※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m@
子育て・グッズ

トイレトレーニングについてアドバイスください。

初歩的な質問なのですが
トイレトレーニングって、、、どうやるんですか???😭💦


今2歳半過ぎの娘がいます😊
保育園では声かけに対して積極的にトイレに行くようなのですが(成功する率はまだ低いようですが)自宅ではなかなか…😣

お腹を痛がってるときはうんちかな?と思い声をかけると、嫌がって逃げちゃいます😂
でも行ってみよう、座ってみようと促し、なんとかトイレまで行って座らせて、トイレでうんちができることはあります!
でもおしっこのときは前兆が無いのでわからなくて😫💦
時間を決めて連れて行ってみようかなと思い、
朝起きたとき、夜寝る前、など決めてやってみようかな?と思うのですが、みなさんどうされてるのですか?🙏💦
保育園で同じクラスのお友達は、中にはもう日中おむつしてない子もいるようで…みんな違いはあると思うものの、やっぱりどこか焦ってしまいます😣
トレパン?布の厚手のパンツを履かせてみたり、保育園でも薄手のおむつを使いますが、なかなか上手に出来ません😂
アドバイスください👏🏻✨

コメント

はな

朝、ご飯の前、お風呂の前などにトイレに座らせてました😌
トイレに好きなキャラクターを貼ったり、トイレに座ったらこのシールを貼ったり、おしっこ出たらこのシールを貼るとかやっていました( ¨̮ )
うちは、トレパンも試しましたが意味なかったのですぐに普通のパンツ履かせてました😄✨
1週間弱でオムツ取れましたよ😆🎀

ちっぴ

保育士してたのですが、今の時期よりは春~夏とか暖かくなってからの方がすぐにはずれやすいと思います!☺️

2歳半ですともう言葉もしっかり理解してると思うので今のまま、トイレにこちらから誘うようにしていけば大丈夫です☺️💓
おしっこは、保育園だけに任せ切りじゃやっぱり時間かかっちゃうので早くオムツ取りたいなら保育士さんに大体の排尿間隔聞いて同じように家でも出る前に誘う…を繰り返していけば行けると思います!

トレーニングパンツもありますが、物分りのいい子だといきなりパンツにしちゃって漏れたことに不快感をわざと味合わせたりすると、一日でできるようになる子もいますよ☺️