![なななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私は里帰り出産だったので、中野産婦人科で分娩はせず健診だけ通っていました。
健診はネット予約できますが、土曜日はほぼ予約満員だったのでなかなか取れず、毎回予約せずに行ってました。11時半が最終受付だったのでそのくらいの時間に着くように行って、1時間くらい待ってました。
平日の予約だったらネット予約は取りやすいと思います。
受付の方含め、先生や看護師さん方も優しく接してくださり、安心感はありました(^^)
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
出産はまだこれからですが、
中野産婦人科に通ってます!
妊娠初期の頃平日予約せずに行ったら3時間近く待つことが1度ありました。
それ以外は予約無しで1時間程待ったことあります。
予約でいけば待ち時間もほぼなかったです😊
病院の方みなさんすごく
優しく安心して通ってます!
-
なななな
3時間、、、😂
分娩でも入っていたのでしょうか😭
ありがとうございます😊- 12月8日
![ccaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ccaa
4年近く前になりますが上の子を小平のジュンで出産しました。
検診は予約制ですが、待ち30分〜1時間くらいだった気がします。
入院費用は20万弱でした。
個室のグレードによって変わるかと思います!
1人めだったので、上の子立会い出来るかはわかりませんが、入院は一緒に宿泊出来て日中は院内に託児施設があるようでしたー⋆
-
なななな
ccaaさんは個室のグレードはどのあたりでしたか?😢
託児施設があるのはすごくありがたいです!- 12月8日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
ジュンレディースクリニックで不妊治療通いました☺
当てはまるかはわかりませんが、託児室があり入院中の患者さんのお子さんを優先で預かってますという説明を診察のとき上の子預ってもらう際に言われたので
入院中は一緒に泊まれて、預ってもらえるのかな〜と思います!
立ち会いができるかはわからないですが😭
-
なななな
託児施設はすごくありがたいと思います!
分娩先は違うところだったのでしょうか?- 12月8日
-
ぷに
妊娠中の通院等も託児室使えました☺
保育士さんがいて安心でした!
私は不妊治療のみで、妊婦検診〜出産は自宅から通うには遠いので妊娠した段階でジュンレディースは卒業しました😭- 12月8日
![なちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちゅ
今年の5月にジュンで出産しました😊
病院の様子は待合室がとても綺麗でふかふかのソファがあり、照明や雰囲気もどことなく柔らかい感じがします。これはどこの個人病院でも同じだと思うのですが総合病院とは違い、その日に勤務されてる先生の人数に限りがあり分娩が重なったり緊急帝王切開になったりすると診察がストップします😅その時は放送で案内してくれますが、午前中になった場合は午後一とかに予約を変更して一旦帰ることも出来ます。大体、1時間~2時間かかる時もありました😅
病室は4タイプ全部個室になっていて、1番安いのはベッドのみシャワーがない部屋で2階で共同のシャワールームを使う形になります。それ以外は3階でベッドとシャワー室、畳がある部屋、広い特室などでした。料金は忘れてしまったのでHP見てください💦上の子が来ることも考え、私はシャワー付きの個室にしました😊
出産後にマッサージを無料で受けられて浮腫んでいた足も少し楽になったりしました。
詳しい金額までは覚えてないのですが、
前日木曜入院→翌日昼出産
だったので夜間料金はかかりませんでしたが土日またいだので大体23万くらい支払ったと思います🤔
長文ですみません💦
参考になれば😊
-
なななな
お返事おそくなってごめんなさい💦
共同シャワーがあるんですね!
でも全室個室なら周りを気にしなくてよさそうですね!
シャワーのとき赤ちゃんは新生児室に預けたりできましたか?- 12月13日
-
なちゅ
預けれますよ!
ただ、2階まで降りるのがめんどくさかったのと赤ちゃんが寝てる間に入ってゆっくりしたかったので...😅
私は部屋のコットの中で寝たのを確認したら入ってました!
上の子の時は総合病院だったのでナースステーションに預けて入ってましたが、シャワー時間も着替えやドライヤー含めて30分しかないし泣いてないか気が気でしょうがなかったです(笑)- 12月13日
-
なななな
同じ階にあればありがたいですね😭
もしかして昭和病院ですか?笑
1人目昭和病院で30分しかなくて夏生まれだったので急ぎすぎてシャワー浴びたのに逆に汗かいてました笑- 12月13日
-
なちゅ
ホントですよね😫💦
エレベーター降りたらすぐ目の前がナースステーションなんですけどね...😅やっぱり産後って色々痛いからあまり歩きたくなくて(笑)
武蔵境にある赤十字病院でした💦総合病院はどこも同じなんですね(笑)うちも上の子が6月生まれで汗だくになりながら片付けしてました🤣!病院だからクーラーきいてるかと思ったら全然暑いし😵しかも4人部屋だったのでなおさら気を張っていて...😅2人目を個人病院の個室にしたのはホントに正解でした(笑)- 12月13日
-
なななな
目の前にナースステーションがあるんですね!
