※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
妊活

妊活中で咳が続いており、妊娠の可能性が気になる。検査薬は早すぎるか、フライングで反応が出れば産婦人科へ行けるか、内科で妊娠していても咳止めを処方してもらえるか不安。助言をお願いします。

最近妊活を始めました。排卵予定日が12月1日で、生理予定日は15日です。最近咳がとまりません😩
風邪の時のような喉のイガイガや乾燥感も全くありません。咳をし過ぎて下腹部がはってきて心配です😓
調べてみると、咳は妊娠初期症状には当てはまらないと見たり、妊娠初期に咳が出た方もおられるみたいで、、妊娠してるのか、妊娠してないのか、とても気になりますが、検査薬を使うには早すぎでしょうか(^o^; 

検査薬が残り一本なので、出来れば無駄にしたくないので確実に結果がでる頃に使いたいのですが、その頃まで薬を飲めないのが辛いです。

もしフライングで反応が出れば、産婦人科に行けるものなのでしょうか?
それとも、普通に内科で妊娠の可能性があると言えば妊娠してても使える咳止めを処方してもらえるのでしょうか?

もしご存知の方がいれば、教えて頂きたいです!

コメント

ねはやらママ

早すぎですね💦
1日が排卵日としたらまだ着床もしてないかとおもいます💦

  • ムーミン

    ムーミン

    なるほど😲‼ 無知でお恥ずかしいです😓💦
    教えて頂き、どうもありがとうございました(>ω<)‼ 

    • 12月8日
ちら

私は2人とも少し早めに検査薬をして、生理予定日から4日過ぎて使ってクッキリ反応しました😊
生理予定日より前だと早過ぎかなと思います💦

早めに行っても心拍はもちろん、影すら見えずまた来てくださいと言われてしまいます💦
正常妊娠かどうかは診てもらえます😊

普通の病院でも妊娠の有無を聞かれると思うので伝えると妊娠してても大丈夫な物を処方されます😊
が風邪ひいて内科へ行くと妊娠中の薬は良くない、妊娠中に処方する薬は本来授乳中でも飲める薬と製薬会社は言っている(妊娠中より授乳のほうが子供が薬の影響が出にくいらしいです)と説明されて‥
薬を飲まず自力で治しました😂

なので産科と他科では言われる事が違うのかな?と思います🤔

  • ムーミン

    ムーミン

    教えて頂きありがとうございます!
    妊娠してないとも言い切れない時期なので、迷っていましたが、内科で大丈夫そうですね\(^o^)/

    ありがとうございます‼

    • 12月8日