

ゆっち
50はすぐ切れなくなるので、
60.70をお勧めします‼️😊
ストローは本当に大活躍でした!笑
あとは冬生まれだったのでですが、
病室が乾燥していたので
簡易的な加湿器が活躍しました🥰🙌

いそろく
二人目妊娠中の妊婦です。
服のサイズは新生児だと50-60が平均だと思います(ㅅ˙ ˘ ˙ )
ストローはあると便利ですね。あとよく言うのが子どもが下に降りてくると肛門周囲が尋常じゃなく痛くなるので、テニスボールなどあればマッサージできて便利です。

nyan
赤ちゃんの服のサイズは
50-60か、長く着せるなら、50-70ですね。個人差はありますが、大体60は生後3ヶ月くらい、70は生後半年くらいです。

退会ユーザー
先月出産しました💦
服のサイズは50~60がちょうどいいです😭
うちの子は小さめだったので😅
長い目で見るなら50~70ですかね💦
出産時にはうちわ、ペットボトルにつけるストローキャップですかね💦
私は汗だくだったのでハンカチ持って行ってよかったです🙆
病院とかで用意されるものもあるので確認されてからでもいいかもしれないです✨

SUN&MOON
50-60のを買いました!
でも、2300g46センチくらいで産まれてきた娘にはそれでも大きかったです笑
長く着れましたけどね笑
病院によって用意してあるものが違うと思いますが、秋冬の入院だったので乾燥気になったので簡易的な加湿器持っていきました!
あと、水や冷たいお茶も足りなくて入院中に母に何度か買ってきてもらいました!
充電するのにコンセントからベッドまでがちょっと距離あってので延長コード持っていきました笑

ママリ
50くらいですが60、70で良いと思います😌
うちの娘は3600gで産まれ、その後もすくすく大きくなったので60もすぐに着れなくなりました😂

satoka
50-70が長く着れそうです。
50でもメーカー?によってはぶかぶかの物もありました^^
病院によって準備されてる物もあるので被らないように調べてから揃えた方がいいと思います^^
うちの病院は産褥パッド、授乳クッションなどはもらえました♡
○おにぎりやカロリーメイト
病院に行った時間によっては食事が間に合わず空腹で出産に挑む事になる
○ペットボトルのストロー
水分をしっかりとった方がお産が進むのに、テーブルまで手を伸ばすのが本当につらい
産後も体ボロボロで寝たまま飲めたら凄く楽
○延長コード
上記と同じ、手を伸ばすのも辛い為
○ポカリスウェット
水分だけじゃなく糖分塩分も摂取できる
エネルギーないと最後にいきむスタミナが足りなくなります
子供が生まれると人生で一番の幸せを感じます。
妊婦生活&出産頑張ってくださいね♡

ほのほのまま
服は50~70です☆
ペットボトルにつけるストローですが、500ミリ用のやつを買い、旦那に買ってきてもらったペットボトルのお茶が500ミリ以上のやつで、途中吸えなくなって笑いました。でも、あるとホント便利です(*^^*)
産後もなるべく横になっていたかったので、寝ながらストローで飲み物飲んだりしてました(^-^)
ウィダーinゼリーも買っておいて良かったです(^o^)
産後お腹すきすぎて、分娩台の上でエネルギーチャージしてました☆
コメント