月9日
-
Himetan❤️
腕力は必要だと思いますが、自然と付いてます😂
今は家だと2人抱っことかもあり左右で同時抱っこしてます💦
2人で約17㌔😅- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちはおデブなので、すでに2人で17キロです💦
4月にはさらに重くなると思うと気も重くなります(笑- 12月9日
-
Himetan❤️
すでに2人で17 ㌔超えてると来年の4月には雨の中傘をさして1人抱っこして片手でベビーカー押してって辛くないですか?😅
他の方のコメントで義両親にもお迎えを頼む事もあるとの事でしたが、雨の日だけ送り迎え手伝ってもらう事は出来ませんか?🤔
娘の通う園で1番下の子が同じクラスで0歳児、その上のが1歳児、さらに3歳児の3人のママさんは雨の日と月曜日と金曜日や連休の前後(布団とか荷物が多いので)だけ両親に手伝ってもらってるの見た事ありますよ☺️- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
義両親にも頼むことは出来るのですが、義両親の都合の良い時だけというか💦
義母はパーキンソンという病気があって抱っこ出来ないし😰
雨の日に毎回は気がひけるというか😅梅雨の時期とかどうしようとか😰
そういえば、確かに月曜日はお布団とかあるんですよね💦
月曜日だけ頼むことは出来るかもしれません。雨の日も相談してみます💦- 12月9日
-
Himetan❤️
うちも来年の4月からは下の子も保育園で確実に荷物は増えるし雨の日は数分の距離だけど悩みます🤔💦
お互い少しでも楽で良い方法が見つかるといいですね☺️- 12月9日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
我が家は年子ですが
1人レインカバーしたベビーカー
1人は抱っこがおんぶです☺️
同じく徒歩10分程度ですが
台風の日でも問題なく通園できてます🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
レインカバーのおすすめメーカーとかありますか??😆
良かったら教えて下さい!- 12月9日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
我が家はコンビのベビーカーを使っていて
そのコンビの純正レインカバーを使っています☺️
持つところもカバーされるので絶対濡れないです🙆♀️- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます!!
コンビの純正レインカバー探してみます😊
1人用のベビーカーはピジョンですけど、大丈夫かも見てみます🥰- 12月9日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
ピジョンであればピジョンの純正カバーないですかね??
やはりメーカーの純正が一番ですよ🙆♀️- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
ピジョンの純正を調べてみます‼️
ありがとうございます😊- 12月9日

みっちょ
めっちゃ大変そう!1人だけでも雨の日の通園は大変ですから、双子ちゃんを1人では苦労しそうです😣💦4月なら一歳近いくらいですかね?通園が徒歩に決定しているのなら、1人だっこしてもう1人はベビーカーかなと思います。ただ、車道近くを通るならベビーカーは水はねありそうですね。ベビーカーの子に長靴とレインコート+レインカバーとか?車が一番楽ではありますが‥うちは1人で雨の日の場合は肩掛けの保育園バッグに二人をだっこして傘をなんとか持ってというかんじです😅
-
はじめてのママリ🔰
車!持ってないんです💦
そうですよね、車で出勤できれば本当にいいですよね😫
わたしも旦那もペーパードライバーで電車通勤なんです💦都内だと駐車場も高くて維持費が💦
確かにベビーカーに乗せる子には長靴やレインコートを着せた方が良さそうですね🤭
2人抱っこに傘はすごい😅
手が4本欲しいです!- 12月9日

あい
下の子が生後6カ月です!
うちは双子ではないのですが、1歳4カ月差の2学年違いで双子のように育ててます。
保育園へ行く時雨だと大変ですが、ベビーカーにレインカバーで通ってます!
やっぱりレインカバーだけでは濡れるので、上の子はレインコート+長靴、下の子はレインコートまだ着れないので表面がビニールっぽい素材のジャンプスーツ着せてから乗せてます!
自分は土砂降りじゃなきゃ傘さしません。
小さいうちは軽いから片手でベビーカー押して反対の手で傘持つことが出来ますが、1歳過ぎると重くて大変ですよ💦
1人は抱っこしてというのもやってみましたが、結局大変で、最終的にこうなりました。
今月認可に受かったものの2人別々の保育園になったので、また考えないといけませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに1歳過ぎたら重くなって大変ですよね💦
うちの子は6ヵ月ですでに1人8.5kgあるので、将来的にもっと重くなりそうですので尚更😅義両親にもお迎えを頼むこともありそうなので、やはりベビーカーにレインカバー、下にレインコートと長靴履かせてみます💦双子ベビーカーだと、押してる人もレインコートですよね😰
用意が大変だぁ‼️- 12月9日

そーよー
うちは子供達に念のためカッパ着せて、リュックや保育園の荷物は1つにまとめて袋に入れて、もう片っぽの手にはすごく大きいビニール傘をさして、歩いて保育園に行ってました(・・;)前後抱っこです。それが1番早くて…。すごい大変でした…。
歩きだすほうが大変です…。ほんとベチャベチャになります…。
-
はじめてのママリ🔰
前後抱っこ‼️すごい!😅
さすが双子ママですね!!
私も家で前後抱っこする事があるのですが、手が痺れて来てしまって、外では難しそうです😅荷物も多いし💦
本当に、前後抱っこできる双子ママさん、尊敬します💦- 12月9日

こるん
うちも徒歩でいってますが、縦型の双子ベビーカーにレインカバーで行ってました!
ただ私は双子用ベビーカーで傘がさせず。私はめっちゃ濡れてました😅
やっぱり1人づつ下ろして2人抱っこするのでチビたちも濡れますがタオルもっていってざーーっと拭いていける程度でしたよー!
今は双子用自転車を購入したので、自転車にレインカバーですが🤣
-
はじめてのママリ🔰
双子用自転車いいですね!
1歳くらいで乗れるようになりますか??😆
ベビーカーはおチビ達が濡れて風邪ひかないかと、出勤前に自分が濡れるのが嫌なのとがあり、出来るだけ濡れない工夫をしていきたいです💦
濡れるのが宿命なら諦めます(笑- 12月9日
-
こるん
うちは一歳になってもまぁまぁ小さくて、しかもタッチできなく、自転車から降ろすことがむずかしかったので
一歳4ヶ月くらいで乗りましたが基本一歳からになってますよー😁
双子で自分がぬれないはめっちゃ難しいかもですよね😅- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😅
ありがとうございます。- 12月10日
はじめてのママリ🔰
有難うございます😊
双子用ベビーカー押すと
自分も傘させないので、やっぱりカッパ着るんですかね?
退会ユーザー
そうなると思います😭