![ゆかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が片付けられなくてイライラしてしまう母親。おもちゃ箱を買って教えるか迷っている。皆さんはどうしていますか?
本当にダメな母親です。
片付けできない息子にイライラして怒鳴ってしまいました。
毎回同じことを言ってはイライラしてしまいます。
「おもちゃ使わないならかたづけて!」など
「ここにおもちゃ入れてって言ったでしょ!」など
毎回の様に言っています。。
そんな事いう自分も疲れるしなんでできないのって思ってしまう自分も嫌です。
トイザらスでおもちゃ箱買ってそこに入れる様に教えようかとも考えています。
トイストーリーが好きなのでそのおもちゃ箱が今三千円くらいで帰るので購入しようか迷ってます!!
皆さんはどーしてますか?
- ゆかちん(7歳)
コメント
![なかあたら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかあたら
おもちゃの数を減らしました!
あまり使ってないのは、別に保管!
細々したおもちゃは、3種類に分類して箱に入れてます!
トミカ 恐竜 その他ぐらいで、だいたいで分けさせてます!
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
保育士をしてました!
参考までに聞いていただけたらとおもいます🙇♀️
0歳児クラスから2歳児クラスまで持ち上がりで担任していて、お片付けの時間になると私はおもちゃ箱やカゴを持ち歩いてそこに入れてもらってました。中にはどこに片付けたらいいのかわからない子もいたので、「ここに入れていいよ」と見せてました。あとは「誰がはやいかな〜?よーいドン!」や「お片付けやさんでーす!おもちゃ入れてくださーい」と遊びながらお片付けをしてました🙂
おもちゃ箱を購入するのすごくいいと思いました!
-
ゆかちん
ありがとうございます┏○ペコ
めちゃくちゃ参考になりました!!
おもちゃ箱買って一緒にお片付けしていきます♡- 12月7日
![Emma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Emma
「お片付けしてから○○しようね」言って毎回一緒に片付けています。
-
ゆかちん
ありがとうございます!!
参考にやってみます😌- 12月7日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
大きい車両は棚、トミカはトミカケース、プラレールと細かいおもちゃはそれぞれBOXに収納してます!
一緒に片付けてます😊
![カンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カンナ
私も同じですょ!😅
自分が言うたびに疲れて、言った後は罪悪感に襲われます…😓
みんな同じですよね。今特に、大人の言葉で自分の遊びたい気持ちを抑えて片付けに向かったり、理解して行動するのはまだまだできない時期ですねー。年少くらいになると折り合いがつけれるようになるはず😄
おもちゃ箱いいアイデアですね!!私もカゴに入れてますょ👍
-
ゆかちん
カンナさんの所も同じなんですね‼️
同じような方がいてなんか私も頑張ろうと思いました☺︎
折り合いがつけられるまでは頑張ります😌
本当にありがとうございます♡- 12月7日
![5人のmama(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のmama(29)
2歳児には
おもちゃのカゴに入れてと言ってカゴに入れるだけですが
それで片付けさせます。
片付ける時間も
朝昼晩のご飯前
出かける前
お風呂入る前
寝る前
それ以外の時間は片付けしないで出してていい。
あまりにヒドイ時は
ジュース飲む
おやつ食べる?
じゃあ片付けて
っと間食の時も片付けさせます。
そーすると
『ご飯だよー片付けないと食べられないからね。』
っと言うと
ごはん…その言葉だけで
ガチャガチャ
おもちゃ入れる音聴こえて来ます😁
長女達には
2歳児が入れたおもちゃカゴのおもちゃを分別して
棚にしまったり本棚に片付けたりその先の片付けさせてます。
間食の、時間に片付けさせると…2時間に1回は片付けしてる感じなので
以外に部屋もおもちゃだらけにならないです😁
ゆかちん
おもちゃ減らしてるのですがじぃじやばぁばが買ってきてくれので増えてしまいます。。
いらないよって言っても持ってきてくれるので💧
嬉しい事なんですけどね!!