
コメント

みかづきぱん
3人子供がいます😊
1人目は微弱陣痛で3日間の陣痛に苦しみ出産。
陣痛が長かった分じわじわと痛くなっていったので、もがくほどの痛みは最後の30分程しかなかったです。
2人目は破水から始まり陣痛がつかなかったので促進剤を使用。
3人目は巨大児のため検診の翌日に促進剤を投与し出産しました。
朝から促進剤を投与し始め、昼食後くらいから陣痛がスタート。
2人目は17時、3人目は20時に出産しました。
個人的には進みが早かった促進剤のほうが痛く感じました💦

ままり
1人めは計画分娩で2人めは自然に陣痛待ちました!
1人めは羊水過多、筋腫もちなど加味して38週で計画でした!
まず朝9時入院スタートし、すぐにバルーン入れて昼から促進剤の点滴スタート
夕方5時まで点滴いれましたが、陣痛につながらず打ち切り、夕ご飯食べてバルーンを入れ直してお風呂に入り就寝
次の日朝7時から点滴スタート
そのまま徐々に陣痛がきて強くなり破水し夜8時に出産になりました!
2人めは明け方陣痛スタートし、お昼前に出産でした。
2つ経験した感想では断然2人目の方が楽でした!
1人めと2人めだから1人目が長かったのかなとは思いますが、、、
ほんとに1人めは陣痛の時間が長かったです。
点滴流した瞬間からじわじわ痛みがくるんですが、結構痛いのに子宮口まだ開いてなかったり、赤ちゃん降りてきてなかったりと10センチになって陣痛死ぬほど痛いのに何回いきみのがしさせんねん!って思うほどでした!
やっぱり自然にが一番だなと2人め経験して思いました!!!
-
セミ
なるほど、38週で1人目というのもあるのかもしれませんが、長引いたり、なかなか産まれないのは本当にキツイですよね💦
- 12月7日

はじめてのママリ🔰
1人目40w5dで完全破水始まりの自然分娩で2時間40分、2人目38w5dで計画分娩し促進剤始めて5時間15分で出産しました😊
私も痛みなどはどちらも差はなかったです🙆♀️
計画分娩時は朝の時点で子宮口1センチ、8:45に促進剤スタート。すぐに5分間隔で張りは出るものの痛みは無し。子宮口の開きも進みが今ひとつで、11:45に子宮口5センチ(陣痛時8センチ)で人工破膜して破水させてもらってようやく痛みがつき始めました。13:00ごろから子宮口10センチで分娩台に移動し、立会希望の夫が来るのを待ち13:50に夫到着、そこからいきみ開始して14:00に出産でした✨
-
セミ
痛みの進み方に差はなかったですか?痛いのに旦那さんを50分間待ったのに驚きです!
私は1人目を予定日3日超えて、バルーン→促進剤を点滴で投与しましたが、死ぬほど痛いのが最後3時間ほどでいきみたいのに子宮口がなかなか開かず、いきみ逃しするのが本当に辛かったです、、、。
今回、2人目で旦那の仕事の都合などで予定日より3日前に計画分娩するか悩んでいます。
すぐ生まれれば良いですが。やはり、自然にきた陣痛の方が辛くないのかなというイメージです。- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
特になかったです!1人目もいきなり2分間隔で陣痛きて、徐々にとかじゃないのでですかね😅
夫の会社から産院まで1時間近くかかるので、仕方なく😂私もちょいちょい、今どこー?あとどれくらいで着くー?などLINEしていたのもあってから、旦那も病院ついてしっかりトイレも済ませて分娩室に来たと言ってました(笑)
私、1人目も2人目もいきみたい感じがないんです😭なので、いきみ逃しがないのも辛くない理由かもです😅- 12月7日

