
9ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。仕事復帰前に母乳をやめたいと考えています。搾乳機を使い、張りが収まり母乳量が減るタイミングを知りたいです。出ている間に搾乳しても良いでしょうか。
生後9ヶ月の子どもがいます!
現在、完母で育てているんですが2月に仕事復帰するので
母乳をあげるのは年内までにしようかと考えています。
3回食になり授乳をあげる回数は減ったんですが、だいたい6時間あけば両胸ともまだまだパンパンに張ります😂
最初はそうだと思うので搾乳機を使う予定です!が、どれくらいで張りはおさまり母乳の量は減ってくるでしょうか…。あと、出ている間は搾乳してあげていましたか?参考までに教えていただきたいです!
- 🦄
コメント

mayutame
娘の時は溜まり乳でAさんの様にパンパンになる状態での卒乳した時の微かな記憶ですが…
張っても圧抜きだけして搾乳はせずに1週間ほどで母乳でなくなりました!
因みに子供は3日ぐらいで卒乳に至りました。

姫ちゃん
今まさに断乳中で、胸がパンパンに張ってたので産院に電話して聞いてみたら、断乳して3日は圧抜きと冷やすので我慢して、3日目に全部絞り出してまた冷やして、その3日後にまた絞ってをしてみてと言われました💦
今日で3日だったので、絞りましたがカチカチすぎて自分では激痛で絞れなかったので搾乳器で搾乳しましたよ😖
今はスッキリしてますがまた張ってくると思うので保冷剤で冷やしてます😰
-
姫ちゃん
ちなみに、ウチの子は夜泣きがひどくておっぱいを一時も離さなかったので断乳に踏み切りましたので、思い出しても嫌だなと思い搾乳したものはあげずミルクを飲ませてます💦
- 12月8日
-
🦄
コメントありがとうございます!教えていただいたことを参考に私も近々、断乳に挑戦します!3日も時間を置くんですね…少し恐怖ですが…搾乳機も電動じゃなく手動なのでちょっと大変な気がしますが頑張ってみます😖!
なるほど!お子さんによってはそんなこともあるんですね😩我が家も様子見てミルクにするか搾乳したものにするか検討します!ありがとうございます🥰- 12月8日
-
姫ちゃん
断乳する前にも全部出し切ってから始めた方がいいと言われました💦私の場合全て出し切れずに始めたので、1日で激痛でした😱
どうしても自分で絞りきれない時は産院で助産師さんに絞ってもらうのもいいかと思いますよ✨
上の子の時は我慢できず助産師さんに絞ってもらいましたが自分でするよりスッキリしました😊
お互い頑張りましょうね☺️- 12月8日
🦄
コメントありがとうございます!圧抜きがわからず調べてみました!母乳を作ってもいいと脳に勘違いさせない為にも搾乳はやめたほうが良さそうですね😳
我が家も頑張ってみます😂