
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのこは1歳2ヶ月の今でも1時間おきです🤦🏻♀️2時間以上続けて寝てくれたことありません🤣🤣
むしろ寒くなってきてから30分に一回夜泣きしてます💦
同じく昼寝もしません😂
だから朝はダラダラと10時近くまで2人で布団に入ってます😂
しんどいですよね、、、寒いし眠いし😵。
いつまでも続くものじゃないですがじゃあ終わりはいつ?!って😨
無理しないでくださいね(;_;)
私は昼間少しだけ放置して寝たりしますよ😂

ヌッピー
わかりますわかります(T . T)
毎晩毎日お疲れ様です。
辛いですよね、、
自分も眠れてないと精神的におかしくなるし疲れたまって悪循環ですよね。
いろんな人に言われてるもしれないですが、私の娘の場合… 離乳食も食べるし、母乳もよくのむ、夜間授乳も頻繁で1時間に8回夜泣きがあった時は私が壊れました。
なので、夜間授乳だけでもやめようと決意したのが1歳1ヶ月の時です。10ヶ月頃から夜中に頻繁に泣き、パイを要求され辛かったのを思い出しました…
夜間授乳を止めるのは本当に覚悟がいりましたが、朝までぐっすり寝てくれるようになりやってよかったと思います。
あと、私は利用しませんでしたが周りの人に言われたのは、一時保育利用しなよ、でした! なんとなく引け目を感じで一度も利用できていませんが、、 辛い時は周りに頼っていいと思います^_^
自分の時間を少しでももつと気持ちも少し買われる気がします^_^ 参考程度に💦
気持ちが楽になりますように!!(T . T)

R4
うちの子も夜泣き一時酷かったです💦辛いですよね😖
清水悦子さんの安眠講習会が近くであって参加したらなくなりました!
夜中も30分~1時間おきにギャン泣きしてたのが、次の日から夜中2~3回起きる程度に。
2ヶ月後には1度も起きなくなりました◡̈
要点としては、
・朝は7時までに起こして朝日を浴びさせる
・15時以降は寝させず、お昼寝は2時間以内
・寝る1~2時間前は電気を暗めに。我が家はお風呂上がりからは豆電球のみにしてました!明かりが強くて眠気が飛んでしまう為。
・昼も夜も寝る瞬間は布団の上で。抱っこやトントンで寝るとふと目が覚めた時に寝入った時の状況と違うとパニックになる為。寝る直前に布団に降ろして泣いたらまた寝る直前まで抱っこ。娘は最初は30回とか、繰り返しました💦
・夜中は部屋は真っ暗に。豆電球も✖
どうしても必要な時は足元を照らすライトで対応。
こんな感じです!本も出版されてるので、支援センターや図書館で借りるから、買うと良いですよ♡
つくし
え…1歳2ヶ月になってもですか😱💦ゾッとします。
あと1ヶ月、あと1ヶ月…と思って頑張ってきてるけど、まだ先があると思ったら😱💦
夜中起きる回数が多いのでその度に授乳してたら朝ごはん食べなくて、でも3回食にしないといけないから朝7時には起こさないといけないのです😢朝方になるとまた寝始めるのはなんなんでしょうか…
いまも5時から泣き続けて、もうわたしも限界で寝かせたままにしてしまいました…
いまやっと泣きつかれて寝ました。(もう起こさなきゃだけど)
そんなに泣いてても旦那は起きてこないし、昼間は寝てる隙みて離乳食作ったり夕飯の支度したり…いつ休めばいいんですかねー。
…また泣き始めましたーーーーー
消えてしまいたい