5人のまま
夕方入院⇒バルーン
翌日の朝⇒促進剤の点滴
陣痛怖かったのでとりあえずひたすら寝て、起きて30分後には赤ちゃん抱っこしてました。(2~4人目)
5人目は
入院してバールン、その後陣痛が気安くする薬を飲んでから、お腹がちょいちょい張り始め。
日付変わった頃から4分間隔。
でも全く痛くなく、寝れる。
暇だったので旦那を4:00に呼んでモニターの見方の説明しながら間隔計ってもらいながら私は爆睡。
9:00から促進剤。
10:30頃から痛みで目が覚めるけど、まだ全然余裕。
11:00看護婦さんに、何時に産む?て聞かれて
今ー!もう陣痛ヤダー!
とか言ってるけど全然話せる(笑)
11:30この時からかなり痛くて、でも間隔は3分 。
うんちしたい感じがないんだけどまだいいんじゃダメなの?
とか普通に質問は出来てました。
11:50からいきみたくなり、11:55破水してとぅるんってかんじでした。
いきみのがしは2回だけで、2回いきんで頭出たのであとは勝手にするする出てくるので、旦那と顔しか出てない我が子を見て誰に似てる眉毛生えてないとかくっちゃべってました!
-
5人のまま
1人目だけ促進剤してませんが、長くて私はしんどかったです
- 12月7日
-
セミ
ありがとうございます。
5人目のお子さんは予定日より何日前にバルーンいれましたか?- 12月7日
-
5人のまま
2人目と3人目は超過しましたが、4人目と5人目は10日ほど前です
- 12月7日

ポン酢@すみっこぐらし。
3人目を38週のときに計画分娩で、バルーン、促進剤でした。
めちゃくちゃ痛かったです😅
子宮口開いてないのに、陣痛だけはマックスの痛みで…
入院した日にラミナリア入れて、次の日にバルーン、促進剤。
痛みは強いのに産まれる気配なし、そのまま痛いのを耐えに耐え、次の日の昼前に全開になり、出産でした。
普通に陣痛くるほうが断然楽でした!

まゆみ
一人目が胎児発育不良と胎盤機能低下で38週4日~計画分娩、二人目が37週5日で、前期破水からで、促進剤でした。
長男のときは、朝入院→午前10時にバルーン→午後4時に抜け、翌日からもう一度バルーンと促進剤の予定でしたが、深夜0時に陣痛きて、朝5時に人口破水→朝7時半に出産
長女は午後5時破水→翌朝まで陣痛なく、午前5時~促進剤→午前7時出産でした。
促進剤投与後は最初から陣痛間隔2~3分、上の子の時の陣痛MAXレベルでした。
痛みは結局同じ位ですが、促進剤の方が最初~最後までずっと強い痛み、上の子は陣痛MAXになっても破水せず、子宮口広がるまで三時間いきみのがしだったので、産後の疲労感とかは下の子の時のが断然軽かったです。
うちも下の子は立ち会い予定でしたが、15分待てず、産んじゃいましたw
-
セミ
ありがとうございます!ということは、促進剤は使いましたが、自然に陣痛がきた2人目のお子さんの方が辛くなかったということですか?
私も1人目は予定日超過でバルーンと促進剤使い、最後3時間激痛なのに、子宮口が開かず、いきみ逃しが辛かったです。
今回、2人目で主人の仕事や年末が予定日ということもあり、予定日より3日前に計画分娩するか悩んでいます。本音は、周りのスケジュールよりも、痛みや辛さが少ない方を選びたいのですが、そうなると、やはり自然に陣痛を待った方が良いように思います💦- 12月7日
-
まゆみ
うーん、下の子陣痛なかったんですよねー。で、上の子は計画分娩だけども促進剤不使用という。。
ただ、子宮口ガチガチは時間かかるので、子宮口が柔らかくなるまでは計画分娩しない方がいいかもです!
下の子は破水前の健診ですでに二センチ空いてたので、促進剤入れてもスムーズだったのかなぁと思います!
上の子の預け先ないとかなら計画分娩オススメするけど、大丈夫なら微妙ですねー。
あー、でも友達に、元旦産まれの子がいますが、請求額くそ高かったです。。- 12月7日
セミ
ありがとうございます。
やはり、促進剤をいれたほうが急激に強い痛みが感じるので辛いですかね?💦
ちなみに、3人目の時は予定日の何日前に促進剤を投与しましたか?
みかづきぱん
1人目がじわじわと痛みが増していく感じだったので、促進剤の陣痛の進み具合に驚きました💦
まだ子宮口7cmなのに「痛い!もうダメ!生まれる!」と連呼してました(笑)💦
3人目は37週0日で出産しました😊
みかづきぱん
ちなみにバルーンも入れましたが特に痛みはなかったですよ☺️