そうですねー😭
極力動きたくないですね、、、笑
そうでしたか💦
すみません💦
まぁ入院してる人も多いでしょうし仕方ないのでしょうかね😭
昭和病院も暑かったです!
4人部屋なのも同じ、、笑
入院中は夜ずっと起きてて泣いて寝てくれなかったのですごく気遣いました!😭
それを思うと個室ってほんとありがたいですよね😭
あと、お話すごい変わるのですがなちゅさんのお子さんちょうど2歳差ですよね?
育児やはり大変ですか?💦
うちもちょうど2歳差になる可能性があって、、、- 12月13日
-
なちゅ
総合病院の時は、母乳推奨のとこで授乳の度に授乳室に行って助産師さんに見てもらって吸わせてたので毎回コットをガラガラ移動させるのがホントにめんどくさくて...(笑)今回はほとんど個室にこもってゴロゴロしてました(笑)
4人部屋だったんですね😳‼️めっちゃ分かります😫💦赤ちゃんは泣き止まないし寝れないし体力も心もすり減っていくあの感じ...(笑)お友達が出来ればと軽い気持ちで思っていたけどみんな死にそうな顔でお疲れ様です〜って言って慰めあってました🤣!
私も結構産む前から身構えてたんですが、やっぱり2人同時に泣かれるとキツいです😅
でも、まだ本格的なイヤイヤ期がきていないのでなんとか日々を乗り越えて行ける感じですかね(笑)あとは上の子が保育園に通っているので日中は下の子とお昼寝して体力を温存してます💦5ヶ月くらいになると子供達が遊びあったり一緒に笑ったりしてくるのでそれを眺めてたりして充電してます(笑)- 12月13日
-
なななな
毎回授乳室ですか?!😳
なんてめんどくさい、、、笑
個室もあったんですけど別にいいよーって言って大部屋にしてしまいましたw
そうなりますよね、、、😭
2人同時に泣かれたら耳を塞ぎたくなってしまいそうです、、、😢
なるほど!
上の子だけ保育園に通っていてなんで?みたいなこと言われたりしないですか?😢
4月から職場に復帰できればまさに同じ感じになりそうで笑- 12月13日
-
なちゅ
今考えたらホントめんどくさいですよね(笑)でも1人目だしオムツ替えも授乳もやり方分からないし、授乳室が全てみたいに思ってました🤣
その点、ジュンはいい意味で適当な感じなので来たかったら来ていいよ〜な雰囲気でした!
なんで?とは言われたことは無いですが、先生達の雰囲気が毎日家にいるじゃんみたいに感じる時はあります...😵
でも産休から育休に切り替わると保育標準時間から保育短時間に切り替えないといけなくて、今までは7:30~18:00で預けていたのが8:30~16:30までに変わったのもあり他のママさんと会う機会はほとんどないです!
病院の感じも子供らの年の差も仕事の状況も似てるって結構すごいですよね😳‼️(笑)- 12月13日
-
なななな
1人目だとそうなりますよねー😭
少しゆるいくらいがちょうどいいですね!
その雰囲気嫌ですね😂
短時間になってしまうのですね😭
ママさんの交流がなくなってしまうのはどうなんでしょう?😭
ママさんによってはその方が良い方もいますし、交流持っていたい方もきっといますよね、、
ほんとですね!
なかなかいないかと思います!😂💓- 12月16日
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
上の子を中野、下の子をジュンで出産しました🙌
私は帝王切開だったので少しだけ高いですが中野が大部屋で手出し13万、ジュンが個室(4段階の3番目の部屋)で手出し16万くらいでした💡
ただ中野はほぼ補助券のみで支払いが終わりますがジュンは補助券+¥3,000〜かかります😅
検診はどちらも混み合うので30分〜1時間は待ちます!
比較すると中野は手厚いので初産婦向け、ジュンはいい意味でいい加減なので経産婦向けかなと思いました😂
帝王切開なので立ち合いは出来ませんでしたが手術後処置をしてすぐ家族を手術室に入れてくれましたよ😊
家族の宿泊もできますし託児所もあるのでその点に関しても経産婦向けです🙆♀️
-
なななな
お返事おそくなってごめんなさい💦
検診で毎回かかるのは少し痛い出費ですね😭
参考になりました!
ありがとうございます😊- 12月13日
![とっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっし
ジュンで出産しました😊
色々な情報は他の方が書かれているので省略しまして、補足質問の立ち合いについて。
うちは上の子も立ち合いました!陣痛室の時は部屋でテレビ見て待っていてもらって、分娩室に移動したタイミングで夫と一緒に入室しました。出産後記念写真を撮った後は夜中だったので部屋で寝ていてもらいました。
ちなみに…私はバースプランでBGM希望出していなかったのですが、最初は分娩室内にはクラシックが流れていて落ち着いた雰囲気だったのに上の子が入ってきた途端、助産師さんが変に気を利かせて童謡に変更。どんぐりころころ聴きながらいきむというシュールすぎる展開に🤣ジュンで立ち合い希望されるならBGM希望出しておいた方が良いかも(笑)
ちなみに同じ入院期間だった人は上のお子さんが宿泊&託児利用でずっと病院にいました!
