 
      
      
    コメント
 
            あさ
所得税で控除しきれなかった分は住民税から引かれます。(最大でも136,500円ですが)
なので配偶者特別控除を申請しても意味ない、ということはないと思います。
とりあえず申請しておいたほうがよいかと思います。
 
            まるきょー
申請はするだけしてもらいましょう。
申請はタダです☺️
配偶者特別控除は
103万から201万まで受けられますよ!
所得によって受けられる控除額はかわりますが💦💦
- 
                                    ママ 旦那に調べてもらったら受けれるのは受けるそうです! 
 来週市役所へ電話で確認してくれるそうです。
 これって旦那の所得税か住民税が安くなるんですよね?- 12月7日
 
- 
                                    まるきょー そうですね! 
 正しい年収から控除額を引いて
 課税対象の年収金額を少なくすることで
 所得税や住民税を減らすことができます。- 12月7日
 
- 
                                    ママ ありがとうございます!本人は住宅ローン控除でもう枠がないから控除額がいっぱいだから受けれないと言ってますがそんなこともあるんですか?? - 12月7日
 
- 
                                    まるきょー 住宅ローン控除で住民税からも控除を受けている場合はあり得ます。 - 12月7日
 
- 
                                    ママ 住民税が安くなったと言ってたのであり得ますね! 
 あと扶養手当も私が育休中なら申請できる可能性もありますよね?- 12月7日
 
- 
                                    まるきょー これはご主人の会社の規定によりますね。 
 総務に確認してみてください。- 12月7日
 
- 
                                    ママ ありがとうございます!!! - 12月7日
 
 
            退会ユーザー
2019年の分じゃなくて去年のですか?今年の年末調整なら今年の収入でみますが去年の確定申告やるんですかね?
- 
                                    ママ そうなんです💦201万までになったの知らなくて💦 
 でも遡って適用されるかはわからないです😢
 今年は多分私は201万超えてるかもなので、源泉次第で申請するか決めます♔- 12月8日
 
- 
                                    退会ユーザー 遡るのは全然大丈夫ですよ✨ 
 わたしも去年配偶者控除受けました、受ける意味がないことはないはずなので是非確定申告してください😉- 12月8日
 
- 
                                    ママ 遡って申請しても税金安くなったりするんですかね?? 
 安くなるとしたらいつからの税金が安くなるんですかね??
 今年は年収次第で受ける予定ですが、去年の申請してももう安くはならないのならもういいかなって感じです😭- 12月8日
 
- 
                                    退会ユーザー 還付金がありますね☺️ 
 わたしのとこは4万くらいかな?返ってきました😁- 12月8日
 
- 
                                    ママ なるほどですね! 
 前回は住宅ローン控除がなくてそれぐらい帰ってきました!
 多分今回はそんなに返ってこないと思いますが(むしろ0かも?!)
 申請だけはしてみるようにします!- 12月8日
 
 
   
  
ママ
ありがとうございます!とりあえずやってもらいます。
ちなみに配偶者特別控除って130万以内って聞いたんですけど、201万以内とかも聞いてどっちがただしいんでしょう??
私は2018年度の年収は180万でした。