
義母の対応にイライラしています。旦那も同じように言われた経験があり、感謝の言葉が欲しかったと気づきました。自分に余裕がない時に嫌みを言うのは避けたいです。
産後、義親の家でお世話になってましたが義母は働いていたのですがある時自宅に用事で帰ることになったとき子供がおねしょしました、なので布団を干してそのまま帰ることになったのでお手紙を添えて、子供がおねしょしたので申し訳ないですが布団の取り込みお願いします。とかいてから帰りましたが後日、布団干しっぱなしやったで?と言われ、なのでお手紙残してたと思うんですけどっといったらまた上から布団干しっぱなしやったで?っと不機嫌な顔で言われました。
それ以外にもネチネチ嫌み言われてあまり旦那の実家への泊まりはしたくないのでいかなくなりましたが、今でも子供がおねしょするたびにそのときのことを思い出してイライラしてしまいます。
旦那曰く、あのとき職場で悩んでたから余裕なかったんちゃう?
嫌み言うときは自分に余裕ないからちゃうと言います。
旦那もその時同じセリフを言われてみたいですが
素直に布団取り込んでくれてありがとうといったみたいです。
私に同じセリフいったのは、恐らくありがとうと言う言葉が欲しくて二回言ったんだとわかりました。
こゆうゆう嫌みが募ると思い出す度にイライラしてしまいます。。
心広くまた言ってるわって、自分が気に入らないこと言われたらめちゃくちゃ怒って言い立てるのに、お義母さんが言う嫌みはやっぱり毎回真面に受け止めず流せるようになったらいいんだけど出来ない自分に悩んでます、、
- ハッチ(6歳)
コメント

さっちゃんママ
いやいや、布団干しっぱなしにするから取り込んでねって手紙書いたし!
っていうのが私の率直な気持ちですね。
干しっぱなしだった、ってキレてくるなんて本当に性格悪い(笑)
嫁と姑なんて、所詮はよく知らない&愛し合えない他人だから、嫁がやることいちいち納得出来なくてなにか言いたいんでしょうね!
私もハッチさんの立場なら、おねしょする度にそのこと思い出しますね。
てかそんな遅くまで居座ってて迷惑なんですけど笑
自分ちでくつろげよ!
自分にとって都合の悪い時は嫁に牙向けて、都合いい時はそうやっていつまでも居座ったり好きな時に家に来たり、、
でも姑問題って、結局は旦那さんに味方になってもらうしかないですよね!

退会ユーザー
布団は後からお詫びの電話なりしたらそんな事になってないかと思います...
お世話になっていて感謝の言葉も無いと腹たつと思います。
言葉ひとつで全然違うかったでしょうね。人間関係もそういう積み重ねで相手の態度が変わる原因になりますよ、
-
ハッチ
なるほどです。
置き手紙だけでは気遣い足りてなかったんですよね💦
ただお世話になってるときは洗濯物や洗い物やご飯の用意もしてたけどたまにお義母さんが仕事休みの日に洗濯したらまた愚痴を言われたのでもういかなくなりましたが、例えばそれを言うならうち来たときもくつろがずもっと気を使って欲しいと思うのはおかしいでしょうか?- 12月9日
-
退会ユーザー
お世話になっている時に家事を手伝うのは多分、お嫁さんとして当たり前の事ですよね。
義母にくつろがずに気を使って欲しいって言うのは、あんまりだと思います。
お世話になったなら、義母が来た時ぐらいは今までの感謝を込めておもてなしをする事も大切だと思いますよ。- 12月9日
-
ハッチ
ありがとうございます!
いくらさんの言葉で反省しました。
お世話になったことも感謝していたのに愚痴を言われてから全部その感謝の気持ちも消えてしまっていました。
毎週自宅に来られて最初は平気だったけど傷ついてしまったこととか思い出してしまって段々感謝の気持ちも忘れていたんだと思います。
立場上だったり、気遣いだったり本当に下手くそな私ですがちょっと改めようと思いました。- 12月9日
-
ハッチ
色々考えてたらと思い返すことできました。
- 12月9日
-
退会ユーザー
義母の関係って本当に特殊ですよね。
でも、義母も同じだと思いますよ!お嫁さんの母親だけど、姑でもあるから距離感が分からないと思います。
だから図々しくなったり、本当に優しかったり。
だから感謝して沢山頼ってあげて下さい!そしたら向こうはとても嬉しいと思います‼︎
家に来た時も、義母さん、これお願いして良いですか?とか言ってみてはどうでしょう?イベント事にはいつもありがとうございますとプレゼントを渡してみたり。
頑張って下さいね!
私も頑張ります!- 12月10日

めれんげ
手紙だけではなく、お義母さまがお仕事終わるタイミングで電話でお詫びをする+布団干しっぱなしと言われた時も手紙残してましただけではなく、お詫びと取り込んでくれてありがとうと伝えるのが良かったのかなと思います。
-
ハッチ
この場で相談させて貰って色々気づくこともあってよかったです❗️
電話苦手だけど、今度からは頑張ってお礼にしろ御詫びにしろいっていかないとと思います(>_<)- 12月9日
ハッチ
同意見で一杯思ってたこといって頂きありがとうございます❗️
私もなんでお手紙置いてたのに不機嫌な態度されるのかわからなかったのですがこの場の意見で、その後電話でもお礼いう気遣いも、足りてなかったんだなぁと気付きました。
心苦しいこともあるけど、面倒だけど一つ一つお礼や御詫びを立場上言わないといけないんだとも思いました(;^_^A