
コメント

あくるの
「お友達もこのおもちゃ使いたいんだってー!人気あるねー!こっちのやつは?」と他のおもちゃ勧めたりしてます🤔

退会ユーザー
お友達にどーぞしよっか?これやってみる?みたいな感じで譲りながら他のおもちゃに誘導してます☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱりこちらが引くのが一番ですよね💦
遊び始めたばかりとかだと、なんて言っていいのやら…いつも迷ってしまって💦- 12月7日
-
退会ユーザー
すっごいわかります( ;꒳; )
なので私は一緒に遊べるものは
一緒に遊ぶー?と声をかけたりも
してます🥺- 12月7日
-
ままり
共感ありがとうございます( ; ; )
うちの子、グイグイ来られると何も言えずに泣くタイプなので😭
徐々に一緒に遊ぶことにも慣れてほしいです🥺- 12月7日

ママリ
「お友達もこれで遊びたいんだってーー。
一緒に遊べる?」と聞きます。
とりあえず、うちの子が先に使ってましたけどアピールします。笑。
一歳半あたりの、よちよち歩きくらいでただ奪うだけが楽しみの小さい子には、今使ってるから待ってねーとか言っちゃいます。
それより大きい子は一緒に遊ぼうかぁ。って言いますね。
でも児童館のオモチャはみんなの物なので、本当に使いたい子がいたら、少し遊んで譲ります。難しいですよねー😭
-
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど🤔✨
一緒に遊べる?と聞くと、お子さんどんな反応しますか??
うちはいつも半泣き状態で、ママ助けて…と訴えられている感じで😂💦
本当に難しいです🤔
相手の保護者の方の様子も伺いながら、なんて声をかけようか、いつも考えまくりです🤦♀️🤦♀️- 12月7日
-
ママリ
一緒に遊べる?って聞いても、毎回イヤって言います😂
ま、そりゃそうですよね笑。
「でもお友達も遊びたいんだって〜。どうする?一緒に遊べなかったら違うオモチャで遊ぼうか?」と少しずつ誘導していきます。
そうこうしてるうちに、相手の親が「このオモチャはお友達が使ってるから、違う所に行こうか」と誘導してくれるか、本当にうちの子にも使わせてください!って感じだったら、めんどくさいので譲ります…
2歳半くらいから自分の世界観で遊びに集中するので、オモチャを譲るって可哀想だけど、こればっかりはしょうがないですよね💦- 12月7日
-
ままり
とっても参考になりました😭😭
徐々に遊び方も変わってきて、自分の思いも主張するようになってきたので、悩むことが増えてきました💦
ありがとうございました🙇♀️✨- 12月7日
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど…!
最近は他のおもちゃを誘導すると、奥歯噛み締めて半泣き状態で😭
もうちょっと遊びたい息子の気持ちも分かるし複雑です😰💦
あくるの
なるほど🤔
そしたら「あとこれくらい遊んだらお友達にどーぞしてみるのはどう?」とかですかね?
息子さんや相手のお子さんに、というよりは相手のお子さんの親に対して「うちが先に使ってたんだから声かけてね」と言う感じで笑
ままり
ありがとうございます🙇♀️
これからは、そんな感じでやってみます😳✨