-
なななな
お返事遅くなってしまいごめんなさい💦
上の子立ち合いできるんですね!
子どもが立ち合いできる病院自体少ないのでありがたいです😭💓
BGMもかけてもらえるんですね!
差し支えなければバースプランどんなことを書いたのか教えてもらってもよろしいでしょうか?
子どもも宿泊できるんですね!
託児利用ということは上の子は託児室で寝ていたんですかね?🤔- 12月13日
-
とっし
バースプランは3つ書きました!
・陣痛中は極力ついていてほしい→助産師さんがずっとそばにいてくれました☺️
・できれば会陰切開しないでほしい→前回会陰切開縫合の痛みが酷くて😭それを妊娠中と助産師外来で話したら分娩中「切開しなくて済むようにしたいね〜」と何度も声をかけてくださいました。
・母乳メインで頑張りたい→入院中助産師さんが様子見てくれて退院するまでに粉ミルクなしでいける状態になりました。逆に友人は母乳という言葉を出してほしくないとバースプランで書いたので授乳に関しては基本触れてこなかったそうです。人によってきちんと対応を変えてくれるのでありがたいです。
託児に関しては平日昼間のみになります!なので昼間は託児室で過ごして夕方以降は部屋で過ごしていましたよ😊母子同室なので夜中赤ちゃんの泣き声で上の子が起きてしまうのが大変と言っていました💦- 12月13日
-
なななな
バースプランすごく参考になりました!😭
上の子が大きい病院だったのでバースプランというものが存在しなかったので、、、
ありがとうございます😊
会陰切開は結果しなくてすみましたか?
託児施設は平日昼間のみなんですね😭
それは確かに大変そうですね💦- 12月13日
-
とっし
…切開しました😭😭私は2人とも3時間のスピード出産だったので仕方ないと思います💦でも、今回は切開後の痛みはほぼなかったです✨何よりも助産師さんが頑張ってくださったのがありがたかったですし☺️
- 12月14日
-
なななな
結果切開したんですねー😭
でも痛みがないのはほんとありがたいですね!
しんさんは検診などの際は上のお子さんを託児施設に預けましたか?- 12月16日
-
とっし
2回預けたことがあります😊普段遊ばないおもちゃがあったりして楽しんでいましたよ🎶あと、両親学級の時は皆さん預けていました。
- 12月16日
-
なななな
保育士さんは何人くらいいましたか?
- 12月17日
-
とっし
私が見た限り2名いらっしゃいました😊もしかしたら奥にもう1名いらっしゃったのかも。子供は2〜3人いました!
- 12月17日
-
なななな
じゃあほぼ1体1で見てもらえる感じなんですね!
託児施設利用する際は事前に予約しておく必要はあるのでしょうか?
それとも診察の予約だけして行って託児施設利用の旨を伝えればいいのでしょうか?- 12月18日
-
とっし
そうですね😊それに広い託児室ではないので目が行き届く感じだなと思いました。
託児利用の流れはこんな感じです。
当日診察券を出す時に託児利用を伝える→体温計を渡される→熱がなければ体温計を持って託児室へ→診察終わり次第お迎え- 12月18日
-
なななな
ありがとうございます😊
ご丁寧にありがとうございます!
助かりました😊- 12月19日
-
とっし
どういたしまして!体調に気をつけてお過ごしください😊
- 12月19日
-
もももももんが
過去の質問に横からごめんなさい💦💦
ジュンさんて上の子の立ち会いできるのですか⁉️私が上の子をうんだときはできないと聞いていて、二人目妊娠したときに、立ち会いができなかったと思ったので違う産院にしてしまった。。何年か経ってできるように変わったのですかね😭ジュンさんで子供も立ち会いできるなら二人目もジュンさんで産みたかった😭- 12月30日
-
とっし
今はコロナでできないと思いますが、私の時はできました😊確か立ち合いの説明の時に以前はできなかったと言っていたような記憶があります。
- 12月30日
-
もももももんが
横からな質問に今さらお答えいただきありがとうございます😢
そうなんです、以前はだめでした。。できるようになっていたのですね、、そのとき聞いてみればよかったです😭ありがとうございます😭- 12月30日
![Ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ma
中野で産みました。検診も毎回予約して行くので待ち時間なくスムーズでした。受付の人や看護師さんも皆さん親切でしたよー。費用は私は無痛で小部屋だったので、手出しで40万ちょい払いました。
-
なななな
中野は無痛も対応しているんですね!
ありがとうございます!- 12月18日
なななな
土曜日は予約でいっぱいなんですね😭
ありがとうございます😊