※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

保育園に預けられず、友達とのランチで羨ましいと感じています。仕事休みでも子供を預けているか尋ねられていますか?

仕事休みでも保育園預けてますか?
うちの保育園は何かあると職場に電話がかかってきますし、休みの日は自宅保育でと念を押されているので預けられません。
自宅で一緒にいるのがいいのはわかっていますが、友達とランチへ行く時みんなこどもは保育園に預けてきていて正直羨ましいです(_ _).。o○
仕事休みの日も全部預けていますか?

コメント

はじめてのママリ

保育園が仕事休みでも預かってくれるかどうかだと思います☺️

上の子の保育園は、平日仕事休みでも16時までは預かるのでかなり助かります😌

かぼちゃん

娘の通っていた保育園は、仕事ない日は必ず自宅保育で‼️と言われていました💦
でも旦那のみ仕事休みの日は(めったにないですが)保育園に預けちゃってました⭐️何かあったときの連絡先は私の携帯&職場だったし、ご飯とかも保育園の方がしっかりしてると思うので(笑)

私が仕事休みの日に、片眼が見えないほどに腫れてしまって病院に行きたかったので1、2時間のみでもいいので預けていいですか?と聞いたら『仕事休みなら預かれません』と断られました😂

どーしても病院行きたい、とかあったらバカ正直に言うのはやめようと思った出来事でした😭保育料だってもの凄く高いお金払ってるのに1、2時間見てもらうのもダメなの?病院だよ?って。
確かに保育園には就業の為、として預けてますが、母親は病院へすら行っちゃいけないのか、と悔しく?寂しく?なり泣けてきたことがありましたね😂😂😂

今日は研修で職場にいないので、何かあれば必ず私の携帯へ連絡お願いします、いつでもとれるようにしておきます、と伝えて預けちゃいましょう❤️たまーにならありでしょう‼️

  • りな

    りな

    そうなんです。はじめの頃バカ正直に言って注意されてしまったので休みの日に預けようとした私はとてもひどいことをしようとしたんだと落ち込みましたが、みなさん研修でとか言って預けているんだと知って安心しました^ ^
    自分だけ3歳1歳を連れてランチに参加するのがとても疲れるし友達にも申し訳ないので最近は不参加でしたがたまーには嘘をついて預けてみようと思いました笑

    • 12月9日
  • かぼちゃん

    かぼちゃん


    あら、グッドアンサーありがとうございます😊

    たまに息抜きしたいですよね。母親は一息ついちゃいけないなんてないと思います✨明日からまた仕事も育児も頑張るため、息抜きも仕事の一部なんです❤️と考えて預けちゃいましょう☺️

    • 12月9日
えー

うちも休みの日はなるべく自宅保育でと言われていますが
たまには息抜きしたいですよね…
いつもより早い時間に行けば大丈夫だと思いますよ!
ちょっと用事があるので何かあったら携帯にと行ってみてはどうでしょ?

おはぎ

うちの保育園では
休みの日は時間外を使わないことが条件で預けられます。
お母さんだってリフレッシュの時間が欲しいですよね💦
研修なのでなにかあったら
携帯に連絡ください。
とお願いして
必ず通じるようにしてくださっていれば、たまの休みをそのように使われてもいいかと私は思います。

deleted user

何かの日でもなければ園に連れてってます。
昔ならあり得ない話かと思いますが今の時代は母親のプライベートも大切という世の中ですから、できるだけ預かって欲しいのが本音ですよね😵💦

つるりんこ

娘が行ってる保育園も、お休みの日は基本的に自宅保育で…と言われます。
でも、子どものいない平日休みにしかできないとこがたくさんありますもんね!
我が家も夫と休みが全く合わないので、たまに平日休みに保育園預けて、用事を全て詰め込みます!美容室や自分の病院受診だったりとか…。
そんな日は連絡帳に何かあれば携帯にと伝えて、早めにお迎え行くようにしています。

はーちゃん

長男が行っていた保育園は仕事休みの日は、保育園の預かりも完全になしでした。
今の保育園は、16時まで預けることができるので、低年齢の時はなるべく預けないようにしていただけで預ける日もありました。

ぽぽ

保育園によるみたいですよね💦
以前保育園で働いているときは休みは基本自宅で!でしたが、リフレッシュでも9~16時は預かれました!
前もって申請があれば休みでも平日9~16時は時間外でも預かりました(こちらはリフレッシュはダメでした)。
しかし、知り合いのところでは保護者がシフト制の場合はシフトの提出を求められ休みの日は保護者が一人居れば子供は見てもらえなかったようです。

外に出て気をはって仕事し、まだまだお母さんの負担が多い家庭内の仕事や育児...お母さんのリフレッシュ凄く大事だなと思います。

しかしながら働いていたときに保育士の立場としては、旦那様がお休みのときにお子さんを預かってもらってリフレッシュしてみては?家庭内で協力ができない場合、保育園に頼る!が理想かなと思います😊
平日にしかできないこと(病院やお友達とのランチも含め)で旦那様のお休みがなかったり、たまにはパパと二人でお出掛けしたい!などあれば私個人としてはいいと思います😊

園の方針にもよるので私用で預けられないのか確認してみてもいいのではないでしょうか(^^)?