![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が笑っている姿を見て、母親の言動の意味が理解できた。親になって初めて気づくことがある。同じような経験をされた方、教えてください。
今日のザ漫才見て、2歳になったばかりの娘が所々声あげて笑ってて、それを見て私も嬉しくてもらい笑いしました。
学生の頃、私がテレビ見て笑ってるのを見て母親が「テレビより私(りんご)を見ている方が面白い」って言っていたのを思い出しました。その時は意味が分からなくてお母さんには別に面白くない番組だったのかなと思ったのですが、今自分が母親になってみて意味がわかりました。娘が楽しんでる姿って見てて本当に楽しい。新しい幸せを教えてくれた娘にあらためて感謝するとともに、昔は気づかなかったけど母親からたくさんの愛情を注いでもらっていたということを再認識し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
きっとそういうことってこれからも出てくると思うんですが、聞いた時はよく意味が分からなかったけど、子供を持ってから初めて意味が分かった親の言動などありましたら、皆さまに教えて頂きたいなと思います。よろしくお願いします(^^)
- りんご(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![桜華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜華
毎日、温かいご飯を作ってくれて、部屋を綺麗に保ち、洋服もきちんと整えられている。
母はダンプの運転手をしながら、単身赴任で週末に帰ってくる父親のために、夕飯のおかずを1品増やしたり、日曜日しか休みがないのに、庭の手入れや、普段行き届かない場所の掃除をしたり。
とにかく、家族のためにいつも全力注いでくれている人😌
母のすべての行動が愛に溢れたものだと、自分も母になって見に染みて感じる日々です💖
母の愛は偉大だ😳✨✨
![混ぜ込み若菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混ぜ込み若菜
親ではなく学生の頃のバイト先の店長が、子供は宝だよ本当にって言っていて、子供嫌いなのもあり、???可愛いだけじゃなくて???と思ってましたが、実際自分の子ができて、本当に、宝って言葉がぴったりだなと実感しました
産む前は、子連れって疎まれるばかりだと想像してたのですが、思ったより親切にしてもらえたり気にかけてもらえたり…ああ、子供って、自分だけじゃなくて、こんなにも世の中から愛されるべき存在なのだなと知りました😊💕
-
りんご
混ぜ込み若菜さんコメントありがとうございます。わかります!子供産んで親切にされることが増えましたよね。優しく声かけて貰えたりあやしてもらったり譲ってもらったり。子育てして世の中の暖かさをより感じることができました。しあわせなことですね(^^)💓
- 12月9日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
桜華さん、コメントありがとうございます。貴重なお休みにも家族のために家事をして働き続けるお母様、素敵な方ですね。やろうと思っても実際疲れた体で行動に移すのって難しいと思います(>_<)
母の愛は偉大だったなと思ってもらえたことを知ったら桜華さんのお母様とっても嬉しいですね(^^)
本当に母親の愛は偉大だなと桜華さんのコメント見て思いました。将来娘にそう思ってもらえたら嬉しいなと思います😆
桜華
投稿後、再度質問内容を確認しました💦ちょっと質問に対する回答としてはずれてしまっていますね、すみません😅
ただ、子供の頃は母が何でそんなにいつも動きっぱなしなのか不思議でした😓何でそんなに家族のために頑張りまくるのか分かっていませんでした😅
でも、自分も親になってみて分かりました😌
ほんと、感謝しかないです✨