※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむけ
子育て・グッズ

沐浴方法について商品の使い方が分からず悩んでいます。ワンオペで両手を使いたいため、使い方を知りたいです。

沐浴をどうするか悩んでいます!

写真の商品を買ったんですが
沐浴ってお湯をベビーバスにためてするのが
一般的ですよね?🤔
この商品だとお湯はりはしなくていいって
書いてあるんですが
どうやって使ったらいいんだろう....
実際に使ってる方いらっしゃいます??

基本的にワンオペになるので
できれば両手使える方がよくて
探してたらこちらの商品に出会いました😊
クチコミ評価もすごくいいんですけど
詳しく使い方がのってなくて(´・ω・`)

コメント

はじめてのママリ🔰

使っていないですがネットでは、洗面台の上に敷いてその上に子どもを乗せて洗うと書いてありました😊お湯をためるわけではなくマットの用に寝かせてそのまま洗うだけみたいです。

きのこあら

春夏は大丈夫だと思いますが、これから産まれるとなるとお湯貯めないと寒いと思います😵🥶
上の子の時は、洗面台かキッチンに衣装ケース入れて、その中にお湯貯めてお風呂入れてました!

ゴロぽん

前提がシャワー付き洗面台ということで…
そこに敷く、ただの水を通すクッションです。

洗面台がある部屋をヒーターかなんかで温めておく
赤ちゃんを洗い終わった後のタオルや着替えセットをすぐそばに準備しておく

沐浴シートを敷いて、赤ちゃんに足からお湯をかけて…みたいに習ったように洗ってあげる

赤ちゃんが冷えないうちに(シャワー浴なので)すぐに保湿と着替えをする

という流れですね😃

deleted user

すみません、使ったことないですが絶対寒いと思います💦
家がよっぽどあったかいなら大丈夫だと思いますが😅
一人でするなら最後のかけ湯が一番難しいと思うので、ベビーバスをお風呂の中に入れて洗って、最後にシャワーを壁にかけた状態でつけっぱなしにしてかけ湯したらいいと思います😊❗️
あとお風呂の外にバスタオルを敷いたバウンサー置いて上がったらすぐくるんであげたら良さそうです!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと赤ちゃんはお風呂大好きなので、ベビーバスでもお湯をはって浸からせてあげてねって言われました。

    • 12月8日
こっこ

これからの時期お湯貯めないと寒そうだなーと思いました😥
私もワンオペでしたが、千円くらいのベビーバス買って洗う時はマットに寝て貰って洗ったりしていました。
首すわり前1人での沐浴難しいですよね

あゆ

洗面所は蛇口伸びますか?
お湯は張らずにシャワーのみ使うんだと思います。

寒いと風邪ひいちゃうので新生児の時はお湯張ってました!